前回の釣行で使用したリールのストラディックですが色合いが気に入らないんですよね。
それでノーマルハンドルとスプールに戻したんですがハンドルノブが気に入りません。
というのもショアジギング用の大きいエッグ型で私には使い勝手が悪かったんです。
ならばノブだけを変えようとゴメクサス製の物を買いました。
しかしストラディックのC5000XGのハンドルは形状が違い付けられません。(゚д゚)! シマッタ
ちなみに買ったのが上の35mmのシルバーカラーのものです。
折角買ったので無駄にはしたくないですが17エクスセンスには色が合いません。
それで19ストラディックはシルバーカラーで合いそうだなと思いつい買ってしまいました。(;^ω^) マタカッテシマッタ
そして選んだ型番は4000MHGです。
4000XGでも良かったんですがミドルスプールの方が下巻きが少なくて済むのでこっちにしました。
ちなみに19ストラディックは18ステラの流れを汲みマイクロモジュールギア2やサイレントドライブ
そしてXプロテクトにロングストロークスプールと機能だけは見劣りしません。
でも価格が1/3ほどなので材質はマグネシウムからアルミ+合成樹脂とダウンしてます。
あとギアの精度や肉厚なども微妙に変わってるのではないかと思います。
それでも私の腕では大きい魚をバンバン釣れる腕前は有りません。
またシマノに限らずダイワ製も使いますし使用頻度も高くないので問題ないと判断したんです。
そしてゴメクサス製のノブを装着したのが上になります。
やはりシルバーボディにシルバーのノブは良く似合います。(;'∀') イイネー!
またベアリングが付属してたこともあり軽くて良く回りますよ。
ちなみにラインはシマノから新発売になったピットブル8+の1.2号です。
あと若干巻き量がスプールの先端により根本の方が多い感じです。(・.・;) ダイジョーブカナ?
まあライントラブルは無いように感じるので取り合えづ使ってみますね。
という訳で明日早速にルナミスと組み合わせて使ってきますね。(^.^) タノミミデス