goo blog サービス終了のお知らせ 

Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

Sapporo Ramen - "Nakajima" 2

2011-09-06 00:47:07 | Hokkaido_gourmet

"なかじま"(← 詳細はこちら)の、夏季限定メニュー!



とっても食べたかった "冷たいらぁめん〈塩〉"(@650円)。
券売機で "冷たいらぁめん" の食券を買って、お店の方に手渡すときに希望の味を申告するシステムです(笑)。
こちらのメニューは9月いっぱい提供される予定ですが、
材料 etc. の関係で予定より早く終了する場合もありますので、食べたい方はお早めにどうぞ♪


丼左上に添えられているのは "スープ(出汁)氷" ですから、スープは冷えるし、
味は薄まらないし、一石二鳥の優れモノです!(← 心遣いが秀逸!)


煮干で丁寧にとったスープはそのままでも充分に美味しいのに、さらに別皿でトッピングのレモンが!
これがまたサッパリと夏らしく、旨いのよねぇ・・・(嬉)。


こちらは "冷たいらぁめん〈正油〉"(@650円)。
煮干の出汁は、お正油との相性も抜群!・・・上品で美味しい!!

できれば終了前にもう一度食べたいんだけど、どうかなぁ・・・ムリかなぁ?・・・でも食べたいなぁ・・・!(願望)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sapporo Ramen - "Hiyen"

2011-09-03 02:19:00 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ 我流麺舞  飛燕(がりゅうめんぶ  ひえん)□
add. 札幌市豊平区中の島1条9丁目4-14
tel(011)842-5262
open  11:00~20:00〈木曜定休〉
---------------------------------------------------------------------


お店の入り口より、店名を囲むように燕が飛んでいるシートを目印にした方が見つけやすいでしょう。
店舗脇に駐車場がありますが、2台しか止められないので、ちょっと不便(難)。
でもココはなんともありがたい "通し営業" なので、混むタイミングをハズしてトライしてください(笑)。

こちら好評につき 8/27~31 まで1日20食限定で復活した、
麺もスープもとぉ~っても冷たい(← 冷・温選べます)"鶏Sio清湯"(@700円)!
コレものすごく食べたかったんですが、食べそびれていたので、食べられて超感激♪(歓喜)
《透き通ったスープで少量のニボシと鶏からダシを取った清湯スープ》は、
透き通ったスープ大好きの私でさえ驚くほどの、バツグンの透明度!
なのに、お出汁のきいた上品なスープが麺や具にちゃんと絡んで、実に美味(秀逸)。


この煮鶏 ↑ 、やわらかくジューシーな食感で旨い!
白髪ネギ+ネギ+玉葱がトッピングされており、ん?ナマ玉葱?・・・と思いましたが、
きちんと水にさらしてあるので、さらさらシャキシャキ楽しめました。
今度食べられるとしたら来年かぁ・・・と思うと悲しいけど、またぜひ食べたい逸品です。

ココ、温かいのももちろん美味しいんですが、なぜかいつもお店の一番奥の2人がけのテーブルに通され(← 今回もソコ!・笑)、それでなくても店内が薄暗いのに、そこはダントツで暗く思うように写真が撮れないんですねぇ・・・!
・・・それが登場していなかった理由なんですが(苦笑)、今度は違う席に座って?UPしたいと思います(希望)。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sapporo Ramen - "Kokuminsyokudo" 5

2011-08-31 00:00:39 | Hokkaido_gourmet

"国民食堂"(← 詳細はこちら)の、夏季&数量限定メニュー第2弾!


コレがウワサの新メニュー "冷やしたぬき納豆らーめん"(@700円)!
正しくは去年も "冷やしたぬき" なるモノを出していたそうですが、味&具材はリニューアルしたそうです。
お気に入りの "ごまから冷麺" ばかり食べていたせいか、タイミングをハズしたのか(苦笑)、
今年初めてめぐり逢ったものの、もうお別れ(哀)・・・すべり込みセーフで、なんとか食べられました!(喜♪)


鶏ささみ・みょうが(← 苦手な方は抜いてくれるようです)・漬物・ネギ・天かす・海苔などが
たっぷり盛られている下から、卵黄&納豆が現れます!
和風の上品なスープ+冷水でよくシメた喉ごしのイイ細麺に、卵黄がよく絡んで美味!!(秀逸)
みょうが&みじん切りにした漬物、サクッとした天かすなど、食感も楽しめますし、
丼の縁の辛みそをスープに溶くと、また違った味が楽しめます。
・・・でも、たぶん今夏はもう終了のようです(ガッカリ)。

ーーー 来年まで食べられないのに?、ちょっと褒めすぎたかな?!(苦笑)
予想外(×)→ 予想以上(◎)に美味しかったので、無言で黙々と食べてしまいました!(笑)
夏バテ防止にもいいメニューだったなぁ・・・(回想)

関連記事 >>  Sapporo - "Kokuminsyokudo"
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sapporo Ramen - "Kokuminsyokudo" 4

2011-08-21 00:33:00 | Hokkaido_gourmet

"国民食堂"(← 詳細はこちら)の、"しょうゆ らーめん" シリーズ!


"ネオ正油らーめん"(@650円)。
実はコレ、発売してすぐに登場(→ こちら)しているんですが、久しぶりに食べたせいかなぁ?!
はじめて食べたときよりスープがやわらかく、より美味しく感じたなぁ・・・(旨)。
「何も変えてナイし!」と、店主に言われそうな気もするけど(笑)。


"しょうゆ らーめん〈白〉"(@650円)。
白しょうゆを使った黄金色の透き通ったスープは "しお らーめん" のようですが、ちゃんと "しょうゆ"(美味)。
でも家庭でよく使うような「白正油 or 白だし」の味とは、もちろん違いますよ(苦笑)。
ありそうでナイ感じですから、ぜひご賞味ください。


こちら、つい先日までは "クラシック ラァメン"(@700円)という名のメニューだったんですが(笑)、
↑ から "ほうれん草" を抜いて "しょうゆ らーめん〈黒〉"(@650円)《数量限定》としてリニューアル。
いわゆる "昔風らーめん" のような、ちょっと懐かしい味。

当初は "しょうゆ 4種類" 登場する予定だったんですが、なんだかんだと悩んだ末?の店主の結論がこの "3種"。
"4種" コンプリートしてから記事を・・・と待っていたら大番狂わせで(笑)、すっかりタイミングがズレてしまいました(苦笑)。
でも三者三様に美味しいので、それぞれ楽しめます(秀逸)。
前回行ったときのハナシだと、私の超お気に入りの "ごまから冷麺" は終了し(泣)、新しく冷たい麺のメニューを考えているとのことでしたが、どうかなぁ?・・・もう完成したかしら?!

関連記事 >>  Sapporo - "Kokuminsyokudo"
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hakodate Ramen - "Kokaen" 2

2011-08-19 00:17:00 | Hokkaido_gourmet

"香華園"(← 詳細はこちら)の、第2弾 ーーー!


"もやしラーメン〈正油〉"(@550円)。
基本のスープが美味しいので、他の味も当然ウマい!(笑)
味が濃いように見えるかもしれませんが、いえいえ、スープ本来の旨みも堪能できます(美味)。


"みそラーメン"(@650円)。
こちらは最初から "もやし" が入っています&ボリューム満点!!(美味&旨)

"ギョーザ" などの一品料理や、"野菜炒め" や "ニラレバ炒め" などの定食類、ラーメンに "チャーハン半分" や "中華飯半分" などがついたセットメニューもありますので、お腹の空いた男性でも満足できますよ(笑)。

関連記事 >>  Hakodate - "Kokaen"
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hakodate Ramen - "Kokaen"

2011-08-17 00:28:28 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ ラーメン・中華料理  香華園(こうかえん)□
add. 函館市山の手3丁目38-18
tel(0138)54-8119
open  11:00~20:00〈月曜定休(祝日営業)〉
---------------------------------------------------------------------


この場所にお店をかまえて、すでに23年! 気のいいご夫婦が営んでいます。
ご主人は以前、丸井さん(← "丸井デパート" のコトですが、道民は「さん付け」で呼びます・笑)の
地下にあった大盛況の人気店で腕を振るっていた方で、小学生の頃、母と食べに行った
あの "懐かしの味&想い出" が甦ります・・・(感動)。
閑静な住宅街にある、観光客には知られざる名店です ーーー。

私にとって "函館の塩といえばコレ!"・・・というほど、絶体にハズせない "塩ラーメン"(@480円)。
アタマとカラダに沁みこんでいる、昔ながらの "味" です(秀逸)。
メニューはいろいろあるのに、どうしてもコレが食べたくなります!(苦笑)


美しく透き通ったたっぷりのスープに泳ぐ麺と、ほんのり浮かぶ背脂・・・コレがしつこくなくて、たまらない!
いつも最後にレンゲでネギと一緒にすくって、キレイに飲んでいます(笑)。

こちらも大好きな "もやしラーメン〈塩〉"(@550円)。
挽肉と炒めたたっぷりのもやしを堪能できます!(← ボリューム満点!)
 

シャキシャキのもやし&このスープ・・・たまりません!

お値段もなんて良心的なんでしょう・・・!(感動的)
通り沿い、すぐ近くに "露天風呂" も楽しめる『山の手温泉』がありまして(← @400円とは思えない "いい湯" です!・秀逸)、そこの食堂で販売している "山川ソフト(@250円)" も甘さ控えめ&後味スッキリの超お気に入り!(おススメ♪&秀逸)
ーーー ですが、ラーメンはちょっと寄り道してでも "香華園" でどうぞ!(笑)

関連記事 >>  Hakodate - "Kokaen" 2
                  Hakodate - "Kokaen" 3
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Otaru Ramen - "Mahoro" 2

2011-08-10 00:39:00 | Hokkaido_gourmet

"麻ほろ"(← 詳細はこちら)の、10年以上も続いているという定番の夏季限定メニュー!


こちら "冷たい塩ラーメン"(@950円)。
食欲がなくてもツルッとあっさり食べられる、上品な逸品(秀逸)。
手間隙かけて、じっくり丁寧に旨みを抽出したスープは、まろやかでやさしく間違いなく美味しい!(文句ナシ)
ただひとつ気になるのはコストパフォーマンス・・・気軽に食べるにはちょっと高い!(痛っ!)


こちらは "冷たい醤油ラーメン"(@950円)。
"冷たい塩ラーメン" に負けず劣らず美味しい!!(美味&旨)

〈札幌ステラプレイス店〉は "場所代込み" で高いのかと思いきや、〈小樽店〉もお値段は同じ。
場所柄、便利&遅くまで開いているので〈札幌ステラプレイス店〉に入ることもありますが、何が違うんだろう?!
極端な味の違いはナイけれど、作り手の "一杯にかける情熱(想い入れ)" の違いか・・・そうそう食べには行けないけど、やっぱり〈小樽店〉の方が断然お気に入り。

関連記事 >>  Otaru - "Mahoro"
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sapporo Ramen - "Senta"

2011-08-07 01:13:33 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ らーめん 千太(せんた)□
add. 札幌市中央区大通東1丁目3番
中央バス 札幌バスターミナルビル地下1階
tel(011)219-7110
open  11:00~16:00〈日曜定休〉
(※本当に残念ながら 2012. 3.31 閉店)
---------------------------------------------------------------------


蒸し暑くて食欲が減退する夏になると食べたくなるのが、季節限定の冷たい麺シリーズ。
今夏新しく見つけたのがココ!!(歓喜♪)

千太特製 "冷し つゆらーめん〈塩〉"(@700円)。
《鶏をふんだんに使ったスープと三種類の煮干しから取った魚のかえしを合わせた、
どこか懐かしく上品なスープに仕上げました。》

ーーー というとおり、やさしく上品でまろやかなスープが、カラダ中に沁み入るよう・・・(秀逸)
冷たい麺のスープというのは味が濃くなりがちですが、ココはあくまでやさしいお味。
なのにスープがしっかりと、コシのある細麺にからんでいます(旨)。


たっぷり盛られた、シャキシャキのネギ&水菜がとてもうれしい!
立地を考慮してもコストパフォーマンス的に優れていますし、とにかくお気に入りの逸品です。

で、あまりにも美味しかったので、ほんの2日後に "冷し つゆらーめん〈正油〉"(@700円)を!(笑)
これまた〈塩〉が基本の私にも甲乙つけがたいほどの美味さ!!(ジ~ン・・・感動)
スープ本来の旨みを邪魔しない、絶妙な正油加減が実にイイ塩梅。
 

「間違い探し」じゃナイけど、具は〈塩〉と1つだけ違います(笑)。

涼しくなったら、あたたかい "しおらーめん"(@650円)+ "〆めし"(@200円)を食べてみたい!(切望)
《残ったスープにわさびを効かせサラッとお茶漬け風に》いただくのが "千太流" らしく、"〆めしセット"(@800円)なるメニューが次のターゲットです(笑)。
ーーー このスープなら、絶対美味しいに決まってる!(← 美味しくないハズがナイ!!・確信)
でも暑いうちにまたぜひ、"冷し つゆらーめん" が食べたい!・・・と狙っています(野望)。

関連記事 >>  Sapporo - "Senta" 2
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sapporo Ramen - "Kokuminsyokudo" 3

2011-08-05 00:15:00 | Hokkaido_gourmet

"国民食堂"(← 詳細はこちら)の、夏季&数量限定メニュー!


今年も超楽しみに待っていた "ごまから冷麺"(@800円)。
〈小辛 or 中辛〉を選べますが、私はじっくりと味わいたいので〈小辛〉をチョイス。
コクも適度なパンチもあるのに、あっさり&スッキリ・・・!
食欲がナイときでもヤル気満々&ペロリと食べられちゃう、大好きな逸品です(秀逸)。


肉そぼろ・キムチ・ネギなど、彩りよく盛られているので、ますます食欲をそそります・・・♪
タイミングを逃すと食べられないので要注意!

ーーー 先日ようやく食べに行けたんですが、近日中にまた行く予定(笑)。
ちゃんと私の食べる分が残っていますように・・・!!(願)

関連記事 >>  Sapporo - "Kokuminsyokudo"
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Haboro - "Kita no Nishinyasan"

2011-06-15 00:55:15 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ 海鮮食堂 北のにしん屋さん □
add. 北海道苫前郡羽幌町栄町89
tel(0164)62-5671
open  11:00~15:00(L.O. 14:30)〈火曜定休〉
---------------------------------------------------------------------


見た目 "直売所"  にしか見えないので、知らなければまさか "食堂" が併設されているとは思いません!(驚)
写真の向かって左側のガラス戸にグリーンの "海鮮食堂" のシート文字が貼ってあります。
店内に入るとぐるりとカウンター席と、ほんの申し訳程度のテーブル席。
まずは券売機で "食券" を購入し、お店の方に渡すと "引換券(番号札)" をくれます。


この日のターゲットは "海鮮丼"(@1,300円)だったんですが、
なんと券売機の横に《ウニ、サービスします》と書いてあるじゃありませんか!(興奮)
心が躍るのを抑えつつ、番号を呼ばれるのを待っていると、なんと出てきたのはコレ!!
黄色い小鉢の漬物以外は、すべて "海の幸" づくし!!!
昔懐かしい鯨ベーコンやあわびの煮付けなど・・・(秀逸)


甘エビ・あわび・数の子・ウニ・タコ・しめさば・鯛・はまち・にしん・きんき・しゃこ・ツブ・かに・・・etc.
思い出せるだけでもこんな感じで、サービスだとは思えないほど甘くて美味しいウニがたっぷり!!(感動)
ネタはすべて新鮮で、なかなかごはんまで辿りつけないほどのボリューム!
これで "1,300円" だなんて、お店は大丈夫なの?・・・と心配になるほど(苦笑)


"かに汁" だって、こんなふうにカニだらけですよ!(驚)・・・あぁ、満腹!心身ともに大満足!!

ーーー わざわざ遠くまで来た甲斐がありました m(__)m
この後、3件 "温泉" をハシゴし、この日は極楽気分でだるんだるん・・・次の日はほとんど使いモノにならず(苦笑)
ちなみに今季初の "ウニ" でしたが、かつて道北で食べたウニの中でダントツに美味いウニでしたぁ~(感動)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Syakotan - "Misaki"

2011-06-14 00:46:46 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ お食事処 積丹の幸  みさき □
add. 北海道積丹郡積丹町大字日司町236
tel(0135)45-6547
open  8:00~17:00〈不定休〉
---------------------------------------------------------------------


年に一度、札幌からわざわざ "ウニ丼" を食べに行く "積丹の海の幸" を満喫できるお店。
道内各地の "ウニ" を食べ歩いた結果、イチバン旨くてボリューム&コスト的にも秀逸なのが "積丹" ーーー。
その積丹の中でもココ数年、連続して通っているのがココ!(笑)


時価ですから多少のバラつきはあるものの、こちら "生うに丼"(@2,300円)。
一昨年は "バフン"、去年は "ムラサキ" ↑ にしましたが、数百円高くても滅多に食べられない方はバフンをどうぞ♪
(※丼の後ろに隠れていますが、漬物付きです)


ウニはもちろんミョウバンなどに漬けていない、とろけるような甘さ&舌ざわりの "純生"(秀逸)。
ごはんが見えないのはもちろん、折り重なるようにウニがたっぷり・・・(惚)
大事に大事に、かみしめながら食べてもすぐになくなってしまい、いつも哀しい気持ちになります(涙)。
"おかわり" したいけど、予算的にそれもできないしねぇ・・・(ため息)。

ーーー 今年もココに行くのかな? "バフン" 食べたいなぁ・・・(贅沢)
ちなみに去年の "平安荘" のメニューに「6月中旬~8月頃まで "生うに丼  1,800円"」って紙が貼ってありました~(魅力的)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomari - "Heiansou"

2011-06-13 00:15:00 | Hokkaido_gourmet
-----------------------------------------------------------------------------
□ お食事と宿泊  平安荘(へいあんそう)□
add. 北海道古宇郡泊村大字堀株村68-1
(泊発電所入り口近く)
tel(0135)75-3871
open  11:30~14:00  17:00~20:00〈※休みは要確認〉
-----------------------------------------------------------------------------


この "目立たない看板" と "のぼり" がなかったら、見た目はほとんどフツーの民家。
お店だとは気づきません!(苦笑)・・・でも店内は宿泊の工事関係者などを含めお客さんがいっぱい!(驚)
おまけに ↑ この入り口は民宿の入り口で(← 間違って開けてしまいましたが)、
食事処の入り口はもっと奥にあります(笑)。

こちら "おさしみ定食"(@1,050円)。
ボリュームたっぷり&小鉢などのバランスも GOOD!


この日は《まぐろ・はまち・サーモン・ほたて・いか・つぶ》
刺身のネタは日によって変わるんでしょうが、海が目の前ですから鮮度はバツグン!(惚)
この値段でこの内容・・・もう、大満足です。


こちらは "イカさし定食"(@1,050円)。
前回の "おさしみ定食" が秀逸だったので大丈夫だろうとは思いましたが、
イカに超キビシイ私は「コレは今朝とれたイカですか?」と失礼ながら確認(苦笑)。
すると「うちは朝とれたイカしか出しませんから」とキッパリ!・・・これにはシビれました(素敵)。


というワケで、たっぷりの生姜で心ゆくまで美味いイカ刺しを堪能・・・(超happy!)
もちろん、コリコリのミミもついてます!(秀逸)

あぁ~、透き通ったパリパリ・コリコリのイカ刺しが食べたいぃ~っ!!(欲望)
同じ北海道でも、札幌では函館育ちのお眼鏡にかなうほど美味そうなイカにはほどんど出逢えません・・・(残念)
ちなみにこちらのお店、夏季限定で "生ウニ丼" があるんですが、次回はぜひそれをいただきたいと思います(野望)。

関連記事 >>  "Heiansou" 2
>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Otobe - "Misaki"

2011-06-12 00:51:15 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ レストラン みさき □
add. 北海道爾志郡乙部町字浦494
(国道229号線 追分ソーランライン沿い)
tel(0139)62-5113
open  11:00~20:00(L.O. 19:30)〈木曜定休〉
---------------------------------------------------------------------


定食・カツ丼・ラーメン・ソフトクリームなどバラエティに富んだメニューのファミリー・レストラン。
・・・なんですが、ターゲットはただひとつ "生いか刺身定食"!


正直《え? ココに美味しいイカなんてある?!》と疑惑バリバリでしたが(苦笑)、
入り口を入るとすぐに『おススメ POP』があり、"生いか刺身定食"(@1,050円)の文字が!!(喜♪)
即注文!・・・かろうじてこの一枚は撮りましたが、肝心のいか刺しのアップを撮る余裕もなく、
あまりの美味さに感動&むしゃぶりつくように無言で一気に平らげてしまいました!(笑)


毎度のことですが、見事に完食!!(笑)
硝子のイカのカタチをした器がとても涼しげでイイでしょう?
それに "生姜・みょうが・大根おろし" と、薬味が3種類ついているのも秀逸(感動)。
旨いイカには、炊きたての白いごはんが欠かせませんが、コレもまた美味(優)。
文字通り "安くて美味い"・・・ありがたい逸品ですねぇ。

ーーー というワケで、これも毎度のコトなんですが、あまりの食べっぷりの良さに「よかったねぇ~、美味しいのがあって」と、まるで子供をあやすように言われてしまいました(苦笑)。
これで『禁煙』だったらもっとゆったり "味" を楽しめるんだけどなぁ・・・タバコ大嫌いの私には臭いが難点(残念)。

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suttsu - "Otani Kaikan"

2011-06-11 01:08:51 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ 大○ 大谷会館(だいまる おおたにかいかん)□
add. 北海道寿都郡寿都町大磯町12
tel(0136)62-2034
open  11:00~14:00  17:00~20:30〈不定休〉
---------------------------------------------------------------------


"海の幸" をメインにした定食などが豊富な食堂。
特製磯ラーメン・ホッケ半身焼き定食・生ウニ丼(夏季限定)・しょうが焼き定食などがおススメのようですが、
今回の目的はただひとつ、"イカ刺し定食"!


リニューアルしてすっかりキレイになったお店の暖簾をくぐりながら、願います・・・(ドキドキ)
函館育ちの私が満足できる "イカ刺し定食" がありますように!


あったぁ~、朝とれたての "槍イカ定食"(@1,200円)。
あぁ~ 良かった! コレが食べたかったぁ~~!!(感涙)
(※ちなみにイカは時価で 800円~1,200円。今回のは大物だったようです・笑)

注文をとりにきたアルバイトらしき?おねェちゃんに、すかさず確認!「ミミついてますよね?」(笑)
でも何を言われているのかわからなかったらしく「ちょっと聞いてきます… 」の問答を3 or 4回繰り返し、
ようやく?希望通り "ミミ&ゲソ" 付きの、歯ごたえのイイ透き通ったイカ刺しにご対面!
・・・あぁ、満足・・・なんて美味しいんでしょう!(歓喜)

ーーー というワケで、パリパリのイカが食べられて、本当に心が充たされました(満)。
ちなみに伝票に『ゲソつき』とわざわざ書いてあったので、たぶん通常はついていないと思われます(← もったいナイ!)。ですので、食べたい方は面倒でも声をかけてみることをオススメします(笑)。
それにしてもお店に来るお客さんが皆さん "お知り合い" という感じで、地元の方に愛されているようです。
私も近所にこんなにリーズナブル&美味しいお店があったら、毎日通ってもイイもんなぁ・・・(羨)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sapporo Ramen - "Isenojo"

2011-05-13 00:16:16 | Hokkaido_gourmet
---------------------------------------------------------------------
□ 餃子と麺  いせのじょう □
add. 札幌市白石区菊水1条1丁目3-2  菊水会館1F
(地下鉄東西線『菊水駅』から徒歩7~8分)
tel(011)832-6870
open  11:45~15:30  17:30~21:00(L.O. 20:30)
〈日祝・第一月曜定休〉(駐車場なし)
---------------------------------------------------------------------

カウンター6席のみの、暖簾が出ていなければ見逃してしまうほどこじんまりとした "餃子" と "正油ラーメン" のお店。
・・・なんですが、丁寧な仕事で想像を超える美味しさに出逢えるお店です。


メニューの筆頭にある "焼餃子(六ヶ入)"(@300円)。
注文を受けてから、いかにも慣れた手つきでタネを皮に包んで鉄鍋で焼いてくれます。
うん、旨い!・・・しかも安い!!(秀逸)
自家製の "辣油" を添えて出してくれるのもうれしい心遣いです。


こちら "しょうがラーメン"(@550円)。
あぁ・・・、なんて美味しいんでしょう!!(感動&秀逸)
おろし金で "おろしたての生姜" を入れてくれるので、香りのイイこと!
"シンプルなのに奥深くてやさしいスープ+生姜" の相性が抜群で、心身にめちゃくちゃ沁みる逸品です ーーー。


これまた絶品の "追いがつお 正油味ラーメン"(@550円)。
基本のスープ+文字通り "追いがつお" で出汁を加え、さらに "かつお節" をトッピング ーーー これがまた旨い!(惚)
こちらは生姜などを加えたりせずに、シンプルに "かつお出汁" を楽しむことをお薦めします。


これは応用 ver. の "しょうがチャーシューメン"(@750円)。
上記の "しょうがラーメン" にチャーシューをプラスしたものですが、しつこくないので飽きずに美味。
(※ちなみに生姜もチャーシューも入らないノーマルな "正油味ラーメン" @500円、"チャーシューメン" @700円)

"知る人ぞ知る" という目立たない小さなお店ですが、体調が悪くてもココのラーメンを食べると逆に調子が良くなる感じがしますし、食べ終わったばかりなのに "おかわり" したくなります ーーー。
あぁ、食べたい!・・・シビれます!!(秀逸)

>>  Hokkaido_gourmet(北海道 B級グルメ  一覧)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする