goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

瑕疵と補償

2016-03-05 19:46:54 | 日記
みなさんこんばんは。

もうじき東日本大震災から五年。

特番を観ながらちょぴっと目から汗をかいているはちです(´;ω;`)

さて、熊谷組が施工したマンションに瑕疵があり全棟建て替えを発表しました。

最近は、問題発覚、無償建て替え、というニュースをよく目にします。

勿論悪いのは施工管理した会社であって住人ではありません。

問題を早期に円滑に終えたい業者の都合で全棟建て替えという破格の条件を提示しているのです。

しかし、このようなニュースが連発すると些細な瑕疵に建て替えを要望してくる方も増えて来ることが予想されます。

大企業は対応できても地場の工務店なんかは一棟出れば倒産しかねません。

顧客保護の観点から見れば今回の対応は評価されるでしょう。

しかし、なんの落ち度もないその他多くの業者に悪しき前例を残したのではないかと危惧しております。

やっぱり価格には根拠があるということを思い知らされました。

住宅メーカー、大手の給与は民間平均の2倍

2016-03-05 09:00:42 | 日記
みなさんこんにちは。

黄砂の舞う季節となりました。

出社前に乗り込む車を見て気分が落ち込むはちです

さて、個人的に気になる記事を目にしましたのでご紹介します。

住宅メーカー、大手の給与は民間平均の2倍

大手は年収800万円

気になる社員の待遇を説明しましょう。

各社が公表している2014年度の有価証券報告書をみると、平均年収が分かります。

大和ハウスで842万円(平均38.2歳)、積水ハウスで782万円(40.7歳)などとなっています。

国税庁の調査では、2014年の民間企業の平均給与は415万円でした。

住宅大手は、民間平均の2倍ほどの水準ということになりますね。

…へえ…民間企業の平均は415万もあるんですねぇ…羨ましいってそっちか

携わっている業界なので内情は知っていましたが、改めて見てみると結構恵まれていますね。

さあ、営業好きな方はハウスメーカーでレッツトライです

売れないと超絶苦痛が待ち受けておりますが

私にもそんな時期がありましたなぁ遠い目

周りが1000万プレイヤーばかりなので金銭感覚が麻痺しますが