goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

怪奇現象

2017-04-20 09:08:01 | 日記
みなさんこんにちは。

所用で高遠方面に行きました。

ただ通過したいだけなのですが…

花見客のごった返しで一時間動きが取れませんでした

春の陽気も相まって交差点一つクリアするのに仮眠が取れそうな状況でした。

さて、ガラスが自然に割れてしまう現象があります。

話には聞いていたのですが、初めて体験しましたのでその理由をいくつかご紹介します。

熱割れ

冬寒くて日射が強い日に起こりやすいです。

冷えているガラスに太陽が当たり温まると膨張する部分とそうでない部分の体積の差で割れます。

気圧の差

ペアガラスなどが一般的になりガラスとガラスの間に空気の層を設けているサッシが増えてきました。

この空気層と外部の気圧差で割れることがあります。

錆による割れ

金網入りのガラスは中の金属の錆による膨張で割れることがあるそうです。

まだまだ色々な原因はありますが、大きな理由は上記三点

これは自然現象なので完全に防ぐことは無理とのこと

とはいえ、誰もいないのに突如ガラスが割れたら怖いですよね。

知識として知っておけば下手に怖がらずに済むかもしれません。