goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくり、のんびり、あせらずにやるしかない

波乱万丈な日々も落ち着いてきたと思っていたら
母がアルツハイマー型認知症になりました。

昨日は母の物忘れ外来

2025年03月06日 08時43分49秒 | 母と私の毎日
昨日は、私の大学病院受診日と
母の物忘れ外来受診の日
普段は、同じ日には行かない
私の入院で予約日ずらしたり
薬を多めに貰わなくちゃなので
午前中、私の大学病院受診
大学病院の敷地内にある
コーヒーショップで
お昼ご飯を食べて
母の物忘れ外来の病院へ移動
2時の予約だけれど早く着いた。

待っている間母はソファーで
座っていると疲れるとかで
横になって待っていた。

その間相談員さんと
母の普段の様子を話す。
母の前で話すのはちょっとね

それから診察
家事全般何でも出来るし
本も読む・裁縫もすると主張
新聞も毎日読んでいる
先生にじゃあ今日のニュースは何かな?
と聞かれても答えられない
今日は娘の病院受診午前中だったから
今日の新聞はまだ読んでないから
分からないと答えていた。
忘れたんじゃないと言いたいようだ。

本は注文するだけさせて
誰が読むの?と言って読まない

裁縫も最近はしない
やればできるはずなのだと思う
裁縫道具要らないから捨てるって
言っていたからなあ~

母の中では私は
何も出来ない人らしい
去年の7月まで寝ていた。
何にもしなかったと言い張る。

なんか、自分の都合の良いように
取り繕っている気がするけど

その後、母を交えて
相談員さんと話をする

母がちょっと寝ているすきに
私の入院中ショートステイを
させたらいいのではと言う
話をしていた。

そのことも踏まえて
相談員さん母にショートステイ
上手く話して納得させた。

相談員さんから包括支援センターに
ケアマネジャーを決めて貰う電話を
してくれた。
私の入院中のショートステイのことも

夕方包括支援センターの相談員さんから
電話がありケアマネジャーが決まった。
来週中に包括支援センターの相談員と
ケアマネジャーが来ることになっている。

私が入院するから
母がショートステイする
ってことが記憶になく
その間、私一人で大丈夫?
と言い始める。
私、入院するからでしょう
とエンドレスな会話が続いた

今日になると
やっぱり行かないと言い出す。
あ~先が思いやられる


私の治療方針決まる

2025年03月04日 19時27分58秒 | 母と私の毎日
今日も、母と夫さんと一緒に
病院受診10時半の予約だけど
呼ばれたのは11時半過ぎてた。
予約時間に5~6人入っている
早く行ったもん順なので
早めに行った方がいいと
夫さんが言うので
40分前に到着

CT・レントゲン異常なし
血液検査でも異常なし
他に病気は隠れていない
高血圧と境界型糖尿病
不安神経症以外の

大腸腫瘍が3センチ以上なので
ガンが隠れているかもしれない
ってことで
内視鏡的粘膜下層剝離術
2~3時間かかるらしい
静脈麻酔で
一括切除して病理検査
ガンの有無がわかる
全部取りきれたか
ガンだったらどこまで
浸潤しているか

起こりうる合併症の話

説明されて何か質問は
ありませんか?って
言われたけど
自分のことだけど
よくわらない 

事前学習してなかったので
これが、母や夫さんの
ことなら調べておいたのにな(笑

その後入院の手続きの説明
入院支援計画のための聞き取り

終わったら14時過ぎてた。

一緒に説明聞いた人の
名前と続柄書く時
夫さん「夫人」って
書いていた(爆笑
夫(おっ)人(と)だと
思ってたらしい
夫さん曰く
「だって書いたことないんだもん」
先生も看護師さんも苦笑い
一番パニックになってたのは
夫さんかもしれない

母は、帰って来てから
いつ病院説明聞きに行くの?
今日行ってきました
答えても何回も聞いてくる
忘れるからな~

夫さん入院したこと
もう忘れてるし
時々いつ入院するの?
って言うし~な~










薬、自分ですると言うので

2025年03月01日 20時42分27秒 | 母と私の毎日
私が入院中薬どうするのか問題
母、自分でするというので
とりあえず、朝・昼・夕に
分けて袋に入れておく。
薬自分で袋から出して飲む
言い出した日は覚えていたけど
翌日、薬飲んだ?と聞くと
「あんたが飲ませるんでしょ」
とのたまう母・・・
自分でするって言ったよ~と言って
手出しはしないで見守ることに
声かけはするけどね

寝て起きれば忘れてるけど
出来ることは手出ししないわよ



いっぱいいっぱいな私

2025年02月27日 13時54分29秒 | 母と私の毎日
怒涛な先週に引き続き
子供たちのことに関する
書類が送られてくる。
夫さんと私の確定申告
夫さん機械に疎いので
PCでの確定申告出来ない
確定申告中に
母がうるさい!
まだ、終わらないのかとか
明日やればいいとか

マイナンバーカード
カードリーダーで読み取って
暗証番号夫さんに聞きに行ったり
手間かかるんです。

と言ったところで
母にはチンプンカンプンだろうけど
認知症になる前から
自分に関係ない事には
覚える気は無し
私がいるから大丈夫
今も覚えてないんじゃなくて
いつでも私に聞けるからだと
主張してるし~

そして母の腰のMRI検査
結果は異状なし手術なし

子供関係の書類の提出

そして
母の介護認定決定通知が届いた
自分でしなきゃならないって
書いてあるのを見て
追い込まれていく私
来月の物忘れ外来で相談することに
なっていたにもかかわらず
自分で何もかにもしなければと
思い込み不眠になって吐き気もする。
物忘れ外来までに日があるから
私が入院した時どうするかとか

悩んだ末に物忘れ外来の
相談員さんに電話した。
認定決定通知がきたこと
要介護1だったこと
これからどうしたらいいのか
わたしも、入院する予定のこと

物忘れ外来に来月5日に来た時
ケアマネジャーを決めるため
家族の状況を聞いて
各所へ連絡してくれると
言ってくれました。

ほっとしたのと
いっぱいいっぱいだったので
泣き叫びました。
母は何で泣いてるのかわかりません

その後、ちょっと
昼寝をして起きた私に
「入院中、私のことが、心配なんだね」
と言いました。
「何かあったら支援に相談するから」
あら~素直すぎて怖いわ

母が不穏な時間は
私は情緒不安定時間なようだ

今回は私の情緒不安定の勝ちだ
そういう問題ではないけど










先週は怒涛な日々

2025年02月27日 11時16分14秒 | 母と私の毎日
怒涛の日々で私いっぱいいっぱい
先週親戚の叔父さんが亡くなった。
お天気も悪いし寒いからと
叔母さんとの話で母は行かないことに
でも、どうしても行くと大騒ぎする
叔母さんに葬儀の日取りを聞き出し
電車の時刻を私に調べさせ
途中乗り換えなしの直通は
1時間に1本しかないのよね
でも、私はその日取りの日
病院3連続で予約入っていた
夫さんも午後から透析の日だ
母だけで行かせるわけにもいかない
迷子になるかもしれないし
でも、絶対行くと言い張って
無理してに来なくていいよと
叔母さんに言われると意固地になって
葬儀の準備とかで忙しい叔母さんに
電話かけまくる魔の不穏な時間

不穏な時間が過ぎて
つきものが落ちたように
神妙な顔で叔母さんに電話で
謝っておいてと言うではないか~
騒がせてすみません。
やっぱり行きませんって

でもそれも忘れてしまったかのように
毎日、何回も繰り返し
来なくていいと怒鳴られた
って言い張ってますがな。
怒りの矛先が私から叔母さんに
向かっているのは私的に
ちょっと楽かも
私が怒鳴られないだけだけど

私たちの住んでいる場所は
同じ県内でも雪は少ない
叔母さんの住んでいる場所は
雪が多い

だからこっちは
晴れていても
あっちは
吹雪いていたりする

晴れ間があったから
行けば良かったと
思っている今も

でも実際は
叔父さんが亡くなった日は
私の大腸の内視鏡検査結果を
家族も一緒に聞く日だった。
いろいろな検査もしたし
午後は夫さん透析の日

次の日は私の大学病院受診日
9時予約だったけど
雪が降って道路は渋滞してた
主治医の先生遅れて到着
薬を貰った時点で11時過ぎてた。

地方によって違うけど
通夜の前に火葬するので
12時出棺までに葬儀場に
到着しなければお顔が見られない
母は、どうしてもお顔を見たい
入院中も会えなかったから

10時台の電車じゃなきゃ
間に合わないのよ~
ってことで無理な話

その次の日は
午前中私のCT検査と
かかりつけ医受診
午後は夫さん透析

絶対に日程的に無理だった

納得したはずでも
忘れるからな~
否定されたことは忘れない








母の介護認定決定通知来ました

2025年02月25日 18時31分23秒 | 母と私の毎日
今日、介護認定決定通知来ました。
身辺自立してるから要支援だと思っていた。
でも、要介護1だった。
アルツハイマー型認知症だからかな
包括支援センターじゃないんだね。
話しやすい方だったのにな~
自分でいろいろしなきゃならないの
保健福祉センターに行かないとね
私の入院中のことも相談しないとだし

また忙しくなるのね
泣けてきた





検査結果を母と夫さんと聞く

2025年02月18日 17時08分14秒 | 母と私の毎日
予約の時夫さんの腎臓透析の
時間に間に合うように予約時間に
呼んでくれるはずが・・・。
内科受付に伝わっていなくて
夫さん文句言いに受付に
12時半過ぎにやっと呼ばれた。
診察室に入ると
夫さん「おとうさんですか?」
と聞かれてたΣ(・ω・ノ)ノ!
9歳年上で白髪だったので
私のお父さんに見えたようだ。

組織検査の結果は
良性の線種だった。
でも3センチなので
ガンが隠れているかも

入院して内視鏡手術
入院は1週間だそうだ
他に病気が隠れているかもしれないから
血液検査・心電図
胸と腹部と腰のレントゲン検査
CTの予約(明後日)をして
帰ってきた。

今日の検査結果を見て
治療方針と入院日が決まる。
2週間後また、母と夫さんも
一緒に行く





今日、私の精密検査結果出る日

2025年02月18日 08時23分28秒 | 母と私の毎日
大腸の内視鏡検査で
でっかいポリープ
組織採って検査に出した。
1月29日からずーと
あんまり実感が無くて
ポリープは取らないと
なんだけどね~くらいに思ってて
朝のTV「おむすびのおとうさん」
じゃないけど、さすがに昨日から
ストレスで吐き気する
食欲もないわ~
どんな結果が出るのでしょう

昨日、買い物したことを忘れた母

2025年02月16日 21時48分42秒 | 母と私の毎日
昨日、夫さんに買い物に
連れていってもらったことを、
忘れてしまった母は、
また色々と、買ってきて貰ってた。
昨日の買い物は、何をかったんだろう?
お弁当は昨日と今日で食べてしまったから、
冷蔵庫が空になったのを見て、
今度いつ行くのかと聞いてきた。
昨日行ってきたでしょうと言っても
良くわかっていないようだった。



今日は、母の整形外科受診

2025年02月14日 13時24分06秒 | 母と私の毎日
飲み薬は効いていない様なので
MRI検査することになった。
2月26日にMRI予約
検査の結果次第で手術になるかも
と整形の先生が言うと
手術って言葉にビビって
そんなたいしたことないと母
整形の先生は
たいしたことあるから
病院に来たんでしょう
患者さんの訴えに治療方針を
決めてるんですよ
とあきれてた。😅 


否定されたことはいつまでも忘れない母

2025年02月13日 09時17分07秒 | 母と私の毎日

夫さんが野菜を食べなさいと言われたと

母に言ったから生野菜を食べさせないと

大騒ぎをしていた昨日。

私は聞いていなかったから

生野菜はダメなのと言っても

耳を貸さない母。

夫さん帰ってきたので

母、夫さんに生野菜パックを

渡そうとすると夫さん

鳩が豆鉄砲を食ったよう顔で

僕、そんなこと言ってないよ。

生野菜はカリウムが多いから食べるな

って言われたけど

バナナもダメって言われたよ。

おいおい、食べるな⇒食べろに

記憶の混戦か~

その時は鳩が豆鉄砲を食ったような

顔をして聞いていた母。

あ~そうなのねって言ってたけど

今日になったら

夫さんは、母とだけ話したことは、

私の前では言わないと必ず言うから

言われたらすぐ渡さないと言って

プンプンしている。

まあ確かに夫さん思ったこと

すぐ口に出すタイプだけど

都合の悪いことは否定するけど

その時その会話を聞いていない

私はわかりませんが

ばあちゃんに言ってもすぐ忘れるよ

って言ったのになぁ~

都合よく変換して覚えてるのは

言ってなかったわ~

普通に会話が成り立っているように

みえるからな~

毎日、一緒に過ごしてる私でも

母を完全に理解するのは無理

自分は間違っていないことに

固執するようになった母は

きっと事あるごとに

思い出してブツブツ怒るのだろう

古紙回収の日午前中は分かっていたけど

夕方になると文句言われると

言ってたからな~

母に振り回されるのは私

聞き流せる時とつい反論して

怒られるのは私

言った先から忘れてしまう母

夕方から寝る前までは

不穏警報発令するんだよ

アルツハイマー型認知症

介護若葉マークでこれだから

この先が恐ろしい

 

 

 

 

 

 


土足で私の心に踏み込んでくる母

2025年02月12日 14時34分33秒 | 母と私の毎日

この頃、断捨離だとかで

いろいろなものを捨てる母

大事なものまでシュレッダーかけようとする。

私の心の整理がまだつかない

子供たちのお便り帳とか

お絵描き帳などまで

ビリビリに引き裂いて

ゴミ袋に入れ始めた。

私に聞かずに、ひどすぎる。

あれだけ言ったのに

まだ、捨てないでと言ったのに

私が自分で見て納得したら

自分で捨てるって言ったでしょ

大事なことを忘れてしまった母

自分のものだけ捨てればいいじゃないか

自分のものは聞いてくるくせに

私の大切なものは聞かずに

引き裂いて捨てるなんて

あんたのものは何もないでしょと言う母

子供達の物は思い出のもの

母にはもう関係ないかもだけど

私には、大切なものなの

認知症だとか関係ない

都合の悪い事だけ忘れるなんて

絶対許さない

もともと、認知症になる前から

私が子供のころから

自分勝手に私の大切にしている

母から見たらゴミかもしれないけど

逆らえないのを知ってか知らずか

捨てろと言う母だった。

私の言うことには耳を貸さず

自分の思いどうりに支配して

私がカウンセリングを

受けるようになってから

やっと私の話をちゃんと

聞くようになったのに

アルツハイマー型認知症になったら

元の木阿弥状態の母に戻った。

ただ、良いこともそうでない事も

すぐに忘れてしまうけど

怒りに任せて書いてみたけど

なんだかな~どうでも良くなってきた。

 

 

 

 

 


夕方じゃなければ穏やかに話に耳を傾ける母

2025年02月12日 11時43分22秒 | 母と私の毎日

今日は、古紙回収の日

また回収業者がわざわざチャイムを押して

持っていくけどねと言っていくんだよと言い始めた。

それはですね~と粗大ごみの時の

話をしてみたら怒らない母

粗大ごみって何?

電話で申し込んで

粗大ごみの券買って

貼って玄関先に出しておく

あ~そうだったねと母

前にスチールの棚だしたでしょ

業者には木製だと伝わっていて

それで呼び出されたんだよ

あーそうだそうだと納得

夕方は不穏になる時間だから

記憶の混線するから

言い返すと怒るのね

でも、また来月同じこと

言うんでしょうか~

 

 


古紙回収業者がいつも文句を言うと怒る母

2025年02月10日 14時47分33秒 | 母と私の毎日

今週の水曜日は、古紙回収の日

なので、ぶつぶつ怒りながらまとめていた。

ちゃんとしばって出してるのに

呼び出されて文句言われる

それはですね~

以前粗大ごみを出すとき

電話で申し込んで粗大ごみ券に

名前を書いて貼って家の前のおいて置いた時

スチールの棚を出したら

木製の棚だと聞いていると言われた事があった

棚の説明をする時3段ボックスのようなもので~

とか言っていたから電話の向こうの人が

木製だと勘違いしたのかもね~

ってなことがあったんだよね。

同じようなトラックで回収に来るから

記憶が混線してしまったようだ

 

そしてブツブツ言って

怒っているんだと思う。

違うよとうっかり言ってしまったら

ヒートアップしてしまった。

聞き流しておけば良かった。

ちょっと穏やかな日々だったから

油断してしまったー

 


通帳を探すのを手伝っても怒らない母

2025年02月07日 17時51分31秒 | 母と私の毎日
毎月、銀行に行って積み立てするのが面倒になったから
普通預金口座から自動積み立てにしたらしい。
その積み立て通帳が無いと探す母。
毎晩、普通預金通帳とにらめっこして
ここに、積み立ててた証拠(記載)されてるから
これを見せれば再発行してもらえるから
明日銀行に行くから忘れてたら言ってねと言う。
 
そして、翌朝になると銀行行かなくっちゃと言い
行く支度をし始めるのだけどなかなか動かない。
そして探し始める。やっぱり探すと言って
今週はずっとこの調子だ。
 
一緒に探すと怒り出すから静観していた。
でも、今日は私も一緒に探しても怒らない。
通帳を入れている鞄はこれとこれだから
このどちらかにあるはずらしい
 
一緒に探す。繰り越した通帳もあるから
終わったものと今使っているものに分けて
保冷用パックに入れる。
やっぱり、無いわ~
午前中はそれで終わった。
 
母が言うにはやっとあんたがしっかりしてきたから
任せられるようになったからだそうだ😅 
そうなんですか~あえて何も言わないでおく
せっかく怒ってないのだからわざわざ怒らせなくてもね
怒っていたあの日は、まだ私しっかりしてなかったんだね。
まあ、そういうことにしておこう。
明日は、怒り出すかもしれないからな~
大事なことは忘れないでね。後は忘れてくださいな