goo blog サービス終了のお知らせ 

Esprit de TSUKUBA

つくばエクスプレスが開通して沿線はバブル期のような開発ラッシュ。首都圏入りしたつくばのすてきなつくばスタイルの紹介です。

伝統行事 新嘗祭

2007年11月23日 | つくばの歳時記
11月23日は勤労感謝の日、最近国民の祝日に国旗を掲揚する家はほとんどなくなったが、昔からの行事は大切にしたい。勤労感謝の日はもともと新嘗祭(にいなめさい)といい、その年の収穫を感謝する神事である。農家にとって、夏の田植え後の「さなぶり」と秋の新嘗祭は、節目の行事として大切に守られてきた。我が集落でも、当日は、朝から当番が神社の内外をきれいに掃除し、注連飾りを新しいものと交換したり、神棚にお供えを飾って準備をする。午後から三々五々集落の皆さんが集まる中、神主さんが収穫を感謝し、お祓いを行うのである。その後、たわわに実った柿を眺め、紅葉したケヤキの葉のスリ合う音を聞きながら、ささやかな酒宴が行われのである。そして、この行事が終わると、農家は、冬支度にいそしむことになる。こうして,ミシュラン東京とは全く縁のない所で、縁のない生活が続く。