
10日の日経新聞によれば
喫煙率が微増!19.6%
実に5人に一人弱は喫煙している割合です
実感はもっと減少していると思っていたのですが
割と高いなぁ~と思います
昔は1カートン(10個)単位で買う人が多かったのですが
今はたばこ一箱が500円前後もしています
スーパーやコンビニでは2~3個買いが目につきますが
実は私も9年半前には
ヘビースモーカーでしたが
小さな娘(今は大学生)に
「お父さん タバコやめて 理科の教科書のように肺が真っ黒になるから」と
その言葉から一大奮起
何年も禁煙に失敗していましたが
苦しい期間もありましたが
今では喫煙する人の匂いがたまらなく臭いと・・・
さぞ 昔は私も人に迷惑をかけていたと思うと・・・
禁煙の奮戦記は以前のブログで・・・
2014年に女性が上昇したと
昨年の国民健康調査・栄養調査によれば
習慣的に煙草を吸う人は?
19.6%で前年対比で0.3%の微増
喫煙に関する質問には男女7626人が回答
内3,560人は男性で喫煙率は32.2%
残り4,066人の女性は0.3%増の8.5%に
年代別だと
男の人も女の人も
30歳代の喫煙率が最も高いようで
男性では44.3%
女性では14.3%
喫煙率は私が吸っていたころの10年前には26.4%
私の禁煙と並行してたばこの値上げが続きました
結果5年前の2010年ごろからは
横ばいの19.5%
しかし今でも喫煙している人の中で
男性では26.5%
女性では38.2%の人がたばこを止めたいと思っているそうです
たばこは一種のニコチンなどの中毒です
ただ漠然とやめるのは大変でしょうから
なにか止める大きな理由を見つければいいのです・・・
禁煙したい人のご健闘を祈ります
情報元:日本経済新聞
「お一人さま」って言葉を最近よく耳にしませんか?
文字としても目に飛び込んでくる言葉です
この言葉
関心がある人や
関心がない人と様々でしょうが
皆様も私も好む好まざるに関係なく訪れる可能性が有ります
『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』
←マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
↓ ↓ ↓
『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』


にほんブログ村
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
当日の様子は此方から
マネーの達人マネーコラム
☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
☆「大学合格の喜びと不安」が同時にやって来た 予想以上に必要にるお金
on 2015/ 4/15
☆「生命保険の必要保障額」は何を基準にすべきか?
on 2015/ 1/30
☆長生きリスクにどう対処すれば良いのか? 年金の未来予想図から老後資金を考える
on 2014/ 7/16
☆4月から変わる女性の生命保険必要保障額 遺族年金改正で
on 2014/ 4/ 4
☆自分に本当に必要な生命保険を判断する「5つのリスク」
on 2014/ 1/10
☆消費増税に備える 生命保険料(固定費)節約の基本的な考え方
on 2013/10/17
☆住宅ローン選びで後々大きな差 注意しておきたいセールストーク
on 2013/ 8/ 8
☆65歳雇用延長で私達のライフプランはどう変わるか?>
on 2013/ 5/ 3
