goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

年金受給は現役世代の43.9%に?

2007-02-08 10:30:52 | 家計・団塊世代・年金
年金受給額 2026年度以降も50%超維持 厚労省「出生率1・26」以上前提(産経新聞) - goo ニュース 日経の情報によれば、柳沢厚生労働大臣の発言で国会は空転していますが厚生労働省は2月6日に、厚生年金の受給モデル世帯の年金需給見通しをまとめ発表しました。最近の景気回復などを反映させたケースでは、現役世代平均収入の50%は維持しているものの、試算方法を変えれば50%を大きく割り込んだ試算 . . . 本文を読む

年金ニュース・アラカルト:2007.1.30

2007-01-30 22:46:52 | 家計・団塊世代・年金
社会保険庁で18件の過払いと未払いが:07.1.30 日経:東京社会保険事務所で、公的年金の過払いが17件(総額約85万円)、不払いが1件(総額約21万円)見つかったと発表しました。 公務員向け新年金は一元化法案に盛らず:07.1.30 日経:与党は厚生年金と共済年金の一元化に伴い新設を検討している公務員向け年金の上乗せ部分の年金(職域加算)については、今国会に提出を目指し一元化法案に盛り込 . . . 本文を読む

離婚時の年金通知サービスへ殺到!

2007-01-30 00:35:11 | 家計・団塊世代・年金
離婚時に受け取られる厚生年金額通知サービスで、社会保険庁へ昨年10月から開始の相談件数が3ヶ月で約1万5千件にも及んだそうです。社会保険事務所に訪れた相談者の内訳は、男性が19%で女性が圧倒的に多くて81%だそうです。過去には離婚時に専業主婦が年金分割で不利な立場で有ったため関心が高いようです。4月以降の年金分割開始後は「熟年離婚」が増えるのではないかとの見方が有ります。 年金分割も、07年4 . . . 本文を読む

厚生年金のパート適用は可能なのか?

2007-01-29 00:47:53 | 家計・団塊世代・年金
28日のPowerFPによると、厚生労働省が27日にパート労働者への厚生年金適用拡大(加入問題)を当初は20~30万人程度に限定する方向で検討に入ったと報じています。従来はパート全員の予定でしたでしょうが、当初見込んだ1/10程度に縮小せざる理由は、流通業界などの猛反発が有ることと、与党内部での夏の選挙前の慎重論が多いため、人数を絞り込んだそうです。(当初は、週20時間以上働くパートに広げた場合 . . . 本文を読む

また下がる安部首相人気!!!

2007-01-28 19:32:17 | 家計・団塊世代・年金
女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相(共同通信) - goo ニュース 朝日新聞には、私が住む松江市で昨日、地元の自民党県会議員の後援会集会に於いて、お金のプロの柳沢厚生労働大臣が大変な発言をなされたと報道されています。こんな非人道的な発言では、真面目な安部首相(小泉さんと比較して)の足をまた引っ張られた感じがします。これでは、どんなに、安部さんが頑張っても・・・。そして、会場となった松 . . . 本文を読む

人生の保険制度は人それぞれで色々

2006-12-28 12:58:26 | 家計・団塊世代・年金
高収入会社員の保険料負担引き上げなどを検討 年金部会(朝日新聞) - goo ニュース 年末のここ数日で、色々な制度が変わろうとしています。①先日の21日には厚労 省が2007年度国民保険料のアップ率を縮小させました。現在2017年度まで は、毎年280円アップ予定でしたが物価変動を考慮して40円の縮小をするよう です。年金の支給額は今年度と同じです。 ②次に労使で折半する雇用保険料の見直し . . . 本文を読む

年金保険は本当に大丈夫?

2006-12-21 14:34:43 | 家計・団塊世代・年金
将来の出生率1.26に低下、人口の4割が高齢者に(朝日新聞) - goo ニュース 昨日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が日本の将来推計人口を発表しました。50年後の人口ピラミッドは、ピラミッドが逆立ちしている姿になるようで、年金制度や医療制度の見直しや少子化対策の強化が更に叫ばれるようになると思います。 現在と50年後を比較すれば、現在年金が受給できる65歳以上の人口が4割増加し、 . . . 本文を読む

厚労省が確定拠出年金規制緩和要望

2006-11-28 23:16:03 | 家計・団塊世代・年金
PowerFPによると来年度の税制改正で、確定拠出年金(401K)に関する規制緩和を要望することを決めたそうです。要望は3項目で、①掛金の非課税上限の引き上げ(企業年金を実施していない場合は、拠出限度額月46,000円年額552,000円。企業年金を実施している場合は、実施していない場合の1/2。)②加入可能年齢を60歳未満から65歳未満に延長③短期で脱退した場合に認められる一時金の引き出し条件の . . . 本文を読む

年金離婚時の分割制度問い合わせ殺到!①

2006-11-14 21:04:21 | 家計・団塊世代・年金
離婚時の年金分割、1カ月で相談6千件 女性に高い関心(朝日新聞) - goo ニュース 11月11日PowerFPによると、10月から始めた社会保険庁の離婚時に厚生年金分割制度によって相手からいくら振りかえて貰えるかを通知するサービスに、一ヶ月で6283件(来訪、電話相談)あり、窓口へ足を運んだのは約8割が女性だったそうです。前回ブログに報告しました「しまねFPフォーラム2006」でも、女性FP . . . 本文を読む

厚生年金の女性加入率と年金見込額

2006-11-09 22:31:08 | 家計・団塊世代・年金
今日もPowerFPから、年金の話題を二つお伝えします。一つ目に、企業などに働く割合が高くなった女性。しかし、厚生年金の加入率は、伸び悩んでいるそうです。働く女性が増加したにも係わらず雇用形態が、厚生年金に適用外の パートや非正社員の増加が原因らしいです。 25歳~29歳では雇用比率が15年間で(1989年~2004年)50%から66.8%に改善(16.8%の伸び)したにも係わらず、厚生年金の . . . 本文を読む

厚生年金、先延ばしでお得?

2006-11-02 22:04:54 | 家計・団塊世代・年金
1年で8・4%を増額 厚生年金受給繰り下げで(共同通信) - goo ニュース 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識―『自己責任』時代を生き抜く知恵三和書籍このアイテムの詳細を見る 厚生労働省は、10月上旬から2007年4月より厚生年金の受取を65歳から66歳以降に遅らせた場合の、年金受取額上乗せ部分の検討にはいっていましたが、11月1日に結論が出たようです。新制度の導入で高齢者の . . . 本文を読む

社会保険庁は本当に2%で大丈夫!

2006-10-27 21:55:56 | 家計・団塊世代・年金
年金記録2%に食い違い 社保庁、窓口相談で(共同通信) - goo ニュース 2006年度版 図解 自分に最適な資産運用が一目でわかる本高橋書店このアイテムの詳細を見る 10月24日に、政府は、年金が幾ら貰えるか分かりにくいことが、年金不信につながり保険料未納問題に繋がっているとして、年金見込額等を知らせる「ねんきん定期便」を2007年12月以降から順次導入を検討していると報道後に!・・・社会保険 . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね