goo blog サービス終了のお知らせ 

Lanfum's Ohana Diary

のんびりムーミン、やんちゃ坊主ラスカル、おてんば娘タンポポと紡ぐ~~ほのぼのハワイライフ・レポート

☆★頑張れ、日本!★☆

遠く離れた母国で起こった信じられない大惨事。あまりの被害の大きさに言葉もありません。こちらからできることは、一人でも多くの方のご無事と一日でも早い復興を祈ることだけですが、世界中の人たちが支援の輪を広げています。月並みな励ましの言葉しか見つかりませんが、「頑張れ日本!」 Pray For Japan From Hawaii Aloha For Japan

クリスマス発表会とパーティー

2013-12-21 | イベント

タンポポちゃんの親子教室のクリスマス発表会、本番!

いつもは会わない木曜クラスにも、日本語プリのお友達がいっぱいで、あまり緊張した様子も
なく、体操中もじゃれあっている余裕があったタンポポちゃん。
まだ、礼拝はなかなかじっくり聞けない年頃ですが、何とか忍耐が持ってくれました・・・。

台詞もしっかり大きな声で言うことができ、大役を果たせてよかった^^

本番も大成功という感じで、みんなとても可愛かったデス♪

発表会が終わったあとは、恒例のポットラックディナー。 美味しくて、ついいっぱい食べてしまった・・・

この後は、かなりハードスケジュールで悩んだのですが、1年に1回しか会えないので、
ハワイカイに住む元上司のお宅のクリスマスホームパーティーへ。

さすがにデザートをちょっといただくくらいしかお腹に余裕がありませんでしたが、懐かしい
面々と話すことができ、やっぱり頑張って行って良かったな~。


シティーライツパレード

2013-12-07 | イベント

ディズニーランドのエレクトリカルパレードに比べると、全然大したことはないのですが、
ホノルルのクリスマスイベントの幕開け、一大イベントであるシティーライツのパレード。

今年はタンポポちゃんもベビーカーを卒業して少し身軽になったし、ちょうど和太鼓の
練習のあとに行けるということで、4年ぶりに行ってきました~。
こういう人混みが大嫌い&期末の忙しい時期のムーミンさんは、もちろん、お留守番。

駐車場を探すのも一苦労なので、15分ほど歩いたダウンタウンの外れにパーキング。
パレードの終着点辺りに陣取り、パレードの先頭が来るまで1時間ほど、本を読んだりしながら
頑張って待ってくれていた子供たち。
待ち時間が長いお出かけも随分慣れて、楽になってきました!
私自身も、昔と違ってタブレットがあるので、待っているのも苦にならないし、テクノロジー様さま。

途中、仲良しのお友達も合流して、一緒にパレード見物~。

消防車にクレーン車、マラサダトラックなどなど、普段よく見かける車たちがおめかしして登場。

中学や高校のブラスバンド部なども、これが晴れ舞台。 ついつい母の気持ちで応援ー。笑)

最後の〆はサンタさんののった車。 今年はいるかや魚がモチーフのカヌーに乗っていて、
ハワイらしさが出ていて良かったです!

パレードが終わったあとは、駐車している凱旋カーの前で記念撮影。

驚いたのが、アンパンマンの飾りつけがあるトレーラー。 子供たちはテンションあがりまくり!

その車には、トトロやピカチューまでデザインされていました!
よっぽど日本アニメ好きがいる会社なのかなーー。

せっかくなので、ホノルル市庁舎前のデコレーションの前でも少しだけ写真撮影。

とにかくすごい人出だったので、中のツリーデコレーションなどは、後日ゆっくり見に行く予定デス。


クリスマスツリーファームへ

2013-11-30 | イベント

感謝祭あけの週末は、家族恒例のクリスマスツリーファームへ。

ここ3年ほど買っている、モミの木の形に近いLeyland Cypressという種類の木が今年は、
カッティングサイズにまで育たず、Norfolk Pineしかないということなので迷いましたが・・・

メインランドから来る生の木には、育てる際に使う農薬の他にも、輸送前にたーーくさんの
薬品がかけられているという話なので、やっぱりロコ産のものにこだわることにしました。
鉢植えのLeyland Cypressも考えましたが、あまりに枝ぶりが悪く、却下。
去年は見かけなかったファームのマスコット、パグくんが可愛い♪

さて、わが家に入る6フィートの木を探してファームの中をテクテク。
自分達で形のいい木を選んで、ヘルパーのお兄さんに切ってもらいます。

輸送用にラッピングしてもらって、お支払い。 車に搭載してもらって、無事にツリーと帰宅。

去年は木にジャクソンカメレオンがついてくるというハプニングもありましたが、今年はそんな
珍事もなくて、あっという間に終わったツリーカッティングでした。


和太鼓グループの謝恩会

2013-11-10 | イベント

昨晩は歯が抜けた興奮⁇で、なかなか寝付けなかったラスカルくんですが、
妖精が来たかを確認するために、まるでクリスマスの朝のように早く
起き出してきました。

そして、枕元にお金を見つけると大喜び♪
寝癖で髪が大爆発したまま、上機嫌で写真に収まってくれました。

そして、午後。

感謝祭も近いということで、和太鼓グループの先生が、メンバーのための謝恩会を開いてくれました^^
奥様の自慢の美味しい手料理がずら~り並んで、メンバー&ファミリーに温かいおもてなし。

各曜日ごとで習った曲の腕前を披露。 この1年で、みんな随分上達しました~。
12月には、また発表会があるので、気合を入れて頑張りましょう!


兄妹で七五三

2013-11-03 | イベント

昨日は、午前中にコミュカレのファミリーイベントを楽しんだあと、予約していた七五三のお参りへ。

ラスカルくんが3歳の時には、予想外に着物を着るのを嫌がり、あれこれご機嫌を取っても
ダメで、後日予約を取り直して、2回目は着付け中にDVDを見せるなど、どうにかこうにか
お参りした苦い経験があるのですが・・・

タンポポちゃんは、お兄ちゃんと一緒ということもあり、終始リラックスで嫌がる気配もなく、
私が受付などをしている間に、さっさとお支度が始まって、写真を撮る暇もないくらい順調。
気がついた時には、ヘアセットまで進んでいました。笑)

一方、ラスカルくんは、さすがに7歳になって、すっかり大人しく、着付けに協力。
ここのスタッフの皆さん、3歳の時のイメージが強烈に残っていて、すっかり名前を覚えられ
ているラスカルくん。
「大きくなったね~。すっかりお兄ちゃんだね~。」と神主さんまで目を細めて声をかけてくれるほど。

2人とも、スムーズにあっという間に着付けを終え、いよいよお参り。

ご祈祷中は撮影ができないので、社殿での写真はムーミンさんが撮った1枚だけ。
退屈すると「お腹すいた」とオヤツを要求するタンポポちゃんが、小声で何回も常套句を
ささやいていましたが・・・。
ラスカルくんの時のように、席を立つんじゃないかと冷や冷やすることもなく、無事参拝終了。

写真撮影でさえ、2人一緒だと楽しくて仕方ないらしくて、顔が終始ゆるみ気味で、
はしゃいだポーズが場所とのギャップで、何だか笑える・・・。

まあ、何はともあれ、無事にお参りできて良かったです。

今回、千歳あめは、わざわざ日本の大宰府からお取り寄せした本物! これは嬉しいーー♪

単純ですが、お土産をもらってホクホクの2人。
これがラスカルくんにとっては最後の七五三。
タンポポちゃんは、次回、今のラスカルくんの年になった4年後です。

ちなみに、7歳のラスカルくんは、本来、日本ならお祝いしないのですが、ここはハワイ。
特に細かいことは気にしないとのことで、兄妹で一緒にできる最初で最後のチャンス。
2人一緒の着物姿を写真に収めたくて、お参りさせてもらいました~。
いい記念になって良かったです☆