goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

アクアヘブンでエリアトラウト

2023年03月19日 | 釣行記 エリア&渓流

今日は1ヶ月前に注文したタレックスの偏光サングラスを受け取りに行って来ました。

まあ送ってもらっても良かったんですが店舗だとフィッティングしてくれますしね。

なので直接受け取りに行きフィッティングに手入れ方法などをレクチャーしてくれましたよ。

しかし終わった時点で12時を回ってましたので高島の泉より近いアクアヘブンに行くことに

上がアクアヘブンの紹介マップです。

ここは湖西道路の真野ICを降りて直ぐのとこでアクセスが非常に良い所です。

また高島の泉より30kmほど京都寄りで時間的には30分ほど短縮できますよ。

そして到着したのが14時前で3時間券を購入します。

上がマップのバラエティーゾーンで通称は丸池です。

そして下がビッグトラウトゾーンで通称は長池です。

どちらも小さな池で両方合わせても高島の泉の1つのポンドより小さい感じです。

それと写真ではよく分かりませんが水は少し濁ってました。

なので折角おニューの偏光グラスを付けても効果は殆ど無かったです。

そして使用タックルは

池が小さいので軽めのルアーが良いと思いゼロバージ60ULと

ソアレBBC2000SSHGの組み合わせです。

それとラインは0.4号のエステルを試そうと思ってました。

ですがリーダーを持ってくるのを忘れてしまい急遽ナイロン2lbにしましたよ。

それでまずは1-1.3gの軽めのスプーンで試していきます。

しかし2度ほどショートバイトが有ったのみです。

それでクランクや鱒の小枝なども試しますが反応は来ません。

それでここはレギュレーションが緩くネオスタイルのルアーもOKなんです。

そしてキャストしようとしたら係の人がエサを撒きだしました。

すると今まで反応が無かったのがウソのように水面が一斉にライズで湧き出します。(;゚Д゚) コンナニイタンダ!

それでそこにキャストするといきなり落ちパクでヒットです!

しかもよく引き結構良型な感じです。

それで釣れたのが上の30cm半ばほどのニジマスでした。

それとネットは忘れたのでここでお借りしたものですよ。

ちなみにネットのレンタル代は無料なのでその点は良いですね。

ちなみにヒットルアーは上のネオスタイルのものです。

これは中古釣具屋で買ったので重さはよく覚えてません。

まあ高島の泉では使うことは無いですしね。

またこの後は反応が来ず時間だけが過ぎていきます。

それで狙いを変えて重めのスプーンで底を取っていくことに

それでノアの2.1gのレッドゴールドを試すも反応はなし

次に同じくノアの2.1gのホワイトシルバーに変えると

なんといきなりヒットです!

少しサイズダウンしましたがそれでも30cmは越えててよく引きました。

しかし再現性は得られずまたしばらく沈黙です。

そして更に1時間ほどたった頃に3度目のヒットです。

でもサイズはそれほどではないようなのでリリーサーを試してみます。

それで少し手間取りましたが無事リリーサーでリリースできました。(^O^) ブジセイコー

それと釣れたのはいずれも長池の方だったので丸池でも釣りたい所です。

また活性がようやく上がって来たのか水面でのライズも多くなってきました。

なので表層付近を1.5gのロールスイマーをひたすら巻いていきます。

そして終了20分前になりようやくヒットしました。

しかしこれはバレてしまい結局時間切れで終了となりました。

という感じで釣果は3匹とあまり奮いませんでした。

ただ釣れたのはいずれも良く引いてくれて楽しかったですね。

また初めてリリーサーでのリリースが出来たのも良いですね。

それとアクアヘブンは小さいけどそれなりに良い所でしたね。

レギュレーションも緩いし特に初心者さんには向いてると思いますよ。

まあ私自身も初心者ですけどねw

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする