goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

住宅ローン借りられない理由

2015-05-14 12:42:25 | 日記
みなさんこんにちは。

車を洗おう洗おうと思っていたら先の台風で思いのほか綺麗になり洗車意欲が著しく減退したはちです(・ω・)

洗いましたけどね

さて、住宅ローンの融資承認がおりなかった…という話を結構聞きます。

理由はいくつかあるのですがまず銀行(正確には補償会社)はどこを重点的に見ているか書きますね。

金融機関の審査基準上位7つ

完済時年齢 定年退職前が理想です。
  
借入時年齢 借入期間に影響してきます。

返済負担率 収入に対する返済額の比率です。35%まで貸してくれるところもありますがなるべく低いほうがいいです。

勤続年数  長い方がいいです。

年収    多い方がいいです

担保評価  やらしいですね競売にかける気満々です

健康状態  保険に入れれば問題ありません。

ここで話を戻しますが、上記の項目をクリアしているのに借りられないケースが結構あるんですよね。

代表的な理由を挙げていきます。

原因その1:携帯電話料金の未納

機種変更などで端末代0円というプランがあります。

これは注意が必要で要は分割払いのローンなんですね。

未納、滞納があると『この人はローンの返済に信用おけない。』と判断されてしまいます。

原因その2:年金保険料の未払い

税金、年金、国民健康保険の類の未払いはNGです。

原因その3:税金の滞納

所得税、住民税、自動車税…

私は酒税はひとより多く納めています

原因その4:クレジットカードのキャッシング枠

ポイントが付くなどでカードで買い物をする方も多いと思いますが、キャッシング枠にはお気をつけください。

借りてなくても枠の分借入をする意志があるとみなされます。

不必要なカードは解約、借入もする予定がなければキャッシング枠も外しましょう。

まだまだ色々な要素がありますので不安な方は専門家にご相談ください。

宣伝住宅ローンアドバイザーのはちです(・ω・)