
3月8日から住宅版エコポイント制度が開始
省エネ住宅の新築や改修をする人に
他の商品と交換できるエコポイントが貰えるそうです
新築一戸当たり30万ポイント(1ポイント=1円相当)
改修は大型内窓設置や外窓交換の場合で1カ所当たり1万8千ポイント
当然
住宅市場を刺激するのが狙いだそうですが・・・
エコポイントを貰える条件は?
新築の場合は昨年12月8日以降着工
改修物件は今年の1月1日以降に着工
着工の締め切りは今年12月末までで
1月28日以降に工事が完了し引き渡せる事が条件
さらに
申請の締め切りは
新築一戸建てで2011年6月末
共同住宅では2011年12月末
改修は2011年3月末までで予算枠は1000億円で
上限を達した場合は申請は打ち切られるそうですが・・・達成するのでしょうか?
申請書は全国約3800カ所の住宅瑕疵担保責任保険法人の取次店に持ち込むか
住宅版エコポイントの事務局に郵送する二つの方法が有るそうです
約500の事業者が提供する環境配慮型商品や商品券や地域特産品などと交換できるそうです
住宅メーカー最大手の積水ハウスは
独自ポイントの上乗せでリフォーム需要を取り込むそうです
積水ハウスで家を建てた人が
断熱効果の高い窓のサッシや保温性のある浴槽への取り換え
太陽光発電装置の設置などの工事をする際
政府のエコポイントと同じ基準で15万円分を上限にポイントを発行
そのポイントは工事金額から差し引かれるそうです
積水ハウスのお客は政府と併せて最大45万円分のポイントが
戸建て分譲の東栄住宅は3月着工物件から
新築住宅が住宅エコポイント発行対象になるように
断熱材の仕様などに変更するそうです
家電量販店やホームセンターは内窓販売に乗り出す
ヨドヤバシカメラは東京秋葉原と大阪梅田の2号店に導入済みで
月内には全店の半数の約10店に拡大
カインズも一部店舗で取り扱いを始めたそうです
内窓は既存の窓の内側に取り付ける仕組みで断熱効果が高められる
各社はなじみがない消費者にアピールするために工夫
エディオンは工事施工費込みの価格に設定して分かり易く
ビックカメラは通常の窓と二重窓の両方を並べ展示して
来場者へ手で触れて効果を確かめられるようにしているそうです
果たして
家電以上の・・・いや
人生で一番高い買い物と言われる価格帯の住宅が
エコポイントで成功した家電や自動車並みには
思うように売れるのでしょうか?
エコポイントより
ライフプラン診断料などを提供したら如何でしょうかネ!
住宅取得を考えている方には住まいのマネープラン・セミナーは如何ですか?
3月11日18時45分から
お問い合わせは 電話(050-3517-2078:松江)まで
電話でもお申し込みを受け付けます!
住所、電話、お名前をお伝え下さい
メールでお申し込みの方は
↓ ↓ ↓

メール相談コーナー~遠方の方でも、メールにて時間場所を選びません!直接対面でのご相談も受け賜っています~島根県の松江市を中心に活動しています、ファイナンシャルプランナー(FP)の古川FPです。全国出張も可能です。~

情報元:PowerFP

にほんブログ村


