goo blog サービス終了のお知らせ 

福の祐's Blog ~An Atmosphere Of Peace~

一枚の写真と、しょーもないひとりしゃべりとを、
そのときの気分でゆらゆらと。
だけど、シリウスを道標にして。

ミラーサイト開設のお知らせ

2010-05-23 15:08:52 | 風景

4月に、このブログのミラーサイトをつくりました。
ミラーサイトといっても、移転を視野に入れての開設です。

こちらのgooブログには3年ちょっとお世話になりました。
当初、3GBあるデータ容量に惹かれてこちらを選んだのですが、続けるうちにテンプレートの内容に満足できなくなってしまいました。
自分でカスタマイズしたい欲求が生まれてきましたが、gooブログのカスタマイズ機能は、有料サービスでないと充分なことができません。

そこで既に2年前からアカウントだけは取っていた、FC2ブログを活用することにしました。
FC2はテンプレートの種類も多く、カスタマイズもかなり可能です(もっとも自分の能力以上のことはできませんが…笑)。

gooブログ時代のすべての記事は、FC2の引っ越し機能でコピーできましたが、書き込んで頂いたたくさんのコメントはコピーできませんでした。
これはかなり心残りですが、何事も少しずつ変化していくもの。
テンプレに対するフラストレーションを抱えたまま続けるよりも、おもいきって変えてみることにします。

まだしばらくは両方のブログを同時に更新するつもりですが、ゆくゆくはFC2に完全移行する予定です。
こちらのgooブログ版「An Atmosphere Of Peace」は更新停止後も、このまま残しておきます。
頂いたコメントがありますから。

完全移行がいつになるか、まだはっきりとは決めていません。
更新しながら頃合いを見計らってするつもりです。
そのときはまた、お知らせします。
今後とも「An Atmosphere Of Peace」と福の祐をよろしくお願いします。



あたらしいURLはこちらです。

http://fukunosuke1102.blog19.fc2.com/

2010-02-01 23:57:36 | 風景

ひさしぶりの雪。
去年は雪って降ったっけ? 積もったっけ?
まるで憶えていない。
まあ、憶えていないくらいだから、降ったとしても大した量じゃなかったはず。
はあ…雪か、せつないねえ。

夜明けを待つ

2010-01-05 22:32:26 | 風景

初日の出を待つのは人間だけではなく…水鳥たちも待っています。
ってなことは、僕が勝手に考えたこと。
鳥たちはただ、いつもの朝を待っているんでしょう。

写真はちょっと調整したら、なんだかすこし不思議な雰囲気に。
まあ、たまにはこんなのもいいかなと。

元日の部分月食

2010-01-03 22:12:55 | 風景

元日の朝、部分月食があったのをごぞんじでしょうか?
日本で起こる元日の月食は、太陽暦になった1873(明治6)年以降初めてだそうです。
新年の夜明け前に、こんな月を見るのはなんだか不思議なものでした。
ここのところ、個人的にいろいろと心の中で変化があったので、その集大成みたいな感じで。
村上春樹の『1Q84』に出てくる、ふたつの月を眺めるのもこんな感じに近いのかな? という不思議な感じ。
静かな夜明け前の空、地上近くに浮かんだ月に、はっきりと影が落ちています。
僕たちが暮らしている、地球の影。
(そういえば、昨年は皆既日食がありました。あれはテレビで見てるだけでもすごかった)

昨年の夏、なんとなくビデオに撮っておいたアニメ映画の『時をかける少女』。
ずーっと放ってあったのを、暮れになってから観ました。
なんかねー、いろいろ忘れてた気持ちがたくさん思い出されてねー。
いろいろ考えてるうちに、あの当時にはわからなかったことが、いっぱいわかっちゃったんです。

そこにきて、年末に放送された映画『容疑者Xの献身』を観たらさらに追い打ち。
いやー、あれは泣いたわ。
自慢じゃないけどミステリーのトリックは、割と早くにわかったんです。
でもじつは、この映画自体が「問い」で、ちょっとした見せかけのトリックになっている。
そのことに気付いたのは見終わってちょっと経ってからでした。やられたなあ。
エンディングの、KOH+『最愛』が切なすぎます。
ぜひおすすめの映画です。

そんな流れで暮れた09年、そして開けた2010年。
その夜明け前に観た部分月食、神秘的でした。

ところで話は変わるけど、きょう、僕の母校が箱根駅伝でみごと2連覇を達成しました。
選手たち、そして監督初めスタッフの方々、本当にありがとう。
そして、おめでとう!!!

あけましておめでとうございます♪

2010-01-02 21:56:11 | 風景

あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。

新しい年が始まりました。ことしはどんな年になるのかな?
去年の終わり方がなかなかよかったこともあって、ちょっと楽しみです。

元日の朝は早起きして、部分月食の写真を撮りました。
元日の月食は史上初だとか。
そしてそのあとは、カメラ片手に初日の出を見に、近所の水辺へ。
ことしの初日の出はよかった。すごく輝いて見えました。

でもそんなことをしていたら、睡眠不足でねむいねむい。
せっかくのドラマ『相棒スペシャル』、ウトウトしてほとんど内容把握できず…。再放送やるかなあ。
きょうは箱根駅伝で母校が活躍。
ほとんどテレビ見てるなあ…。
年賀状ができたのがやっとさっきです。こんなんもまあ、たまにはいいか。
ことしもマイペースで行きます。
でもちょっと、いろいろ展開させたいなあ2010年は。
エポックメイキングな年にしたいぜ。やってやるぜ!
と、めずらしく自分に気合いを入れたりして。

みなさんはどんな抱負をお持ちでしょうか?
お互い、よい年にしたいですね。
景気とかなんとかもだいじだけど、そんなことばかり言っててもしょうがない。
僕にとってもみなさんにとっても、ハートフルでハッピーな一年になりますように!

ことしも、よろしくお願いします!

湯ノ湖へ

2009-10-29 02:00:55 | 風景

竜頭ノ滝をあとにしたのはもう午後4時過ぎ(※10月18日の話です念のため)。
帰り道はここからすでに渋滞。
あとあとを考えてちょっとでも早く帰ろうか?
迷いましたが、「もうどうせ遅くなるのだし」と、湯ノ湖まで足を伸ばすことにしました。
もともとの計画では午前中に竜頭ノ滝を見て、戦場ヶ原付近も散策して、湯ノ湖辺りで昼食をとるつもりだったんですけど。
いま思えば、それはメチャ甘い計画だった…。

さいわい湯ノ湖に向かう道は車は少なくてスイスイ。
帰り道は地獄ですけど。
でも行ってよかった。
戦場ヶ原の先は、竜頭ノ滝辺りより紅葉が進んでいて、ほんとにきれいでした。
あそこまで行くと静かで、空気が変わります。
別天地でした。

調子に乗ってもう一枚

2009-10-29 01:49:29 | 風景

です。
同じく茶屋の店内から。
なんだかこんな写真を撮ったのは初めて。
なんかカッコいい気がする。

でもうまい人は、もっと水しぶきを見せたりとか、シャッタースピードを計算してちゃんと撮るんだろうなあ。
もうちょっと速くして、しぶきが見えたほうがよかったかな。
このほうが葉っぱが強調されて正解なのかな。
両方撮ってないってのが問題だー。
修行ですねー。

これが竜頭ノ滝なのか!?

2009-10-29 01:40:44 | 風景

2つ前のエントリーに書いた、茶店の中から見える二股の滝です。
やっぱりこれが、いわゆる「竜頭ノ滝」なんだろうなあ。
さっきの階段状の滝は、さしずめ竜背の滝といったところかな。

二股と言いながら、片側の滝しか写していないのは、望遠レンズでは2本の滝が一枚に収まらなかったから。
この写真を撮る頃には時間も押してきていたので、レンズ交換するのももどかしくて。
でも帰って見てみたら、結構いい写真が撮れててびっくりだ。
やっぱり被写体がいいと、腕の悪さなんかカバーしてくれますね(笑)。

カナダな気分

2009-10-29 01:31:06 | 風景

滝に沿って側道を上っていくと橋に至ります。
その橋の上から撮ったのがこの写真。
川岸の向こうあたり、いまにも鹿が姿を現しそうな、そんな雰囲気がありました。
まあ、橋の上はそこそこの観光客がいるし車も行き交うので、実際にはそんなことはありませんでしたけど。
この風景をファインダー越しに見ていたら、「なんだかカナダっぽいなあ」と錯覚。
カナダ行ったことないけど…。
勝手に一瞬、妄想カナダ。
ほんとのカナダに行ってみたいなー。