goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

気比の松原と水晶浜で投げて来ました (´Д`)

2015年06月15日 | 釣行記 投げ釣り

昨日は久しぶりに敦賀方面まで投げ釣りの遠征に行って来ました。

それでまず始めに行ったのは気比の松原です。

タックルはシマノのスピンパワー365FX+とサーフリーダーCI4+17のライトタックルコンビです。

また釣りの方ですが1投目でアタリは分かりませんでしたが9cmのピンが釣れたのでとにかくキスは居ることが分かりましたよ。

そして2投目では2連で来ましたがどうも回収間際に当たってきたようなので3投目は2色の近投から初めてゆっくり探ると残り0.5色を切った所でアタリがあり同じく2連でしたね。

わずか3投で5匹釣れたのはいいんですが何れも10cm以下のピンばかりです。

また針もチョンと掛ってるだけなので活性はあまり高くない感じでしたよ。

それで遠投で良型を狙ってみましたが2色以上の所では全くアタリがない状態です。

逆に近場では力糸をがリールに巻いてる状態でもアタリが有るので超近場状態でした。

ただ近くで釣れるのは良いけど10cm以下の物ばかりだったので場所を移動してみました。

それで移動したのは気比の松原から車で10分ほどの水晶浜です。

まだ海開き前ですが日曜日だったからか沢山の家族連れなどがキャンプ等に来られてましたね。

取り敢えず少し投げれそうな所が有ったので周りに注意しながら投げてました。

それで結果はトータルで22匹でしたが10cm以上は13cmの物が1匹だけという物足りない内容で終わっちゃいました。(´・ω・`) ツマンナイナー

それとワンポイントですが気比の松原は波打ち際から15m位の所に駆け上がりが有るのでチョイ投げで狙うと面白いと思いますよ。

ただ今日はチョイ投げをされてる方を結構見ましたが釣果は今一つだったようです。

たぶんエサの付け方とサビキ方が悪いのだと思います。

エサは針に1匹掛けではなく針先より5mm位出る程度で良いですよ。

またサビキはリールサビキをされてる方ばかりでしたが慣れないとスピードが分からないので竿をゆっくり引いてきて引いた分をリールで巻き取る動作をすると良いですよ。

それと錘の垂らしは1mくらい取るほうが竿に錘を乗せられて良く飛ぶようになりますので試してみてね。

特に今日は錘を竿先ギリギリにして投げてる方が多かったですがこの投げ方ではせいぜい20m前後くらいしか飛ばないですからね。

上は納竿前に夕日をバックにスピンパワーを撮ってみました。

水晶浜は日本海では少ない西向きの浜なので夕日が綺麗なので良いですよ。(^_^)v

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする