goo blog サービス終了のお知らせ 

福の祐's Blog ~An Atmosphere Of Peace~

一枚の写真と、しょーもないひとりしゃべりとを、
そのときの気分でゆらゆらと。
だけど、シリウスを道標にして。

花火3

2008-08-05 23:38:43 | 風景

なにせ数が多いもので、お好きな方はこちらも見ていただきたいです。











この花火は次々に光り!はじける!タイプのもの。
次々炸裂する花火を上手く捉えたかったけれど露出オーバー。
突然なので打つ手がありませんでした。
でも、スゴさだけは伝わったと思うのですが。





美しい花火の前には、歓声のほかはあまり言葉もありません。
来年もまた、観に行こう!

花火2

2008-08-05 23:24:38 | 風景

きょうも花火の写真。
全部で250枚くらい撮ったら、絞り込めなくて…。



何とか24枚まで選びましたが、これが限界かな。
ある意味、数がないと勝負できないってことか~とほほ。












花火

2008-08-04 23:35:41 | 風景

土曜日に、地元で行われた花火大会に行って、写真を撮ってきました。
なので、『初夏の里山』シリーズはちょっとお休みさせてください。



今年はデジイチを買ってから、はじめての花火大会。
ものすごくたくさん撮ってしまいました。
フィルムカメラだと、こうはいきませぬ。



ただ、撮りすぎて選ぶのが大変なことに…(笑)。



本当は水辺の景色(橋が架かっているのです)を入れたり、水上花火も撮りたかったのですが、
たくさんの人がいるから、土手の上で三脚を高くするわけにもいかなくて。



遠くから撮ろうと思うと、送電線が横切るのでそれもできない。
まあ、割り切るしかないですね。







どうしても数が多くなってしまいます。
明日も花火が続きます。
この際、楽しんじゃってください!

初夏の里山へ~いよいよ山の中へ

2008-07-31 23:14:47 | 風景

いよいよ山の中へと入って行きます。



道の脇には古い道標が。



歩きつづけるとやがて小さな原っぱがあらわれます。
昔はここにお地蔵さんが5、6体並んでいたんだけれど、何時の頃からかなくなっています。
どうしてだろう?



ここでまた少し遠回り。わき道に入ります。
ここを抜けていくと…。



眼下に棚田が広がっているのでした。


また続く。


初夏の里山へ~その2

2008-07-30 01:23:08 | 風景

きのうからの続きです。

さらに進んでいくと、家々の前の前を流れる水路が。
水は澄んでいます。

さらに進んでいよいよ森が近づいて来ると祠が。



昔はここにいくつもの御地蔵さんがあったんだけどなあ。
今はなぜか、天照大神を祭った祠があります。
どうしてそういう事になったんだろう?



さらに進んでちょっとした杉木立。
ここも懐かしい場所。
子供の頃、ここでよく蝉採りをしたものです。
その頃はもう何本か樹があったような気がします。
こんな風にいろいろ物も置いていなかったなあ。
ちょっと進んでもう一度振り返る。



やっぱり、3本ってことはなかったな。



さあ、いよいよ山道に入ります。
まずはツツジがお出迎え。

続きはまた明日。

初夏の里山へ

2008-07-28 23:50:33 | 風景

ちょっと時間を遡って、5月に山歩きをしたときの写真を。

奈良に住んでいた祖母が亡くなって、もう行く機会も少なくなるので出来るだけいろんな所に行きました。
そんななかで今回は、子供の頃に祖母に連れられてよく行った里山を、ひさしぶりに歩いたときの写真を紹介します。

里山への道のりは、まずは地元の集落を抜けて。
そろそろ田植えという時期、田圃の準備が始まっていました。



まだ水の中に目立った生き物もいない様子。



畑も広がっています。



これはナスの苗かな。
この日はいい天気でした。



火の見櫓が見えてきた。
あったなあ、そういえば。

このシリーズ、しばらく続きます。

日本の車窓から~富士山

2008-03-05 23:40:14 | 風景
FUJIFILM FinePix Z2

とてもよい天気だったので、車窓からは富士山がきれいに見えました。
きのうも書いたとおり、窓側の席には座れなかったのでデッキに出て撮影。
ガラス越しにコンデジを使っての撮影です。
いい歳して本当にバカです。


FUJIFILM FinePix Z2

まあ、座席で撮っていたら、周りの乗客から見られてバカじゃないかと思われるのがオチだろうし、
「デッキで撮って正解だ」と思いながら撮っていました。

電線やら電柱やらがビュンビュン通り過ぎていきます。
当然写真にも写りこむので数打ちゃ当たる戦法です。
何カットもバシャバシャ写します。

撮り終えて席に戻ろうとすると…うしろから車掌さんに見られていました。
それも女性の車掌さん!
笑われてしまいました。恥ずかしい…。


ところが!これが運命の出逢いだったのです!




…なんてことは全くなく……つつがなく列車は走り続けるのでした。

 あしたに続く。



FinePix People
旅先写真館
風景・街並み

年の瀬の空

2008-02-22 00:10:54 | 風景

ハードディスクをガサガサやっていて出てきた一枚。
去年の暮れに撮った日暮れ時の写真。
実際の見た目はこれよりさらに暗かったです。
ブレブレだけど、それがなんだかいい感じだなと気に入っています。
年末に出そうかと思ったけれど、他の写真との兼ね合いやなんかで出さずじまい。
今頃になって日の目を見たのでした。



空の写真
キスデジ

凍る水たまり

2008-02-19 23:19:10 | 風景

一月のある日、散歩の途中で見つけた水たまり。
もう午後だというのに凍ったままなのは、林の陰にあって日が当たらないから。
あまりに寒い写真なので、出さずにいたのだけれど何だか気になって仕方がない。
写真のネタも切れてきたのでとうとう載せることにしました。

この写真を撮った頃はほんとに寒かった。
まだまだ寒い日が続いているけれど、なんとなく少しずつ、春の気配を感じる今日この頃。
たとえばスギ花粉とか、水仙の芽が少しずつ伸びているとか、もうタケノコが出始めてるところがあるらしいとか。
そうなるとこんな氷もはかない思い出のようになってきます。



Canon EOS People
TAMRON LENS
キスデジ

進め!

2008-02-18 23:24:22 | 風景

先月撮った写真。
横断歩道を渡りながらシャッターを押したんだけど、そのわりにはよく撮れていたというもの。

ネタ切れなもので、特に意味のない写真だったはずなのですが、きょうはブログ開設一周年でありました。
なんだか図らずも、それにふさわしい写真。
このまま進め!ってことか。



コンパクトデジタルカメラ
FinePix People