goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

また白塚でサーフ&ライトゲーム

2019年10月01日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

9月29日は前回小さいながらもシーバスとヒラメが釣れた白塚へ行って来ましたよ。

またこの日は大潮で中潮だった前回よりも期待できるのではと思ってました。

そして潮が上げ出す直前の14時に釣りスタートです。

また場所は前回も釣れた小さな流れ込みのある場所を重点的に狙っていく作戦です。

タックルはロッドとリールは前回と同じでネッサCI4+とストラディックの組み合わせです。

それとクーラーボックスはサーフゲームで使う人は殆ど居ませんが有ると便利ですよ。

まずロッドホルダーを付ければ上のように置けますので砂が着いたりすることはないです。

そして冷たい飲み物や軽食なども持っていけます。

それに座って海を眺めながら休憩できるのも良い点ですね。(;'∀') イイヨ!

後バッグにはルアーや小物類などを入れてます。

それと服装は前回に使ったヒップウェーダーとハーフレインパンツを組み合わせてみました

これがなかなか良くて股下くらいまでの並みなら中に海水が入ってくることは無かったです。

そして上半身はこの前の記事で紹介したマヅメのベストです。

これはポケットがないのでリーリングするときに当たらないのが良かったですね。

それで肝心の釣りの結果ですが日没後の18時半ころまで粘りましたが1度だけアタリが有ったのみです。(;´Д`) ダメダッター

でも途中から来られた地元アングラーらしき人が40cmほどのマゴチを釣っておられたので居なくはないです。

このままボウズで帰るのもシャクなので最後はライトゲームです。

ちなみにタックルはソアレSSとソアレBBのソアレコンビです。

そして30分ほど経った頃に待望のアタリがやっときましたよ!

それで釣れたのがやはりタケノコメバルでしたね。

ただサイズが前科に釣ったのとほぼ同じ21cmと良型だったので引きも強くて楽しかったですよ。

このあとも何度かアタリが有りましたがうまく乗りません。(・.・;) ノラナイオー

それでこの時使ってたのがアシストフックのみの魚込メタル2gだったのでリアフック付きの物に替えてみます。

すると次のアタリでは上手く乗り釣ることが出来ましたよ!

まあサイズはダウンしましたが考えた末の結果がうまくいくと嬉しいものですね。(^^) ヤッタネ!

しかしこの後は時合が終わったのかアタリが来なくなってきます。

それで1時間ほどランガンしてましたが1度だけアタリが有ったのみです。

またお腹も空いてきたし21時前に納竿することにしました。

とこのようにサーフでは結果が出ませんでしたがライトゲームでは少ないながらも結果が出たので少しほっとしました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする