goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

昨日の・・・ジクソーパズル・・・・・!!!  1073

2010-05-17 12:39:08 | 日々の出来事 その1
05/17 月曜日   夏の風物詩・三社祭も終わり・・・ぴ~かんの東京の青空の下から発信です。

昨日の一日の・・・ジグソーパズルを、いくつかのピースと呼ばれる小片に分け、ばらばらにしたものを再び組み立てて見た。

昨日は・・・・・・なるものを受験しに。

 

旧/商船大学。

 

なかなかのキャンパス・・・試験/検定は・・・引っかけ問題、理解できない自分が悪い。
落ちただろう!!

 

 

 

江戸時代の風情のような・・・門前仲町であった。



浅草は・・・三社祭で賑わっていた。・・・老舗/焼きそば屋・専門店に!!
見事な・・・小手裁き!!  並み/¥350-であった。
以前より・・・数年前から寄りたかった一店だった、希望が叶う・・まい~に感謝。
・・・ナンチャッテ・Lunchを済ませ・・・しばし・三社祭見物。

・・・来週も検定が控えている・・・来週は貴女とですね!!
200海里は・・370㎞だ。(^3^)

 

・・・写真はないが。・・・ジム → /一日のご褒美とタイトなジグソーパズルの組立の日であった。

■ ジグソーパズルの歴史 ■
 1760年頃、イギリスはロンドンの彫刻師及び地図製作者であるジョン・スピルズベリー(John Spilsbury)によって考案されたと言われています。

 彼は1枚の地図を板に貼り、国境の境界線に添ってカットすることで組み合わせ細工として作成しました。このすばらしいアイデアは、教育現場で受け入れられ、英国の子供たちに地理を教える教材として人気を博しました。1800年代の初頭まではジグソーパズルは教育の道具としての色彩が強かったようです。

のちに踏み板のこぎりの導入により、より複雑なカットができる様になりました。ジグソーパズルの名前の由来は、この『糸のこぎり=Jigsaw』から来ています。・・・らしい 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主組 初代組長 鳩山由紀夫 お坊ちゃまの奮闘気!!  208

2010-05-17 09:16:31 | お坊ちゃまの仁義なき戦い。
ほのぼの珈琲  月曜日            1万7千人/普天間に鎖



  おはようございます!!  ご隠居!!  良いお天気の月曜が始まりましたょ!!

  オハヨウさん!! 三社祭も終わったし・・・夏到来じゃなぁ!!

  タイは・・・街が“戦場化”してますし・・・ご隠居・・・恥ずかしながら・・・昨日知ったんですが・・・国家破綻寸前で、あえいでいるギリシャは、労働人口の四分の一が公務員で、不正とお手盛りが横行している公務員天国だったんですね!!

  EU(欧州連合)の支援を受けながら再建を始めるが・・・賞与カット・・昇給凍結など・・・大きな痛みが在るじゃろぉ!!

  おはようございます!! ご隠居!! 日の丸バック・・・何処でも一緒ですね!!  オリンピックの聖火点火式で・・・飯食ってるから!!・・・なにも考えなかったんだろうょ!!

     

  しかし・・・凄い国ですねぇ・・四分の一が公務員・・・みんなの党の渡辺さんを・・・派遣して斬ってもらわねぇと!!

  マスターは今週も、月曜日から冴えてるのぉ!! 

  昨今は・・安定した公務員志願の学生さんが増えているだけ・・・学生さん達には厳しいですね!!

  沖縄も・・徳之島も・・・経済支援で基地を移設を押してきている・・国も勘違いしているようでっせ!!

  マスターの言う通りじゃ・・経済支援と、普天間移設は・・別もんじゃ!!
1万7千人の・・・鎖の重みが解ってらんのぉ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする