goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

由良川左岸でサーフゲーム

2021年04月04日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日は由良川河口の左岸までサーフゲームに行って来ましたよ。

まあ右岸の神崎側でも良かったのですが駐車場からは少し遠いです。

それで昨年末に行った左岸側のミナト駐車場さんを利用してみましたよ。

ここは上のように丹後鉄道の橋梁にほど近いので便利ですよ。

それに駐車料金も500円とリーズナブルなのも良い点です。

そして南側は下のような感じです。

ちなみに釣り開始時の14時では誰も居ませんでしたね。

それと昨日は南風が強かったので追い風となる沖向けに釣り座を構えます。

それとロッドは久しぶりにネッサCI4+S1008MMHにしてみました。

またリールはストラディック4000MHGですよ。

そしてまずは神崎側から伸びた砂州へ向けてキャストして行きます。

ちなみに神崎川の砂州の先端ではカレイ狙いの投げ釣りの方が居られましたよ。

それとこの砂州があるので左に大きく曲がり海に流れ込む形でしたね。

また幅は150-200mといった感じで結構狭まってましたよ。

それで釣りの方ですが直ぐには反応は来ません。

でも強い追い風でルアーが良く飛ぶので気持ち良かったです。

ちなみに途中の釣具屋で買ったストロングアサシン125Sで最高で80mほど飛びました。(゚Д゚) トブナー

その後16時近くになると徐々にアングラーが増えてきます。

そして16時になった時点んでルアーをチェイスしてくるマゴチらしき魚影が見えました!

しかし食ってくることはなく反転して行きましたけどね。(*´Д`) オシイナー

それで回収後にルアーをチェックしてみると上のようになってました。

実はチェイスしてくる少し前にガンとショックが来たんですがゴミかと思ってたんですよ。

でも綺麗に食いちぎれてたのでアタリだったようです。(^_^;) キズカナカッタ

その後は日暮れ直前まで粘りましたが再び反応が来ることはなかったです。

まあ他の人たちも釣れて無かったようなので仕方ないですかね。

ただこのまま帰るのはシャクなので舞鶴東港の方でライトゲームをしてみます。

すると3投目にして25cmほどのシーバスが食ってきましたよ。(^^) ヤットツレタ

そしてこの後は堤防のま際を狙ってると。

14cmほどのメバルが釣れましたよ。

この後は夕食を取りに行き場所を変えてみます。

しかし2時間ほど粘ってもアタリも無く納竿となりました。

まあサーフで釣れなかったのは残念でしたがとにかく反応が有ったのは良かったですね。

またこれからもっと水温も上がると活性も上がるのではと期待が出来ますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする