ガクの山遊びと徒然帳(goo)

趣味の登山とお酒が好きなオジサンのつぶやきです

矢筈ヶ岳縦走

2015-02-28 | 山歩き

山上山(260m)-矢筈ヶ岳(460.9m) (山口県防府市) 15.02.27(金) 晴
オヒサの晴天となったので矢筈ジャンダルム経由で矢筈ヶ岳の縦走を試みました。
真尾山上山から矢筈ヶ岳の間は縦走路を程なく行くとヤブ気味のシダだったが、はっきりした登山路部分もあった。
大岩テラスで市街地、海洋を眺めながらのんびりと過ごすが霞のため遠望はイマイチだった。
帰路は牟礼峠(むれたお)への道を採って下山とした。

・駐車地付近から山上山を仰ぐ



・上部付近にはロープ

・山腹が垣間見える

・山上山山頂

・山頂祠の奥にも一基

・右田ヶ岳、八幡岳方面

・矢筈ヶ岳北面

・縦走路・・・ヤブ気味のシダ

・はっきりしている部分



・やや急登気味となる



・山上山を振返る・・・奥は徳地方面

・矢筈ヶ岳山頂

・山頂の切開きから大平山

・大岩テラス

・市街地、三田尻湾方面・・・昼休憩後帰路へ

・帰路で振返れば、右田ヶ岳、西目山、楞厳寺山、火の山連峰方面

・矢筈小槍と三田尻湾


・矢筈ヶ岳山頂から下山へ




・大平山、牟礼地区方面・・・途中にある切開き部から

・登山路は殆どが林間を縫う状態

・牟礼峠、一の瀬(山上山登山口付近)との分岐・・・一の瀬へ向かってみることにした

*以後は林間を縫うだけが中心のため写真撮らず。
*全般的には野性味がたっぷりであった。
 ・稜線縦走路で2、3ヵ所の岩稜部があり、様子見に寄り道をしてみたが登ることは避けた。
 ・牟礼峠への分岐と山上山側の分岐間は登山路というには難があるように思う。 
  途中で登山路らしき状態は少なく、更に土砂崩れで途切れていることもありテープが頼りとなる。 
*下山後、牟礼峠から分岐間を歩いてみた。 前者に比べて歩き易いし自然林散策が楽しめる。
・山上山コース:駐車場-(0+30)山上山-(1+00)矢筈ヶ岳-(0+10)大岩テラスー(0+10)矢筈ヶ岳-(1+00)駐車場
・牟礼峠コース:峠駐車地-分岐往復(0+40)
・総所要時間:4+50