goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

不動産流動化で病院を

2007-04-07 09:50:28 | 家計・医療
日経4月5日情報によれば、仙台市にある医療法人社団脳建会は、三菱商事のライフタイムパートナーズ(東京都港区)や日本政策銀行と組み、不動産流動化手法を使って約30億円の資金を調達したそうです。脳建会はこの資金を活用して、回復期リハビリテーションの専門病院を建設する計画だそうで、病院にも流動化資金調達が企業だけでなく広がってきたようです。

ライフタイムと政投銀が出資し特別目的会社(SPC)を設立して、SPCは政投銀と七十七銀行、三菱UFJリースからノンリコースローン(非遡及型融資)を受けて、出資金と借入金を合わせて約30億円を用意して、その資金を元手にして脳建会が運営する「仙台東脳神経外科病院」の土地と建物を信託銀行経由で買い取り、回復期リハビリテーションの専門病院となる「新都市とやま病院(仮称)」を
建設するそうです。少し複雑ですね。

脳建会は仙台東脳神経外科病院を売却した資金で、既存の銀行借入を返済する。病院の土地と建物を保有から賃貸に切り替える事で、貸借対照表(バランスシート)もスリム化できて、財務内容も改善するようです。賃貸料は税務上は、全額損金算入できるので、借入金で資金調達するのに比べて税務上のメリットがあるようです。

医療法人は資金調達の大半を借入金に頼っていましたが、診療報酬の引き下げなどで経営が悪化し、今回のような病院を新設する資金を流動化手法で調達する事例はまだ少ないようですが、今後は広がりを見せるだろうと報じられています。

情報元:PowerFP

健康食宅配サービス NO.1サイト『ミールタイム』
   
   1.翌日配達・送料無料(5,250円以上)
   2.全国6,000ヶ所の医療機関と提携で安心
   3.美味しいメニューが豊富!
   4.糖尿病食・腎臓病食など疾病別に対応

   人気のカタログ『ミールタイム』は、全国6,000の病院から
   無料でもらえます。

糖尿病食ならミールタイム。翌日配達OKが魅力!


只今、4つのブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 経済ブログへ(経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・ライフスタイル等に参加中)



人気blogランキングへ(ファイナンシャルプランニングに参加中)

kabucomeランキングへ

只今、4つのブログランキングに参加しています!

無料医療カウンセリング実施中!自毛植毛


デオドラントが変わります!
医師とエステティシャン共同開発プロジェクト
デオドラントサプリメント「エチケットハーブ」
ドクターリセラ通販ショップ


マイコミエージェントの『ウーマンウィル』 女性のキャリアアップ支援!キャリア志向の女性のための転職サポート!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。