goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

水回りをきれいに保つ

2020-05-21 09:23:33 | 日記

みなさんこんにちは。

最近2時起きがデフォルトのはちです

いえね、しっかり寝られているので問題ないのですが、いかんせんこの時間から起きていると昼過ぎに疲れるんですよね…

そこで最近のマイブームはエナジードリンクです。

これ一本で眠たい午後がシャキンとします

さて、梅雨を迎えるこの時期

水回りのカビや汚れ対策をしてみてはいかがでしょう。

今回ご紹介するのはコーティング剤

表面にコーティング剤を塗ることで、水をはじく力が強くなり、汚れがつきにくくなるんです。

コーティング剤と聞くと、乾かすのに時間がかかるのでは? 下処理が大変そう…と思いますよね。

リペルコートというコーティング剤は濡れたままでもコーティングでき、乾かす時間がゼロなのでおすすめです。

コーティングの仕方はとても簡単。

まずはいつも通りスポンジなどで洗面台の汚れを落とします。

汚れを取ったら、コーティングを全体にスプレーします。濡れた状態でも大丈夫

スプレーしたら、タオルなどで塗り伸ばします。

これで終わり! 乾かす時間も不要なので、すぐに洗面台を使用することができます。

ステンレスの部分や鏡もコーティングできます。

ここはパッと見でキレイの印象を与える場所なので大事ですよ。

コーティング剤をスプレーしてふき取るだけで、乾かしてもいないのにびっくりするほど水はけがよくなります。また鏡にホコリや水滴がつきにくくなり、ステンレスもしっかり防汚。

効果自体は数か月もつものではありませんが、2週間に1回、洗面所の使用回数がとても多いご家庭は1週間に1回コーティングしてあげるとよいと思います。

※コーティング剤を買うときは、自宅の洗面台の材質に使えるか確認してから購入してください

最近鏡に不細工なおっさんが映るのでおっさんにもコーティングしてみようかしら