今日は初のサーフウェーディングをしようと思い福井県の美浜町まで行って来ましたよ。
それと前回はリールを忘れてしまい釣りが出来なくなったので今回はちゃんと持って行きましたよ。
しかし今度はゲームベストを忘れたのを途中で気づき一旦取りに戻ったので30分ほど時間ロスしちゃいました。(´Д`) ナニヤッテンダカ
それで予定より遅れて現地到着が午前9時になっちゃいました。

場所は美浜町のダイヤ浜で中央部はサーファーが大勢いたので一番南に入りました。
そして早速ウェーダーにベストなどを着込んで釣り開始です!(=゚ω゚)ノ ガンバルゾ
それと今日のタックルはNESSACI4+S1008MMHとストラディックCI4+4000XGの組み合わせです。

それとラインはPE1.2号から1号に巻き直してます、またリーダーはフロロカーボン5号をFGノットで結束してますよ。
そして釣りの方ですがまずはシンキングミノーで浜の南から中央部まで探って行きますが反応なし。
次にダイワのフラットジャンキージグヘッドとエコギアのワームの組み合わせに変更しても反応なし。
その内に根掛りしてしまったんですが流石はFGノットで結束してるのでなかなか外れません。
それでも何とか結束部で外れてリーダーを組み直しますがFGノットはノットアシストがないとできないのでyoutubeで見た簡単な結束方で組んでみましたよ。
その後はメタルジグも使いましたがやはり何の反応もないまま時間が過ぎていきます。
そして海藻などの漂流物が多くなって来たのを機会に場所移動することにしましたよ。
それでダイヤ浜のすぐ北側の水晶浜の様子を見ると浮遊物もなさそうで波も幾分穏やかでしたのでこちらですることに。
それでまずはビーチウォーカーアクシオンで探っていくと数投目にしてグンと重くなり魚が乗りましよ。ヽ(^o^)丿 ヤッタゼー
そして波打ち際まで寄せて来ると平べったい魚影が見えたので狙い通りのヒラメの様です。
しかし後少しという所で引き波の影響で引きが強くなった時にプツンとリーダーの結束部が切れちゃいました。( ゚Д゚) ナンテコッタ
やはり簡単な結束方は強度が弱いんでしょうかね?それとも私の結束の仕方が悪かったのかな?
とにかくヒラメは居る事は分りましたので今度は手慣れたトリプルサージェンスノットで組み直し再開です。
しかしその後は何の反応もないまま夕闇が迫って来ます。
それで岩場付近なら良いかもしれないと思ってやってみると結局根掛りでまたまたロストです。(T_T) トホホ
これでやる気を失い納竿することにしましたよ。
それとこの後はまだ行ったことのない敦賀新港へ行って見ました。
それで敦賀新港の波止場は非常に広くて手すりも有り駐車場にトイレと施設もあり良さそうな処でしたね。
また釣りをしておらる方に話を聞くとガシラやメバルなどの根魚やアジにタイにサゴシなどなど狙える魚種も豊富だそうです。
それにしても今日は6時間の釣行での唯一のチャンスを逃してしまい悔いが残りますね。
次回は悔いのないような良い釣行になるように頑張りますね。(T_T)/~~~