丁度1週間前の15日にまた久宝寺緑地までエリアトラウトに行って来ました。
本当は舞鶴までアジングに行きたかったんですが天候が悪そうなので変更した次第です。
それで到着すると駐車場が90%ほど埋まっており端の方に駐車をして向かいます。
すると前回とは違いフリーマーケットが開催されてました。
ここは大阪市近郊でありながら広い駐車場に敷地があるのでイベントに向いてるからでしょうね。
そして10時前に受付を済ませます

すると上の様に2‐3m置きに釣り人が居てとても混雑してました。
それでも何とか変形プールに釣り座を構えます。
そしてまず用意したのは

久し振りにトラウトワンASのS60XULとソアレBBC2000SHGです。
これでまずは1.8gのスプーンで始めますがなかなか反応が有りません。
しかし10時過ぎにお待ちかねの放流がありピンクゴールドのスプーンに変更します。
しかし一向に反応がなく周りもほとんど釣れてません。
そして放流から30分ほどたった頃にようやくヒットしました。

ただ釣れたのは30㎝以上ありましたが体色が悪く引きも少し弱めでしたね。
なので放流魚ではなく何度か釣られて弱った個体だと思います。
この後はクランクで様子を見ようとタックルを追加です

追加したのは24ワールドシャウラTEのS64SUL-R/3とステラC2000SHGです。
これで暫くクランクで探っていくもアタリは来ません。
それで次は縦釣りで様子を見ようとまたタックルを追加です。

追加したのは15ソアレBBS64SUL-Sと18ソアレBBC2000SSPGです。
どちらも古い機種でアジングでは出番がなく今回エリア試験的に用意しました。
それで縦釣りを始めるも風が強くラインでアタリを取ることは出来ません。
なので次はワールドシャウラでボトムを狙っていくことにします。
そしてボトムを細かくシェイクしながら探っているとヒットしました!

釣れたのは20㎝後半の綺麗なニジマスでした。
それとネットに掛かってるのがヒットルアーのシャインライドです。
しかしその後は再現性が得られず12時を過ぎたので昼食を取ろうとすると。
コンビニで買ったパンを忘れて来たのに気付きます。
なので取に戻ろうかとも思いましたが駐車場所が遠いので受付でカップ麺を購入しました。
ちなみにどん兵衛のカキアゲうどんでしたが寒い外で食べると異常に美味しく感じましたねw
そうこうしてると13時過ぎに午後の放流タイムです!
それで見てると放流量は午前より多く大型も結構入っていたので期待が膨らみます。
しかし期待とは裏腹にアタリはなく周りの方も殆ど釣り上げてません。
そして放流から30分以上経ってようやくヒットしました。

釣れたのは30㎝程の綺麗なニジマスでしたよ。
それでこの後は色々試すも反応が得られず時間切れで3匹という結果でした。
また右隣の方は3時間ほど粘って居られましたが結局釣れてませんでしたね。
ちなみにその方はアンダーキャストなどもされており初心者ではい感じでしたよ。
という感じで放流は有った物のあまり効果がない日でしたね。

余談ですが上の見たこともない鳥が後半ずっといたんです。
どういう鳥か知ってる人が居たら教えてくれると嬉しいです。