母も一緒に今日の検査に行って来たんだけど
検査の結果を言うと・・・。
帰ってきて昼寝後からエンドレス突入
どうして検査することになったの?
大腸がん検診の検便でと答える
どこでしたの?
かかりつけの内科と答える
いつ入院するの?
いやいやいやまだ検査の結果きいてから
いつ行くの?
来月の18日と答える
今月のカレンダー見て18日は土曜日だよ?
2月18日だってばと答える
が、5分もしないうちに質問が始まる
おまけに、夫さんの入院とどっちが先?
と言い始めるではないか~
母忘れないようにとノートに書いていたよね~
ノートを見てあーそうだ書いてある~
夫さんの入院は終わったよと
カレンダーに書き込んだのを指さし答える。
結果聞きに行くのに母でもいいよと言うと
聞いても忘れるからと言う母
今日は、自覚してるのね。
入院したら毎日電話して聞くかもね~
入院ってなったら通院はどうするの?
そうなったら包括支援センターに電話かな
介護認定でるまでどうしようか
ガンかどうかよりそっちのほうが心配だわ
今日は、大腸の内視鏡検査でした。
朝、モビプレップ配合内服用剤説明書通りに溶かして
これが結構な私的には握力腕力必要で1リットル上下に振る作業
疲れる~と言ったら、母が楽しそうに体をうごかしながら
代わりに振って溶かしてくれた。
溶けたらもう1リットル水を足して又振って
出来上がったものを7時から10分間隔で少しずつ飲みつつ
6回に分けて1リットル飲んでトイレに行く。
1リットル飲み終わったら500mlの水かお茶を10分間隔で3回に分けて飲む
便の状態を確認しながら、(透明感のある液体になるまで)
そして残りの1リットルを飲むんだけど
はっきり言ってお腹いっぱい10分間隔でなんて無理
なんとか飲み終えて500mlのお茶も飲んでトイレに行って
透明感のある液体になって終了
最初はおなかも空いてて美味しいなんて思って飲み始めてけど
大変なんですよの意味が分かったよ。
そして午後1時45分までにと言うので行ったけど~
予約時間通りには呼ばれないもので
2時半に呼ばれてお着換えして、腸の動きを弱める筋肉注射(痛かった)
そしてドキドキの大腸の内視鏡検査
胃の内視鏡検査より大変と言われたけど
私はそんなにつらくはなかったよ。
痛みはあるけど思っていたものよりは、
私の前に大腸の内視鏡検査受けてたおじさんは
叫んでいたけど・・・
あー私を検査してくれた先生と違うからか?
でも、出産の痛みに比べればね~
で、検査の結果でっかいポリープ発見
治療の相談ですねって言われて、
細胞採って検査に出して、
検査結果は来月18日家族も一緒にってことで
予約してきたんだけどすごく混むんだって
予約時間通りにはいかないと言われて帰ってきて
その日は夫さんの透析の日だから
病院に電話して予約変更してもらおうと思ったら
検査の結果を診断する先生と検査の先生は違うので
その日夫さんが同じ病院で透析2時からなのでと言うと
予約時間に呼ばれるようにしてくれた。
言ってみるものだね~ありがたや
まだ、実感がわかないんだけどね。
頭が回らないので
ガンかもしれないし、そうでないかもしれないけど
取らないとね~でっかいポリープ
明日は、いよいよ大腸の内視鏡検査
ドキドキだよ。明日大雪予報だし
今日は1日検査前食と水・お茶以外食べたり飲んだりできない日
検査前食じゃなくてもいいんだけど
せっかくなので検査前食買って来たの(新し物好き
朝、食べたら美味しかった。白かゆとお出しのきいたみそ汁
3食セットとおやつ付きのセットがあったので
おやつ付きにしたのだけど
あめ湯とオレンジジュースは糖質高そうだから
境界型糖尿病なので甘いジュースは飲まないので
クッキーと紅茶だけにしようかな~
クッキーは食べるんか~いw
めったに食べない甘いお菓子食べたいな~
小さいクッキー1枚 どうしようかな悩む
こんなことならおやつ付きにしなければ良かったよ(笑)
そもそも認知症の診断を受けることになったのは、
9月中旬に母が運転中に迷子になったからです。
夫さん透析で心電図で不整脈があるから一人で運転して返せないと
病院から電話があって、隣に私が乗ってなら運転してもいいと言われ
私を母が病院まで送ったその帰り道のこと
夫さんと帰ってきたらもうとっくに家にいるはずの母がいない。
電話をかけると、道に迷っているでも大丈夫帰るからと言って
一方的に電話を切る。何回か電話をしてもこちらの話には無視
一方的に今どうしているか答えるだけだった。
最終的に隣の区の警察署の地域課の警察官から電話
川ののり面に落ちてレッカーしてもらった。
母は田んぼに落ちたと言っていたけど
警察官には午後3時ごろ娘を大学病院送ってから
ここにずーといると言ったらしい。
私は午後6時に夫さんの病院に送ってもらったと答えた。
そのことを母に警察官が聞くとああそうだそうだと答える
それで、認知が少し入っているかもしれないと言われた。
レッカーの人が車と母を連れてきてくれた。
もし、その時まともな答えをしていたら
レッカーしてもらった後自分で運転して
さらに遠くに行ってしまったかもしれない。
不幸中の幸いだと思う
母が言うには、病院の駐車場を出たところまでは覚えている
その後のことはわからない。でも見たことのある景色
植物園に行ったこともあるし、
日程君のお薬貰いに行った事のある場所
児童部のある入所施設に行く道とか
似たような景色があったから
見たことのある景色なのかも
川沿いの道なんて似たりよったりだけど
途中で止まって道を聞くとかしなかったの?
何にもなかったと言う
日程君じゃないけど道なき道を走ったのか
のり面に落ちて動けなくなって良かった。
JAFの会員だったけど覚えてなくて良かった。
近くの民家の人に警察呼んでもらって良かった。
認知を疑われて良かった。
そして10月上旬免許センターから電話が私に
母の認知症の検査が必要とのこと
運転を続けるのであれば認知症ではないという
診断書が必要なので診断書を送るという内容
たまたま私の大学病院受診日だったので
主治医の先生に一連の話をしたら
M病院が専門の病院だから
一度しっかり診てもらうと良いですよと言われて
物忘れ外来のあるM病院に予約した。
そして12月上旬にアルツハイマー型認知症の
診断が下ったのです。
もし、あのとき迷子にならなかったら
今もバリバリ運転していて
自損事故ならまだしも誰かを巻き込んだ事故を
起こしたかもしれないと思うと
これで、良かったんだと思う
母、ファブリーズの詰め替えを探していて
見つからないと言うので一緒に探す。
詰め替え用のいろいろなものが入っている箱にあった。
この箱に入れたのは母なのよ。
キレイキレイ詰め替えを見てこれは何と聞く
これは、手を洗う石鹸だよ。と答える。
ビオレの詰め替えを見てこれは何
体を洗う石鹸だよ。と答える。
そしてファブリーズ詰め替えを見て
容器に入れながらこれは何って聞く母
おいおいファブリーズ探してたんじゃん
母が言うには寝てばかりいるからボケてしまった。
確かに運転免許証自主返納してからは、
ほとんど出かけることもなくて
雪も降らないから雪堀しないし
午前も、午後も昼寝しているけど
それもあるけど、認知症なのはわかってないかな
今でも、何で保健師さん(介護認定調査)いつ来るの
家に来る福祉関係の人は保健師さんだと思っている。
そのたびに答えている。
今度いつ来るの?2か月後くらいと答える。
どうしてそんなにかかるの?
介護申請する人が多いからだってと答える。
どうして介護申請したの?
エンドレスな会話が続くのでした。
年金が入る通帳を探していた母。
私が持っているのではないかと言う。
持っているけど別の銀行のものだ。
認知症になる前から預かっているもの。
水曜日に私の大学病院受診の時
売店の近くにATMがあるから
私と夫さんの通帳記帳して帰った後
母の同じ銀行の通帳も記帳すればよかったな~と
言ったことは覚えていたらしい。
だから、年金の通帳も持っていると思ったかも
なかなか見つけられないから一緒に探そうとしたら
イライラして激怒したので
静かに離れて何も言わずに放っておいた。
元銀行員の母、この辺は触ってはいけないのね
しばらくして通帳あったの?と聞くと
何事もなかったかのようにあったと答えた。
以前なら怒りは継続して文句を言われてたけど、
この点だけは、アルツハイマー型認知症の記憶障がいが
ありがたいと思ってしまった昨日の夜
お昼に郵便局から母に電話が来た。
親戚の叔父さんが入院したからお見舞いを送ったのは先週の14日
現金書留で送ったんだけどいつ行ってもいなくて、
なんたらこんたらで預かり期間が過ぎたので
という内容だったらしい
母に対応させたから詳しくはわからない
そこで、母が親戚に電話して郵便局から電話が
あったことを伝えて、私がその郵便局の電話番号を伝えた。
折り返し親戚から電話があったんだけど、住所が違ってたらしい。
市町村合併して村だったのが市になったこと忘れたんだね
合併前の○○町▲▲(村)って書いたらしいんだよね。
郵便局から電話がまたあって、連絡してくれたんですね
親戚の住所わかりますか?って聞かれて答えたら
親戚の人が言う住所とあっているので今回だけ特別にって言ってくれたよ。
本当なら宛所不明で帰ってきてたよね
母、一人でも大丈夫っていうから任せたのが間違いだったわ
普段、会話が成り立っているから、身辺自立してるから
大丈夫って言ってるのに下手に手出して怒らせてもと。。。
でも、私と一緒に行って確認してもらうわと言ってたから
少しずつ少しずつ忘れていく母。
受け入れたくなくてショックすぎてか
泣きたいのに涙も出なくて苦しいよ
夫さん今月15日から19日まで入院
不整脈の治療上手くいったようで
不整脈治ったらしい。
退院するまではわかっていたようだけど
母、毎日いつ入院するのかと言う10分おきくらいに
カレンダーに書いてるんだけど
曜日、日にちの混乱が多いので、
終わったことなのかこれからのことなのか
記憶にないようだ。新しいことは記憶出来ないからな~
やっぱり夕方が多いな言うの
お昼寝の後、天気が悪く暗いと
朝だと思うことが多いな
昨日の夜中眠れないから睡眠導入剤を飲もうとして
どれがそうなのかわからなくなって私を呼ぶ
認知症になる前に貰っていた内科の薬
私が飲まなくていいのかと聞くと
怒ってこんなの時々飲めばいいんだと言い張ってた。
さすがに、睡眠導入剤飲みたいから
薬が入っている袋、私が探すことを納得した。
7種類の薬が入っていたよ
コレステロールの薬・胃薬・血栓ができるのを防ぐ薬
足のしびれの薬・骨粗しょう症の薬・便秘の薬
そして睡眠導入剤
首の静脈瘤があって血栓ができるのを防ぐ薬と
骨粗鬆症の薬・足のしびれの薬は飲むべきだと
思うのだけどね~2か月ほど飲んでいない。
母と一緒に確認作業、
それぞれの薬袋に何の薬か書いて
朝の薬をまとめてビニール袋まとめて
ビニール袋にも何の薬か書いて
夕食後の薬も同じようにして
朝・夕2回の薬は母と数数えて
朝・夕に分けて袋に入れた
そして、今日の朝私が
その袋から出して飲ませた。
なんの抵抗もなく素直に飲んだ
やれやれだわ
母の寝息が聞こえるまでは寝ても
起こされるから困ったもんだ