goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

和食文化 レバ刺し が 消えた日 ・・・・・・!!!      № 7,044

2019-03-27 12:50:41 | 日々の出来事 その1

3/27    水曜日/仏滅     ...春爛漫!! 江戸東京 温かい真っ青な...空の下から発信です。

ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、「自然の尊重」という日本人の精神を体現した食に関する「社会的慣習」であり....。 等など...理屈はいいでしょ!!   

事件発生から8年。  生肉のユッケは食卓から姿を消しましたが、家族を亡くした男性は今も、事件当事者の責任を求め闘い続けています。  事件が起きたのは平成23年(2011年)4月。  富山や福井など4つの県の「焼肉酒家(やきにくざかや)えびす」の店舗で、生肉のユッケを食べた216人が食中毒となり、そのうち5人が死亡た。

民事裁判の提起から2年後、事件から5年がたった2016年2月。  県警が、「えびす」の元社長と「大和屋商店」の元役員を業務上過失致死傷の疑いで書類送検。  ようやく事件が動きだしますが富山地検は『不起訴』処分に…。  元社長らの刑事責任が問われることはありませんでした。
26日...2軒目ホッピング!!  ロハ・チャーム!! シラスが...かかり!! まいう~  クリームパスタ。
 

パスタ...テイストもばっちり!! 80歳過ぎのバァ~さんにしては!!  ウィナーチョウダイ。
  

一方、民事裁判で東京地裁は「えびす」の運営会社におよそ1億9000万円の支払いを命じたが、当時の社長と元店長に対しては賠償責任を認めなかた。

吾輩にとっての...平成は    レバ刺し文化が消えた!! 和食の食文化を...根底から崩壊した時代でもあった。 レバ刺しを...思い出すだけでも...   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帳前 の 転換期 ・・・・・!!!         № 7,043

2019-03-27 09:21:52 | 日々の出来事 その1

03/27    水曜日/仏滅     ...春爛漫!! 江戸東京 温かい真っ青な...空の下から発信です。

....一気に桜は開花だ!! 今週末の土日は...桜の木の下で狂喜乱舞が繰り広げられる!!

昨日は...上野の山、目と鼻の先...帳前 至福の優越感に浸りながら!! " 味の笛 " pm 16:00
蒸留酒/マッサンで...ゆったり一献であった。 世界のアメ横は...帳前の賑わい座!!


スタッフさんと...話しながら!! 優雅にゆっくり...嵐の前の静けさだ。
ウィスキーに...サバ味噌には合わないだろうと...思案橋ブルースしたが!! なかなか...だった。
 

カウンターの...もつ煮込みが!! 作り立てだ...味噌がまだ透き通っている。狙い時である。(^3^)  
お天とさんが...高いうちから、呑む!! いい転換期であった。分岐点の上は...一瞬だがいい感じだ。
 

                                   

【日本 1-0 ボリビア キリンチャレンジカップ2019

    今回は吉田麻也や長友佑都といった長年ともに代表をけん引してきた選手が不在だった。それもあってか香川は「年上の選手がいない、今までいた景色がガラリと変わったところがあった」とし、「今まで当たり前の景色がね、いた人たちの存在感っていうのがやっぱりとてつもなくあったんだなと」感じたと言う。
 若手が台頭してくる中、香川は「ひとつの換期ではあると思う」と述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする