今日は前回のブログで予告した通りフィッシングショー大阪に行ってきたよ。実は会社から出勤依頼が有ったけど年に1度の機会だし断りました。
何時もはどこへも車で移動するんだけど家の近くに新駅も出来たので数年ぶりに電車に乗って行きましたが、会場までの約2時間の行程は小旅行気分でしたね。 (^_^)
それにしても今までは仕事の都合などで行く機会がなく今日が初めての体験で期待にワクワクしてましたよ。
それでまず入った会場ではシマノのブースが目に付いたので早速投げ竿コーナーに行きました。しかし真新しいのは赤いスピンパワーの振出だけで淋しい感じでしたね。それと日置淳さんも見かけたけど動画で見た印象と違って少し小柄で160cm後半くらいだったのが意外でしたね。
それにしても新しい赤いスピンパワーって売れるのか疑問です。何しろ価格が約10万円もする振出竿ですからね、コンセプトは置き竿での鯛やカレイなどの大物用の竿みたいですが同コンセプトのダイワのトーナメントサーフは5万円代の価格でしたからお金に余裕のある人かシマノフリークの人しか買わないのではと思います。
次はがまかつのブースに行ったけどここでも投げ竿はあまり目新しい物はないしあまり時間をかけずに軽く見ただけです。それとここでは矢野勝彦さんを見かけましたよ。
その後はあちこち見廻ってみたけどダイワのブースがないのでどうも別会場みたいなので移動しました。そして別会場に入るとすぐにダイワのブースを見つけたので早速投げ竿コーナーへGO!
ダイワはシマノと違ってトーナメントキャスターAGSをはじめトーナメントサーフにキャスティズム並継にプライムキャスター、プライムサーフと新商品が目白押しで充実してましたよ。なかでもトーナメントキャスターAGSが話題になってて気がつくとがまかつブースで見かけた矢野さんがダイワのテスターの松尾さんと話をされてましたね。どうも矢野さんもAGSには興味が有りそうでしたよ。(^-^)
実際トーナメントキャスターAGSを見た印象は色は黒でほぼサンダウナーと同じカラーで精悍な感じでかっこよかったよ。それとなんといっても黒いAGSガイドが印象的でしたね。またAGSの感度を体験出来るコーナーも有って触ってみるとほんとに感度が良くて益々気に入りました。もう次のロッドはトーナメントキャスターAGSに決めました! (*≧∀≦*) コレハイイゾ!
それと次はリールを見たけど気になってたサーフベイシア45は良いですね!色々話を聞いてたけどスプールはトーナメントサーフ45と互換性が有りなによりドラグ付きとドラグなしのスプールも互換性が有るそうです。もし購入を検討されてる人はドラグ付きを買うといいよ。それで後からドラグなしのスプールにドラグ用の部品さえ外せば簡単に付け替えることが出来るので1台でドラグ付きドラグなしの両方で使えますよ。またショートストロークのサーフベイシア25も同様だそうです。
総評として投げ竿関連になりますが今年はダイワが力入ってる印象です。一方シマノはキススペの新型もなく今ひとつな印象だったので来年は頑張って欲しいですね。それと会場ではほとんどダイワのブースにいたけど村越正海さんや松尾幸浩さんは見かけたけど高橋明彦さんは来られてなかったみたいなのが少し残念でしたね。