-
松島のケーキ屋さん(松田屋) :2008年10月27日の食べ歩記
(2013-10-10 16:12:58 | 食べ歩記)
その日、松島に寄った時は、もう日が暮... -
はるそば家(川崎町) :2008年10月21日の食べ歩記
(2013-10-10 17:36:29 | 食べ歩記)
神無月の初め、川崎町を通ると、稲刈り... -
梅花堂の「東太平洋」(塩釜) :2008年09月07日の食べ歩記
(2013-10-10 19:31:24 | 食べ歩記)
伊達政宗公の命により、石巻にて日本初... -
伊達のごま丸(仙台市) :2008年09月27日の食べ歩記
(2013-10-11 12:20:33 | 食べ歩記)
「真っ黒で甘い」 見事にまっくろ。 表... -
栗原の「夢風船」 :2008年07月15日の食べ歩記
(2013-10-11 14:54:06 | 食べ歩記)
栗原で、じっくりと育てられ、協力しあ... -
海老喜商店の「醤油まころん」(登米) :2008年05月20日の食べ歩記
(2013-10-11 19:53:24 | 食べ歩記)
「お、私の好きなマコロンがあるよ。」... -
白松が最中本舗の「酣」(仙台市) :2008年05月10日の食べ歩記
(2013-10-12 18:40:47 | 食べ歩記)
「酣(たけなわ)」とは、物事の一番の... -
西塩釜の土井精菓 :2008年04月29日の食べ歩記
(2013-10-13 16:13:24 | 食べ歩記)
千賀の浦から少し南西方向に、仙石線「... -
連坊の「ごまチョリ」(仙台市) :2008年04月04日の食べ歩記
(2013-10-14 16:08:35 | 食べ歩記)
ゆるゆる歩いて、広瀬川を通り、荒町の... -
佐沼の厄除けまんじゅう(迫町) :2008年03月17日の食べ歩記
(2013-10-15 15:33:18 | 食べ歩記)
迫は、涌谷から、さらに北へ向かった所... -
佐沼の米俵(迫町の新月堂) : 2008年03月19日の食べ歩記
(2013-10-15 15:54:29 | 食べ歩記)
昔、武士の恩給は、石高で表現していた... -
涌谷太鼓 :2008年03月15日の食べ歩記
(2013-10-16 19:55:47 | 食べ歩記)
奈良東大寺で大仏を建立する時、朝廷に... -
栗原のあいすむら :2008年06月26日の 食べ歩記
(2013-10-19 14:36:42 | 食べ歩記)
栗原の震災(6月14日発生)後、再び栗原... -
デリシャストマト(鹿島台):2008年5月18日の食べ歩記
(2013-10-21 19:25:15 | 食べ歩記)
仙台駅をぶらぶらと、地元の品を見て歩... -
ジャージートマト :2008年07月05日の食べ歩記
(2013-10-25 15:59:13 | 食べ歩記)
東北本線の路線図を見ると、松島から北... -
モサガン:石巻市(上品の郷) 2008年6月3日の食べ歩記
(2013-10-31 17:13:54 | 食べ歩記)
東北弁に「らずもねぇ」という言葉があ... -
長町の「蛸屋」(仙台市) :2008年07月18日の食べ歩記
(2013-11-02 15:15:27 | 食べ歩記)
昔の長町駅は、戦争当時に兵隊さんを見... -
ガトータカハシ(仙台市五橋):2007年12月07日の食べ歩記
(2013-11-04 14:07:54 | 食べ歩記)
荒町商店街から五橋へ抜け、東北学院大... -
気仙沼の「ほやボーヤ」 :2009年12月17日の食べ歩記
(2013-11-09 17:49:06 | 食べ歩記)
「日が暮れたら、そこで引き返そう」と... -
おもちのきもちの「黒ずんだ」(仙台市若林区) :2009年05月23日の食べ歩記
(2013-11-17 19:59:34 | 食べ歩記)
広瀬橋から、東方面へ向かうと沖野とい...