3/27 水曜日/仏滅 ...春爛漫!! 江戸東京 温かい真っ青な...空の下から発信です。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、「自然の尊重」という日本人の精神を体現した食に関する「社会的慣習」であり....。 等など...理屈はいいでしょ!!
事件発生から8年。 生肉のユッケは食卓から姿を消しましたが、家族を亡くした男性は今も、事件当事者の責任を求め闘い続けています。 事件が起きたのは平成23年(2011年)4月。 富山や福井など4つの県の「焼肉酒家(やきにくざかや)えびす」の店舗で、生肉のユッケを食べた216人が食中毒となり、そのうち5人が死亡た。
民事裁判の提起から2年後、事件から5年がたった2016年2月。 県警が、「えびす」の元社長と「大和屋商店」の元役員を業務上過失致死傷の疑いで書類送検。 ようやく事件が動きだしますが富山地検は『不起訴』処分に…。 元社長らの刑事責任が問われることはありませんでした。26日...2軒目ホッピング!! ロハ・チャーム!! シラスが...かかり!! まいう~
クリームパスタ。
パスタ...テイストもばっちり!! 80歳過ぎのバァ~さんにしては!! ウィナーチョウダイ。
一方、民事裁判で東京地裁は「えびす」の運営会社におよそ1億9000万円の支払いを命じたが、当時の社長と元店長に対しては賠償責任を認めなかた。
吾輩にとっての...平成は
レバ刺し文化が消えた!! 和食の食文化を...根底から崩壊した時代でもあった。 レバ刺しを...思い出すだけでも...