昨日にひきつづき、夕暮れの柳の写真です。
昨日の記事にマジックアワーなんて書いてしまいましたが、これはマジックアワーではないですね。
間違いです。

マジックアワーは太陽が隠れてから、完全に暗くなるまでの間の時間帯。
これは単なるトワイライトですね。
笑って許してください。


みなさん良い週末を!
Canon EOS People
TAMRON LENS
雪が降ったりいろいろあって出さずにいたら、もう3週間近く前の写真になってしまいました。
近所の水辺の公園に立つ、柳の大木です。
細かい枝の一本一本が、マジックアワーの空に映えていました。
春になるときれいな新芽がたくさん伸びて、それもまた美しい。
あと一月半もすれば、そんな風景になります。
Canon EOS People
TAMRON LENS
夕暮れどき、導水場の貯水プールのふちに佇むカワウ。
近くに寄っても逃げ出さないのは、外部の者を拒む高いフェンスが間に聳えているから。
人が人を拒むために作った敷居を、鳥はふわりと飛び越える。
キスデジ
TAMRON LENS
雨宿りならぬ雪宿り。
オモトの鉢植えが椿の木下で雪の難を逃れておりました。
ちょっと可愛らしかったのでパシャリ!

今日も関東地方は雪。
昨日の予報では何も言っていなかったのでちょっとびっくり。
これらの写真は今日のものではないですよ。

週末も雪になるかもしれないらしい。
ふ~ん。
窓の外に出っ歯が!

いえいえ雪です。わかりますよね。
青空に映えてきれいに光っております。

実はこんな感じに連なっております。
瓦屋根に積もった雪がすこしずつ、ズリズルとずり落ちてきていたもの。
雪の日の後ならではの風景。
前にこんなのを見たのはいつだったか。
珍しいのが撮れました。
あ~こんな風に雪が降ったりすると、スキーに行きたくなるなあ。
キスデジ
TAMRON LENS
天気予報のとおりに、朝起きると外は雪景色。
朝食をとる前にとりあえず何枚か写真に収めました。

大きめの雪がさかんに降っていました。
写真に撮るとかなり烈しく見えるのは、シャッタースピードが遅いせいもあります。

朝の9時半にはもう、こんなに積もっていました。
街路樹のモミジバフウの枝に、空になった鳥の巣が。
いったいどんな鳥が棲んでいたものか。
…と、そのとき空を飛ぶものが、

…まさか、アンタではあるまい。
旅客機が上空を通過していきます。「ジェットストリ~ム」。

空にはもう、月も浮かんでおりました。
写真日記
Canon EOS People
キスデジ