goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ユリ 〈オレンジ色の花〉 

2018-06-04 16:40:45 | ユリ
【 ユリ  〈オレンジ色の花〉  】    弁天ふれあいの森公園

ユリ〈オレンジ色の花〉の写真
   令和元年6月撮影 ☞☞⇒more
オレンジ色のユリ〈鬼百合〉の写真
   平成30年7月撮影 ☞☞⇒more
ユリの写真まとめ
   〈2019年〉☞☞⇒more

 ユリ〈オレンジ色の花〉の写真 平成30年6月3日撮影



  平成30年5月29日撮影


 
  
  
アジアティック・ハイブリッドのデータ
【別 名】 スカシユリ(交雑種)
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium× elegans Thunb
【花弁色】 橙赤色。オレンジ色で赤褐色の斑点のある花を茎先に上向きにつける。
【花 弁】 花被片は6枚。
【備 考】 アジア原種(主として、スカシユリ)とヨーロッパのオレンジリリー(Orange lily)を元に交配育種された園芸品種。
参照・引用は【かぎけんWEB】  他   


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ  〈墨田の花火〉 

2018-06-04 16:02:00 | アジサイ
【 ガクアジサイ  〈墨田の花火〉 】 弁天ふれあいの森公園

墨田の花火 の花のブログ写真
  令和元年6月撮影 ⇒more
  平成29年6月撮影 ⇒more
  平成28年5月撮影 ⇒more

ガクアジサイ〈墨田の花火〉の花の写真   平成30年5月30日撮影







 平成30年6月5日撮影 13:03追加

ガクアジサイ〈墨田の花火〉のデータ
【分 類】 ユキノシタ科 アジサイ属
【学 名】 Hydrangea macrophylla f. normalis 'Sumidanohanabi'
【花弁色】 装飾花は白から次第に青色がほのかに入る。
【花 弁】 花径1センチにも満たない5弁花
【装飾花】 花序の周辺には4、5枚の花びら(萼片)からなる装飾花がある。装飾花は花径が4~5センチと大きい。
【備 考】 額紫陽花(ガクアジサイ)の園芸品種。特徴は、周りの装飾花が八重になっていること。
      花火のように星型の花が飛び出すような形をしている。これを隅田川の花火大会にたとえた名前である。
 参照・引用は花図鑑 ほか  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス 

2018-06-04 15:17:23 | 
【 アガパンサス 】  弁天ふれあいの森公園

  アガパンサス のブログ写真
   平成29年5月撮影⇒more
   平成28年7月撮影⇒more

  アガパンサスの写真   平成30年5月23日撮影 
アガパンサスが沢山植えてある公園の今年の最初の蕾

 平成30年5月25日撮影 開花



 平成30年6月3日撮影





【アガパンサス のデータ】
【別 名】 紫君子蘭(ムラサキクンシラン) 
【分 類】 ユリ科 アガパンサス属、分類体系によってはヒガンバナ科
【学 名】 Agapanthus africanus
【花弁色】 淡い紫色・白色。
【花 弁】 花びら(花被片)は6枚。漏斗状の花。茎先に散形花序(茎先からたくさん枝が出て、その先に1個つずつ花がつく花序)を出す。花は外側から内側へと順に咲く。
【備 考】 

引用は花図鑑 等
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする