goo blog サービス終了のお知らせ 

(注意) 個人専用 記録資料  

迷い込んだ一般の方は、そのままスルーしてください。
【修正中】

中国、無人機で尖閣領空侵入を計画 米調査機関、領有権主張狙う

2012-10-21 01:54:53 | 日本(領土侵略問題)

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

中国、無人機で尖閣領空侵入を計画 米調査機関、領有権主張狙う
産経新聞 10月20日(土)17時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000543-san-int

 

 米国中央情報局(CIA)出身の専門家集団が運営する民間調査機関が19日、中国軍が尖閣諸島の主権の主張に無人機を多用する戦略を進めていることを明らかにした。中国側は海軍艦艇から飛ばす無人機を尖閣領空に侵入させ、偵察を進めるとともに日本側の統治をも弱める意図だという。

 元CIA専門官が組織する国際安全保障の調査機関「リグネット」は同日、「中国が無人機で紛争諸島の主権を強化する」という題の報告を作成し、中国海軍が最近、海洋での無人機使用を強め、とくに尖閣諸島に向けて将来、頻繁に飛行させる計画だと指摘した。

 同報告によると、中国人民解放軍は軍事用無人機の開発や使用に熱心で、オーストリアのシーベル社製S100型無人ヘリ18機をすでに購入したほか、国産の多様なデザインの無人機も開発あるいは配備している。2011年6月に中国艦隊が尖閣近海を航行した際も、フリゲート艦上からヘリ型の無人機1機が発進され、尖閣付近を飛行した。この無人機はS100ではなく中国製のようだったという。

 報告によると、中国海軍は東シナ海での尖閣諸島を中心とする将来の作戦活動でも、無人機をフリゲート艦あるいは新配備の空母「遼寧」から出動させ、尖閣諸島の日本側が自国領空とする空域にも侵入させて、日本側の活動を偵察させると同時に、尖閣地域での中国側の「領空権」や「主権」の主張を強める効果を意図しているという。

 報告はまた、日本側がこの無人機への対応に苦慮し、「日本の現在の憲法の制約下では、たとえ自国の領空侵犯でも外国の無人機を撃墜はできないだろう」との見方を示し、中国側も日本のその制約を知っているため、無人機の尖閣空域への飛行をあまり恐れない、としている。

 しかし、報告は中国軍の無人機の尖閣空域侵入は他の飛行機との衝突の危険があり、さらに日本側の硬化で日中間の緊張を高めるだろうという予測をも明らかにした。(ワシントン 古森義久)

 

【関連記事】
中国の無法を糾弾せよ 暴力行動で世界に広まった不信感
無責任な当事者 「嫌われ者」中国の四面楚歌
中国ネットで大人気 尖閣“奪還”ゲームに潜む危険
「尖閣」日中対立めぐり口論…日本が勝つと主張する男性刺され死亡 中国
中国を「好ましい方向」に 言論や報道の自由があれば…
骨肉の争い再び 「金正男を除去せよ」

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

若者は「原爆の歴史忘れた」=海外在住被爆者らが国連で会合
時事通信 10月20日(土)8時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000025-jij-int

 

 【ニューヨーク時事】海外在住の日本人の原爆被爆者らが核兵器の悲惨さを世界に伝えるより良い方法を話し合うための会合が19日、国連本部で開かれた。長崎で被爆し1968年にメキシコに移住した山下泰昭さん(73)は「日本を含め、新しい世代の人々の多くは(原爆投下で何が起きたかの)歴史を忘れてしまった。危険なことだ」と警告した。
 会合には原爆投下を命じたトルーマン元米大統領の孫で、今年8月の広島、長崎の原爆忌の式典に参列したクリフトン・トルーマン・ダニエルさん(55)も出席。「被爆者から聞く困難な体験こそが私を教育してくれた」と述べ、被爆体験を語り継ぐことの重要性を強調した。 

 

【関連記事】
【動画】太平洋戦争の激戦地、サイパンの戦跡を巡る
〔終戦特集〕太平洋戦争の歴史を振り返る
〔写真特集〕特別展「ヒトラーとドイツ人」
〔写真特集〕1945年8月~被爆した広島、長崎~
国際支援に期待=核実験場周辺住民への医療支援

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 


尖閣「中国所有でもいい」=鷲尾農水政務官   慰安婦、韓国に反論

2012-10-10 23:07:09 | 日本(領土侵略問題)


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――  


慰安婦、韓国に反論=自民副総裁
時事通信 10月10日(水)21時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000169-jij-pol

 

 自民党の高村正彦副総裁は10日夜、都内で講演し、旧日本軍による従軍慰安婦問題について「韓国で日本の軍が直接的強制連行をした事実はない。韓国以外ではあったが、日本軍による軍法会議で裁かれた」と述べ、強制連行があったとする韓国側の主張に反論した。
 また、自身が外相を務めていた1998年に日韓共同宣言をまとめた際、金大中大統領(当時)から「一度謝れば韓国は二度と従軍慰安婦のことは言わない」と説得され、「痛切な反省と心からのおわび」を明記したことを紹介。「国と国の関係で一度決着したものを蒸し返してはいけないし、蒸し返させてはいけない」と強調した。 

 


【関連記事】
中国出発後、日韓経由か=旅客機搭乗の武装男
日韓協議、いまだ開かれず=毎年実施、竹島周辺の汚染調査
街角景気、2カ月連続悪化=領土問題響く
沖縄の訓練分散、知事会に要請へ=森本防衛相
通貨協定の拡充、延長せず=11日に財務相会談

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

尖閣、中国の領有権主張は70年代から…外相
読売新聞 10月10日(水)23時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00001472-yom-pol

 

 

 玄葉外相は10日の記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国が領有権の主張を始めたのは1970年代に入ってからだ。60年に中国で発行された地図には日本の領土であると書いている」と述べ、中国の領有権主張に反論した。

 1960年に中国で発行された「世界地図集」には、「尖閣群島」「魚釣島」の名称が記載されており、外務省は「中国が尖閣諸島を日本領として認識していたことを裏付けるものだ」としている。
.

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


尖閣「中国所有でもいい」=鷲尾農水政務官
時事通信 10月9日(火)20時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000129-jij-pol

 

 民主党の鷲尾英一郎農林水産政務官は9日夜、都内の会合であいさつし、沖縄県・尖閣諸島について「尖閣諸島は日本の領土だ。誰が所有しようと関係ないはずだ。中国政府が所有したっていい。語弊があるが、日本の登記簿に『中国政府』と書いてもらったらいいだけの話だ」と述べた。
 鷲尾氏はまた、「日本の領土として、われわれが断固たる決意の下、守り抜くことが大事だ」とも語った。
 鷲尾氏の発言は、日本の領有権を強調する意図があったとみられるが、日中両国が領有権をめぐって対立している時期でもあり、波紋を呼ぶ可能性がある。 

 


鷲尾英一郎(わしおえいいちろう)
所属院 選挙区 政党:衆議院 新潟県2区 民主党
プロフィール:1977年1月3日生 初当選/2005年 当選回数/2回.


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 


「尖閣、日本が強奪」と全面広告=中国紙が米有力紙に掲載

2012-09-30 01:24:47 | 日本(領土侵略問題)

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

「尖閣、日本が強奪」と全面広告=中国紙が米有力紙に掲載
2012年9月29日(土)09:03
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-120929X572.html

 

 【ワシントン時事】28日付の米紙ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストに、「釣魚島(沖縄県・尖閣諸島の中国名)は中国領」と題する広告が掲載された。広告主は中国の英字紙チャイナ・デーリー。同諸島は「いにしえより中国固有の領土であり、争いの余地なく主権を有する」と主張し、「日本が強奪した」と非難している。

 広告は、タイムズ紙は見開きの2ページを全て、ポスト紙は大部分を使い、尖閣諸島のカラー写真を掲載。1403年の文書に島の存在が記録され、明の時代(1368~1644年)には施政権下にあったと断定している。

 また、「日清戦争の結果、日本に強奪されたが、第2次世界大戦後に中国に返還された」と主張。日本政府の国有化は「中国の主権を激しく侵し、反ファシスト戦争(第2次大戦)の勝利を踏みにじるものだ」と訴えている。

 これを受け、在米日本大使館と在ニューヨーク総領事館はポスト、タイムズ両社にそれぞれ「事実に反する一方の主張を載せるのは不適当だ」と申し入れた。ポスト社は「広告の内容は社の立場を反映していない」と回答したという。

 藤崎一郎駐米大使はこの日の記者会見で、「日中間で大きな問題になっている時に誤解を与える。看過できない」と語った。 

[時事通信社]


このニュースの関連情報
【動画】深センで2千人が反日デモ=北京でも抗議行動-中国(時事通信)
【特集】垂直離着陸機オスプレイ~米国が配備を急ぐ事情~(時事通信)
〔終戦特集〕太平洋戦争の歴史を振り返る(時事通信)

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

中国外相「日本が盗んだ」 国連演説、日本激しく応酬
2012年9月29日(土)08:14
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20120929087.html?fr=rk


 【ニューヨーク=黒沢潤】中国の楊潔●(よう・けつち)外相は27日、国連総会で一般討論演説し、沖縄県・尖閣諸島について「日本が盗んだ」などと異例の表現で日本を非難し、尖閣諸島の領有権を主張した。日本の国連代表部は反論の答弁権を行使、日本の固有の領土であることを強調。これを中国側が「強盗」などと反論し、日本が再反論するなど、日中両国が激しく応酬した。

                   ◇

 楊外相は尖閣諸島について、「中国古来からの固有の領土だ」とし、「中国は議論する余地のない歴史的、法的証拠を持っている」と強調した。

 楊外相は、日清戦争が終わる1895年、日本が尖閣諸島を「占拠した」とし、カイロ宣言などに基づき第二次大戦後、中国に返還されたとの認識を示し、日本政府による尖閣諸島国有化は「中国の主権に対する侵害」で、「戦後の国際秩序への重大な挑戦である」と非難した。

 「日本が(尖閣諸島を)盗んだという歴史を変えようとするのは言語道断だ」とも指摘。楊外相は一方、交渉を通じて「紛争を解決すべきだ」とも訴えた。

 演説終了後、日本の国連代表部の児玉和夫次席大使は反論の答弁権を行使し、日本の尖閣諸島領有の歴史を詳細に説明した上で、「尖閣は日本の固有の領土」であり、「中国と台湾が領有権を主張し始めたのは1970年以降になってからだ」と指摘した。

 中国の李保東国連大使も答弁権を行使し、「マネーロンダリング(資金洗浄)」という言葉を使って国有化は違法だと非難した。

 日本が2度目の答弁権行使で、「歴史的事実と国際法に基づき、尖閣諸島は日本の固有の領土だ」と主張すると、李国連大使は「国有化は強盗のロジックと同じ」「日本は植民地主義者として侵略した罪の意識がない」と主張した。

                   ◇

【用語解説】カイロ宣言

 第二次世界大戦中の1943年11月、エジプトのカイロで当時のルーズベルト米大統領とチャーチル英首相、蒋介石中華民国国民政府主席が会談。日本の無条件降伏要求と降伏後の日本領土の決定について発表した。第一次世界大戦以降、日本が占領した太平洋の全ての島を取り上げ、満州や台湾、澎湖列島といった旧清国から獲得した領土を中国に返還することを取り決めた。尖閣諸島については清から獲得した領土ではなく、日本は日清戦争終結前の1895年1月に尖閣の日本領編入を正式に閣議決定していた。

●=簾の广を厂に、兼を虎に

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 


尖閣めぐる中国の対応は同国にも悪影響  尖閣帰属米CIAの71年報告

2012-09-25 01:08:41 | 日本(領土侵略問題)

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

【インタビュー】尖閣めぐる中国の対応は同国にも悪影響=野田首相
ウォール・ストリート・ジャーナル 9月24日(月)10時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00000001-wsj-bus_all

 

 【東京】野田佳彦首相は22日、ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューに応じ、尖閣諸島をめぐり中国が挑発的な反応を示していることによって外国人投資家が同国を敬遠し、既に減速傾向にある同国経済が一層悪化する可能性があるとの見方を示唆した。首相の発言は両国の外交上の対立が経済的な報復合戦に発展するリスクを示している。

  野田首相は「中国はさまざまな国からの投資を受けて発展していくのが本来あるべき姿だと思う」と述べた。

 同国では尖閣諸島をめぐる対日デモが激化、日系の工場が放火されたり車がひっくり返されたりするなどの暴力行為が報じられている。また、中国の監視船は尖閣諸島周辺の海域で航行を続けている。

 野田首相は、中国に対する投資意欲を失わせることは中国にとってマイナスであると指摘、中国がこれを理性的かつ冷静に理解することに期待を示した。

 野田首相は中国で日本からの輸入品の通関手続きや日本人へのビザ発給の遅れなど経済的な嫌がらせとも受け取れる事態が生じていることに懸念を表明した。野田首相は「このようなことで経済の関係が冷え込んでいくのは両国にとって マイナスだ。2国間だけでなく、地域、世界にとってマイナスになる」と述べた。

 日本は現在、韓国とも対立している。韓国とは竹島の領有権を争っているほか、第2次世界大戦後の補償をめぐっても論争が起きている。

 野田首相は、韓国政府が外交関係の修復の条件としている要求に対して日本が譲歩する考えがないことを示した。

 慰安婦問題で新たな補償を検討するかとの質問に対して、同首相は「法的には完全に決着がついている」と述べた。日本の過去の償いが十分ではないという批判が韓国内で出ていることについては、1965年の日韓基本条約、93年の官房長官の談話での謝罪、95年のアジア女性基金などといった取り組みを挙げ、「心ある日本人を逆に傷つける結果になっていると思う」と、遺憾の意を表明した。

 野田首相は24日、国連総会に出席するためにニューヨークに向けて出発する。国連総会では、国際紛争の解決における「法の支配」の重要性をテーマにした演説を行う予定。首相の側近は近隣諸国との対立を念頭に置いたものと述べたが、野田首相は個別の事案を具体的に話すのは適切ではないと述べ 、具体的な国名を挙げることはないことを明らかにした。

 日本政府は地域的な対立について表向き断固とした姿勢を示しながら、政府の高官は特に中国との対立を鎮静化させるための方法を模索している。最近、外交的な接触の機会が減っているが、ニューヨークで日中外相会談が開かれる可能性について、野田首相は、「チャンスがあればそういう会談があってしかるべきだと思う」と述べた。

 日中対立が激化した背景には、日本政府が今月、中国が領有権を主張している尖閣諸島(中国名:釣魚島)を民間の地権者から買い取り、国有化したことがある。国有化をきっかけに中国では100以上の都市で反日デモが行われ、一部のデモが暴力行為に発展し、工場が放火されたり、略奪行為が起きたり、領事館の建物にも被害が及んだ。

 日本の保険業界のトップはデモの被害を受けた日本企業に支払う保険金は最大で数百億円に上る可能性があるとの見通しを示した。中国政府は尖閣諸島周辺の海域に複数の監視船を送り込んでおり、日本の海上保安庁の巡視船と中国の監視船のにらみ合いが1週間以上、続いている。

 一部の野党議員は尖閣諸島周辺の守りを強化するよう求めているが、野田首相は海上自衛隊を派遣する必要はないと考えていると述べ、軍事衝突の可能性を否定した。首相は悲観的なシナリオについて話すのはよくないと述べた。  野田首相は中国での反日デモに関連して、「(中国)政府自体は自制を求めているし、そうした行動、行為を抑止しようと試みはしていると思う」と述べ、中国の政府関係者による鎮静化努力を評価する一方で、中国政府が全体を制御するには至っていないとの見方を示した。

 野田首相は暴力行為については収束したとの見方を示す一方で、中国での通関手続きの遅れが出ているということは経済分野に影響が波及する可能性がある証拠だと指摘した。ここ数日、通関手続きが遅れるケースが日本企業から報告されており、中国が経済的な報復に乗り出したとの懸念が生じている。

 2010年に尖閣諸島をめぐって日中の緊張が強まった際にも、中国はハイブリッド車など日本の主要製品の製造に欠かせないレアアース(希土類)の対日輸出を規制した。
 野田首相は米国の駐中国大使が乗った公用車が18日に北京で反日デモ隊に取り囲まれた事件に触れ、他の国が日本と同じような影響を受けると判断したり、投資を抑制したりする可能性があると指摘した。

 野田首相の発言に先立ち、日本企業の経営者からは中国との関係を見直すことを示唆する発言も聞こえてきている。日本は中国の経済成長に大きく貢献していることから、日本政府が産業界の動きを利用するとすれば、相当大きな経済的影響力を手にすることになる。日本政府の統計によると、日本企業の昨年の対中直接投資は120億ドル(約9300億円)に上った。日本は中国にとって第2位の貿易相手国で、中国は日本にとって最大の貿易相手国だ。

 野田首相のこうした発言は、外交上の緊張が経済関係にも波及する可能性があることを示唆した中国の政府高官の発言や新聞の社説を受けたものだ。ただ、中国に比べると抑えた口調だ。

 例えば、中国の英字紙「チャイナ・デイリー」は「対日制裁を検討せよ」というタイトルのコラムを掲載した。コラムの執筆者は中国商務省系シンクタンクのアナリストで、「中国が万が一、対日制裁を発動することになれば、日本経済は深刻な被害を受ける。中国が失うものは比較的少ないだろう」としている。

 一方、日韓の竹島の領有権をめぐる対立は日本の戦後補償の問題にまで発展した。韓国の金星煥外交通商相は国連演説で、慰安婦への新たな補償を要求するとみられている。韓国で慰安婦問題の議論に弾みがついたのは、韓国の憲法裁判所が昨年、国の指導者が日本と補償交渉をしなかったのは憲法違反との判断を下したことがきっかけだ。韓国の指導者は新たな圧力にさらされることになり、韓国政府はこれ以降2度にわたって、日本政府に協議の開催を要請したが、2度とも拒否された。

 韓国の李明博大統領は、自身が先月、竹島を突然訪問したのは慰安婦問題に進展がないためだったと述べている。その後、韓国の国会は慰安婦問題について日本政府から正式な謝罪と補償を求める決議案を可決した。

 野田首相は中国については、議論の余地があることを示唆した発言をしていたのに対して、韓国の補償要求は断固として拒否した。野田首相は、日韓が1965年に国交を正常化した際に、韓国が戦時中の補償についての請求権を放棄することで合意したと強調した。

 野田首相はこの問題については法的に決着しているとした上で、日本政府は1995年に民間の寄付を含めた基金を設置して元慰安婦の女性に見舞金を支給したと述べた。韓国はこれについて、日本政府が直接、支払うべきだったと主張している。野田首相は日韓両国が代替案を検討する前に、韓国が基金の評価を見直すべきとの考えを示した。

 日本が韓国との対立で自国の立場を国際社会に対し十分に説明していないとの批判が国内で出ていることについて、野田首相は日韓が水面下で交渉をしてきたことを明らかにした上で、「そのことを国際社会にも理解してもらわなくてはいけないと思っている」と述べた。

 

【関連記事】
野田首相インタビュー:一問一答
特集:反日デモ―日本経済に暗雲
特集:再燃する領土紛争

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


コメントより


昔、日本側は個人補償を提案したが、韓国政府が個人と国家の補償をまとめて全額受け取りたいとのことで、その希望通りに全額まとめて完済済みなのである。
強欲な韓国は北朝鮮の分もまとめて要求したのでそれも全額支払った。
それは、国民が受け取らずに韓国政府が勝手に北朝鮮の分も含めて使い切った。
「日韓基本条約の関係諸協定、日韓請求権並びに経済協力協定」第一条で日本は、無償援助1080億円(3億$)、有償720億円(2億$)、その他民間借款で3億$もの大金を拠出している。
当時の韓国国家予算の1.5倍、現在価格にすると「2兆円相当」の援助。
その他に日韓基本条約締結の時に、日本が敗戦する以前に持っていた朝鮮にある資産や債権を全て与えた。
GHQの試算で、当時の約60億$、現在価格で最低に見積もって 16兆円(当時の韓国の国家予算10年分以上)の補償をした。

 


何で日本のマスコミは、日本より中国の方の経済打撃が、大きい事を報道しないの。
中国経済は、日本が下から支えていて、日本企業に雇用されてる、莫大な中国人の数。
日本が中国市場で儲けてる以上に、日本から莫大な恩恵を受けている事実も報道すべき。


昨日23日のNHKの討論会、韓国、日本それぞれ大学の教授、日本の桜井よしこさんが的確なる、明確なる発言をしていましたが、竹島、慰安婦問題に、しかし韓国側は過去のことばかり、日本側、司会者は腰が引けて、外務省の田中均さんもいまひとつ、腰砕け外交、桜井よしこさんがぴか一、その発言を司会者がさえぎる感じでした。


中国人が破壊したものに、日本の保険、お金が使われる。
その保険で、日本企業は建物の修復にあたる。
その修復をして日本のお金を手に入れるのは中国人。
壊す→稼ぐ。仕事が手に入る。
暴動にのって、賃金引き上げ。
日本国内で、多くの中小企業が1円、10円を切り詰めながら何とか操業している。
なんてばかばかしい世の中なんだろう。


尖閣以前に、民主とお前が日本に悪影響。
こないだ、また勝手に下朝鮮と女性基金とかの話しをしてきらしいな。
もっと(日本の)国益を考えろ。それができないなら、日本から出てけ!

 

日本企業にとっては脱中国を考えるいい機会。ここまでされて撤退しないのはトップの無能を証明するようなもの。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


韓国政府、野田首相の慰安婦問題発言に反論
中央日報日本語版 9月24日(月)18時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00000061-cnippou-kr


野田佳彦日本首相が米ウォールストリートジャーナルのインタビューで「慰安婦問題はすでに終わった」と発言したことに対し、韓国政府が極めて不当な内容だと述べたと、韓国メディアが24日伝えた。

韓国政府当局者は24日、「日本は慰安婦問題に対して法的責任を認めていないし、法的責任に基づいた賠償をしていない」とし「これを解決してこそ問題は解決する」と主張した。

また野田首相が日本軍の慰安婦問題について「韓国側と非公式協議を進行中」と述べたことに対しては、「日本が国家的、法的責任を認めないという方針を固守していて、意味のある話し合いは行われていない」とし「歴史を振り返るほどの進行であり、今年7月から意味のある議論はできていない」と反論した。

 

【関連記事】
慰安婦は今回の判決に該当せず…賠償請求は韓国政府にすべき(1)
日本外相「慰安婦は性的奴隷ではない」
韓国居住の日本女性「慰安婦問題、心から謝罪」
15歳で連れて行かれた韓国元慰安婦「私以上の証拠がどこにある」
野田首相「慰安婦問題は法的に終わった、追加補償はない」


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


コメントより


韓国はアメリカの各都市に、「日本軍は20万人の韓国人少女を拉致し、慰安婦にした!」なとど書かれた石碑を建ててますが、大嘘です。
娼婦の業者(主に朝鮮人)が募集し貧しさから応募してきた人らです。
中には業者に騙されて連れて来られた人や貧しさから親に売られた人もごく一部はいると思いますが、それを今さら日本軍に拉致されたと捏造するのが韓国人です。
また、慰安婦と女子挺身隊(工場の奉仕労働者)を意図的に混同し、実際は半強制的に工場で奉仕労働してた彼女たちを実は慰安婦にさせられたのだ!などとありえない捏造をしてるのです。
韓国内だけで政治利用するならまだしも、全世界に向けて、その大嘘を宣伝し、日本や日本人の評判を落とす嫌がらせを国家でしてるのが韓国です。
そして日本に向けては、韓流をゴリ押しする工作をしています。
ここまで酷い国って韓国以外にありますかね?

 


反論するなら証拠を出せよ。
結局売春婦の証言、しかも軍が直接関与したと断定できない証言しか無いじゃないか。

 

日本が朝鮮に残した財産と経済協力金を全部返せ。
そこから一部、売春婦に慰労金払ってやってもいいぞ。


一つ聞きたい。
大戦中、日本は中国はおろかフィリピンやインドネシア、ビルマの東南アジアにまで
進出して基地を建設していた。
それなのに、なぜ?慰安婦問題は朝鮮だけなんだ。
現地で調達しなかったんだろうね、日本軍は。
だから、朝鮮が売春目的で積極的に各地へ出向いていたとしか考えられんのだよ。

 

韓国は自国の歴史認識を問わずして、他国の歴史認識を問う資格はない。ともかくも歴史的事実として、「両班の内部抗争が国論の分裂を呼び、清国派と日本派を生んだ。」、「日本の陸軍士官学校出身の朴正熙を大統領として頂いた。」、「ベトナムで婦女子を性奴隷とし、多くの混血児が生まれた。」などについての自国の不甲斐なさ・不始末を、日本をしつこく攻撃する前に認識するべきだ。

 

韓国と中国は、日本に領土やお金を要求すれば、黙ってよこすのが当たり前、と思っている。日本が意のままにならない時には、挑発だとか反省が足りないだとか妄言だとかお決まりの文句で日本を悪く言う。
日本はお前らのATMではない。


野田総理・・・「慰安婦問題は終わった」
と言うよりも最初からありません・・・と訂正すべきだ。
当時は売春禁止法はありませんでしたし、強制の事実もありません。
昨日のNHK対談では売春禁止法までは触れなかったな。 残念である。
売春禁止法の存在が一番重要だと思うのは俺だけではないと思うけどな。

 


『ライダハン』
ベトナム戦争期間中、韓国人兵士や出稼ぎの韓国の民間人による本国への送金は、例えば1969年の韓国外貨収入の2割に達し、アメリカによる軍事・経済援助、日韓基本条約による資金援助と合わせて、漢江の奇跡の基礎となった。
また、ベトナム戦争期間中、韓国軍は30万人を超すベトナム人を虐殺したとも言われ、ベトナムでは村ごとに『「ダイハン」の残虐行為を忘れまい』と碑を建てて残虐行為を忘れまいと誓い合っているという。『ライダイハン』は、韓国人兵士や韓国の民間人とベトナム人女性との間に生まれた混血児で一切の保証はされていない。(出典:『ライダハン』ウィキペディア)


(日本での従軍慰安婦問題捏造経過)
Y(旧日本軍軍人)の『私の戦争犯罪』(すべて捏造と本人が告白)に目をつけたのが、F氏などの弁護士で、彼らは韓国に渡って原告になる元慰安婦を募集した。そこで見つけたのがKで、彼女はN放送にも出演して「親に売られてキーセンになり、義父に連れられて日本軍の慰安所に行った」と証言した。目的は、軍票で支払われた給与の賠償だった。しかし、A新聞のU記者がこれを「女子挺身隊として強制連行された」と誤って報じたため、F氏らは訴状を「軍に連行された」と書き換えた。この騒動でF氏は「人権派弁護士」としてマスコミにデビューし、国会議員にもなった。


「終わった」と言うより「無かった」と言った方が正確だ。
昨晩のNHKテレビの日韓討論で桜井よし子さんが言っていたように、日本軍の関与など影も形も無く、そもそも従軍慰安婦というもの自体存在しなかったのだ。
その証拠に、従軍慰安婦と言う単語は戦後の造語である。
河野談話も「とにかく日本軍の関与を認めて謝ってくれ。彼女たちのメンツを立ててやってくれ。そうすれば今後はもう問題にしない。」と韓国政府が日本政府をだました事が明らかになっている。
朝鮮人はこれ以上、この問題で捏造を重ねることをやめなさい!

 

アメリカの韓国移民居住区に、ベトナム戦争時のベトナム婦女子レイプ・住民虐殺・老人射殺の慰霊碑碑を建てることが必要だ。

 

韓国は、歴史も顔も捏造する国。
慰安婦といってもただの売春婦でしょ。
もう金輪際なんの謝罪も補償も必要ありません。
そもそもこの「慰安婦」ですが、一部例外を除いて殆どの朝鮮女性(日本女性もいるのですが)は自らの意思で売春婦になったのです。
一部例外というのは、品人や朝鮮人ブローカーによって無理やり慰安所に送り込まれた女性も中にはいた、という例外中の例外でこれに関しては日本軍から厳しく取り締まりが行われております。(当時の朝日新聞が多数記事にしています)
余談ですが、日本のトミ子なるキ○○イ政治家などの似権家は、この慰安婦(売春婦)の補償の対象者に何と日本の女性は一切カウントしておりません。
要するに、この慰安婦問題(ですらない)ですが、頭のおかしい奴らによる日本の金を騙し取る為だけの神話なのです。


モンキー・ハウス
「モンキー・ハウス」は、性病を患った在韓米軍相手の慰安婦(売春婦)を強制収監した施設。韓国警察が管理した施設とされる。性病を患った売春婦を在韓米軍憲兵と韓国当局が捜し出し、身柄を韓国警察に引き渡した上、モンキー・ハウスに収監した。施設の窓は鉄格子が施され、ドアはロックされた。施設では性病の治癒行為が行われ、性病が完治するまで、施設を出ることができなかったと、原告の女性は主張している。
この問題で、済州島四・三事件、保導連盟事件、国民防衛軍事件、麗水・順天事件、ライタイハン問題などと同様、韓国政府は被害者への保障を行っていない。


ソ連兵の方がもっと残忍な事をし、多数の日本女性はレイプされ殺された。また多数の捕虜はシベリアに抑留され亡くなっている。
中国朝鮮に聞きたい!!いつまで謝ったら気が済むんだ。日本がロシア、アメリカに補償しろと言ったか?
日本は戦争に負けた、それは事実だ。負けた国は、言いなりですか?中国、朝鮮なんかに負けたのではない!!
特に朝鮮は、戦後の日本で強盗強姦を繰り返している。単なる便乗勝戦国だ。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


<尖閣問題>一部の日本企業、中国市場からの撤退を計画=スト、賃上げ要求も懸念―米メディア
Record China 9月24日(月)22時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00000029-rcdc-cn


 
拡大写真
21日、激しい反日デモや日本製品不買運動の広がりを受けて、中国に進出している一部の日本企業は中国市場からの撤退を計画しているという。写真は尖閣問題を伝える中国紙。

2012年9月21日、米国営ラジオ放送のボイス・オブ・アメリカ(中国語電子版)は、日本の尖閣諸島国有化をめぐり、日本に対する抗議活動が広がる中国の現状を受けて、中国に進出している一部の日本企業がすでに中国市場からの撤退を計画していると伝えた。

【その他の写真】

中国各地で発生した激しい反日デモは中国政府の抑え込みにより終息を迎え、デモの攻撃対象となった日系企業も次々と営業を再開している。だが、今回の反日デモが日本企業に与えた精神的打撃は容易に消え去るものではない。ロイターが21日に発表した調査結果によると、「領土問題が今後の中国における企業計画に大きな影響を与えた」と答えた日本企業は41%にも上った。さらに中国市場からの撤退と業務活動を他国へシフトすることを計画している企業もあった。

ロイターの調査は中国の日本企業400社を対象に実施。このうち8月31日から9月14日までに260社が回答を出した。その結果、今回の領土問題で最も打撃を受けるのが小売業、輸送機器、電子機器の分野との見方が有力に。ある日本企業は「中国人従業員によるストライキや大幅な賃金アップ要求が心配だ」と話している。

中国政府の態度も日本企業を脅かしている。中国の税関当局は日本からの輸出品に対する通関検査の強化を通告した。日本の機械部品メーカーは「規定に従って輸出しても、中国の税関で足止めをくらう」と話す。ある輸送機器メーカーは、中国での公的プロジェクトへの入札参加が禁止されたことを明らかにした。

領土問題が短期間で解決される可能性は低く、日本企業は中国で今後も同様の反日運動が起こることを危惧している。このため長期的な観点から中国への投資を検討し直す企業や、インドネシアやタイ、ベトナムなどの市場を新たな戦略拠点に考える企業も出ている。

日中両国経済の相互依存度は高い。日本企業は中国で1000万人の雇用を生み出し、安価な中国製品は日本の各家庭の節約術に役立っている。また、中国のレアアースは、これに依存する日本への重要な戦略資源だ。

日中の貿易額は今年の8カ月間で前年比マイナスに転じ、日本の対中投資額も8カ月間で伸び悩みを示している。両国の関係悪化が長引けば、日中双方の経済発展に計り知れないほどのマイナス影響をもたらすとの声も多い。(翻訳・編集/本郷)

 

 

【関連記事】
日本人従業員全員を引き揚げ=襲撃事件を受け上海の一部日本企業―中国メディア
<尖閣問題>「日本が受ける損失は中国より大きい」と海外メディアが予測―中国メディア
<反日デモ>北京のユニクロ、セブン-イレブンなど日系の小売店が相次いで臨時休業―中国
在中日本人の間で広がる反日運動の影響、外出時に日本語を控える人も―中国メディア
日本製家電の売れ行き大幅下落、尖閣問題が追い打ち―中国


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

コメントより

 


最近、同僚と中国の事を話す機会が多くなった。「中国は脅威であると同時に愚かな国だ」という内容の事を言う者がほとんど。
なぜなら、今後数年の間に、日本企業だけではなく、諸外国の企業も撤退を検討し始めるだろう。特に資金力のある大企業は真っ先に、他国に移転を始めていくだろう。
人件費も高くなり、環境も悪い。治安も悪く、態度も悪い。それに加えて、今回の暴動。同僚の皆が言う事を要約すると『日本にとって進出先が中国でなければならない理由は最早存在しない。しかし、中国は日本企業の技術力・製品・雇用が無ければ、(いくら強がっていても)生活が成り立たなくなる』。確かにそうなんだよな。中国人だけで高品質な製品を作る事は無理。少なくとも、当分の間は無理だろう。
こう考えると、中国という国は、冗談抜きに、本当に終わったと感じる。

 


中国も韓国も大嫌いになりました!
中韓国が、反日教育を続ける限り、永遠に友好関係は築けない!
あまりにも酷い、まるでやくざのような因縁を子供達に捏造教育!
戦後60数年、日本人は子供から老人まで、中韓国に惜しまず協力も支援もしてきた。
しかし、今回の件で韓中国人の正体が判った!
中韓国は先進国と言いながら、中韓国人は、愛国を名目に集団暴力・奪略・放火・車上荒らし、愛国無罪・親日罪まで!
誰も止めず、卑劣なテロ行為をする野蛮人であることが判った!
無関係の民間施設や米国大使公用車まで襲うなんて!
全世界の子供達も絶対忘れない!
中韓国の政府が選挙のため、若者までコントロール・洗脳して、反日を「国民のガス抜き」に使う卑劣な国!
日本だけでなく世界の国々も、恐ろしく野蛮な中韓とは友好関係は築けない。
さようなら、中国・韓国!

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


尖閣帰属、日本の主張に説得力=米CIAの71年報告
時事通信 9月23日(日)2時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000010-jij-int


 【ワシントン時事】米中央情報局(CIA)が1971年、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、固有の領土だとする日本の立場は、日本だけでなく中国や中華民国(台湾)で公刊されている地図の表記によっても強く裏付けられているとする報告書をまとめていたことが22日、分かった。報告書は「日本の主張には説得力があり、(尖閣の)所有権の根拠を示す責任は中国側にあるとみられる」と結んでいる。
 CIAはまた、同時に作成した覚書で、尖閣周辺海域の埋蔵石油という「釣り餌」がなければ、日本、中国、台湾の間の領有権論争は決して起こらなかっただろうと指摘。領有権を主張する台湾と中国国内の声は、68年以降に資源が眠っている可能性が判明してにわかに高まったとの見方を示した。
 報告書と覚書は71年5月作成。米ジョージ・ワシントン大学国家安全保障アーカイブ(NSA)が公開した、機密指定を解除された文書の中にあった。米国の公式の立場を示すものではないが、米政府内で中国側の主張の正当性に疑義を呈する見方が根強かったことを浮き彫りにしている。
 報告書は尖閣に関し、66年に中国で文化大革命の担い手である紅衛兵向けに刊行された地図帳掲載の地図では、中国の国境外に位置しており、「琉球(沖縄)、従って日本に属することを示している」などと指摘。台湾でも「尖閣海域が中国側の境界内にあると表示する地図はなかった」とした。また、ソ連や無作為に抽出した欧州などの地図にも、尖閣が中国側に属するとの表記はないとしている。 
.


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


コメントより

 

外国人参政権断固反対。
もし認めれば、日本の領土を外国の領土と認める決議の可決もありうる。
石垣市なんて、あっさり乗っ取られる。日本人の有権者の意志ならやむを得ないが、外国人の意志で領土が失われるなんておかしいでしょう。
国会議員全立候補者の認識を質問して欲しい。


尖閣が、日本の領土となる証拠が、ドンドン出てきますなぁ~
戦後処理で、GHQと交わした資料等も出て来てたら、中国も太刀打ちするどころか、世界中から、ペテン師扱いされるのは勿論、反日暴動の一軒で、批判の嵐に会うやろね。


尖閣問題で日本を見捨てれば条約に関わったアメリカは威信が失墜するし、少なくともチャイナの肩を持つことはまずないと思う。

 

日本から韓国へ、64兆5千億、AOB経由24兆円、民間から1兆弱、これらは、殆ど、返済されておりません。
民間融資でひどいのは、日韓ワールドカップで、韓国でのスタジアム建設費、300億が全く、返済されていないことですが、こんなことは枚挙に暇がありません。
こんな、腐った国は、資産を全面的に差し押さえてしまい、あらゆる施設を凍結させてしまうことです。
はっきりしてることは、これほどまで、日本が今まで恩情をもって、融資してきましたが、一切の返済してこない現実をもって、即刻返済させて、韓国などデフォルトさせてしまうことです。
そして、在日の強制返還、さらに、国交断絶こそが、もっとも正しい政策だと、断言します。

 

全くその通り!
何度も言っているけど、中国が日清戦争のどさくさで日本が略奪した等とホザいてるけど全くのデタラメ!当時の日本は、清の国との話し合いで尖閣は清の国の物では無い
事を確認し、清の国も了解の上で日本領にしたのだ。当時の清の国は、尖閣など丸で
興味がなかったらしい。
それを海洋資源の存在を最近になって確認した途端、日本に略奪されたなどと被害者ぶって都合の良い嘘の主張を始めたのだ。中国!恥を知れ!


CIAが言ってるからとかは関係ない。
そもそも中国共産党の地図や機関紙で、尖閣は日本だということが
ハッキリ書いてあったんだから。
日本政府はそれをハッキリ主張すべき。
日本国民でも知らない人が多い。

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

元慰安婦ら橋下市長に発言撤回申し入れ 市長は面会せず
2012年9月24日(月)20:15
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2012092400801.html

 

 大阪市の橋下徹市長が、従軍慰安婦問題に関する政府見解の見直しなどを求めていることをめぐり、韓国から来日した元慰安婦、金福童(キムポットン)さん(86)らが24日、大阪市役所を訪れ、5747人の署名を添えて発言の撤回と謝罪を申し入れた。

 申し入れをしたのは、市民団体「日本軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」のメンバーら。応対した松本高秋秘書部長らに、金さんは「15歳の時、村の役人と日本人が家に来て、軍服工場で働くとうそをつかれ、連れて行かれた戦場で軍人の性の相手をさせられた」と30分にわたり体験を話した。

 日本軍による元慰安婦の強制連行について、橋下氏が「証拠があるなら韓国が出して下さい」と発言したことに触れ、金さんは「すべてを私が記憶している。証拠がないというのは妄言だ」と訴えた。

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 


野中広務氏、中国の尖閣番組で謝罪 「不幸な事件、大変申し訳ない」

2012-09-22 23:46:10 | 日本(領土侵略問題)


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


野中広務氏、中国の尖閣番組で謝罪 「不幸な事件、大変申し訳ない」
J-CASTニュース 9月22日(土)13時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000001-jct-soci

 

 尖閣問題をめぐり日中の緊張が高まる中、元内閣官房長官の野中広務氏(86)が中国の国営テレビ局「中国中央電子台(CCTV)」の取材に応え、「こんな不幸な事件が起きたのは、まったく日本の人間として恥ずかしい。中国の皆さんに大変申し訳ない」と謝罪していたことが明らかになった。

 野中氏は自民党幹事長などを歴任、2003年に政界を引退している。インタビューは2012年9月21日、「日本政府の不法な『尖閣購入』による中日関係亀裂 日本の元官房長官が中国にお詫び」との見出しで放映された。

 

■「歴史を知らない若い人たち、間違ってます」

 野中氏はまたインタビューの中で、現在の民主党政権、そしてかつて所属していた自民党に対して、「国のためにどうするか、国民のためにどうするか」という国家観、そして「そのために周辺国とどのように平和を守っていくか」という大局観を欠いていると批判し、「情けない、悲しい思いです」と嘆いた。日本側の歴史認識についても、

  「長い間戦争で多くの犠牲を残し、今なお傷跡が癒えていないその中国に対して、歴史を知らない若い人たちはそういうことを抜きにしてひとつの対等の国としてやっているんです。それは間違っています」

と懸念を示した。

 

■「日本政界の元老による理性ある声」と紹介

 このインタビュー動画が掲載されているCCTVのウェブサイトでは野中氏を、「内閣官房長官を務めた日本政界の『元老』」と説明し、「日本政府による『尖閣購入』強行で中国関係が悪化し続ける中、日本側にも理性ある声がある」として、その「お詫び」を肯定的に紹介している。動画を見ると、野中氏が日本語で回答している内容を聞き取ることができ、字幕で意図的な意訳をしている、というわけではない。

 中国の動画サイト「騰訊視頻」にも番組の動画は投稿されており、22日昼現在で再生数は140万回以上、また3000人以上が動画に「賛意」を表明する。もっともコメント欄には中国人ユーザーのものと見られる、

  「釣魚島を我々に返して、それから謝罪するのが本当だろう」
  「もし中国にもこういうことをする人がいたら、即売国奴扱いかな」

といった冷ややかな反応が目立った。日本のネット上でも、「勝手に何やってんだよww」「媚びてんなー」などと批判の声が多数を占めている。

 

【関連記事】
「侵略忘れた日本に中国人は怒って当然」 岩井俊二監督のツイートが物議 : 2012/09/20
反日デモ、日本企業に被害続出 「賠償請求は石原都知事へ」の声も : 2012/09/18
ネット中でもできる 室伏もやってる7秒足トレ : 2012/09/21
中国人の「仕事のやる気」は世界最低クラス? : 2012/09/20
見るなよ、絶対だぞ! 彼女に「これだけは見せたくない」ランキング : 2012/09/22

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


コメントより

 


この人は、何時でも尤もらしいコメントをする人だよ
バブル崩壊前には国債残高390兆円しかなかったのを、人気取りの為に土木事業に500兆円以上の赤字国債を発行して、現在の日本国を苦しめている犯人グループの一人だよ。
この人も地位を求めて良識者ぶってた人だよ

 

野中の全盛時代の京都の地下鉄工事は凄まじかったよ
京都では野中には誰も逆らえなかったんじゃないか
童話の親玉には誰も逆らえなかったんだぜ、野中の一声で工事予算が満額出るんだぜ
京都の童話団体を付け上がらせたのは野中だよ
今でも、福岡と同じで、京都では警察も市役所も童話団体には逆らえない関係にしたんだよ


あれだけヒドイ暴動被害で。
これだけ自虐な論理展開。
おかしいと思いませんか?
一部の人たちが中国に媚びる捏造歴史はもうウンザリ。

 

いろいろな意見は有ってもよいが
暴力や略奪、ましてや侵略行為を許す訳にはいかない。

 

野中は元々共産党員やからな。
非国民なんやから、国外追放でえぇやろ!

 

若い人たちとか言っておきながら次世代の事などまるで眼中ない「不思議」
想像してみると良い。
大陸の強盗集団と半島の被害妄想タカリ集団に。
いつまでも付きまとわれ言いがかりをつけられカネを払わされて謝罪強要される「日本の子孫」もういい加減断ち切るべきでは。
私たちの代で。

 


中国までわざわざ出かけてこんな発言をするのは。
日本のためでは全くなく「自分の利権が第一」云わば半島の元売春婦の方々と行動理念は同じでしょう。
あんな品性のカケラもない強盗集団に。
訳の分からない捏造歴史を繰り返し唱えることで日本の大事な子孫たちにも謝罪をさせ続けるつもりなんでしょうか?
この老人は。

 


一点、戦争で犠牲を出したのは中国だけではありません。他の国も同様に犠牲を大なり小なり出しています。しかし、その傷跡を見せびらかして謝罪や金銭を要求する国を、自分は中韓以外知りません。
二点目、記録上、尖閣諸島は戦争の傷跡ではありません。きちんとした手順をもって国土に加えられた日本の土地です。
三点目、戦後条約というのは、個人的な遺恨は置いといて、国家としては戦争の後遺症を引きずらないために結ぶものです。立場上、対等でない国家など一つもありません(利害関係や国力の差から強く出れない場合は存在するが、国の立場はあくまで対等)。
四点目、負の遺産を残した連中が「若い人たちは」とかほざくな!

 


この方は元政治家なだけで、今は京都童話出身の爺さんです。
ボケていますのでこの人の意見が日本人の総意だと思わないでください。


戦争の傷跡が癒えてないのは日本も一緒ですよ、むしろ日本が1番の被害者です。過去の記憶も曖昧な程おボケになったのでしょうか。

 

引っ込んでろ、野中!
同和対策特別法10年の時限立法を30年以上伸ばした輩!
機密費をマスコミ、評論家にばらまいて自民党の悪事が表に出ないように、対立した小沢、悪口言った麻生を叩かした輩!
影の総理と言われた輩!
日本はお前の持ち物じゃないぞ!

 

JRの京都駅前には未だにこの人の事務所が構えてるね。
隠然たる影響力を持ってるんだろうが、もうそろそろ消えてくれ。
昔自民党の総務会で創氏改名の件で麻生さんに食ってかかったけれど
奥野誠亮氏に「野中くん、きみは若いから知らないかもしれないが、
麻生君が言うことは100%正解だよ。朝鮮名のままだと商売がやりにくかった。
そういう訴えが多かったので、創氏改名に踏み切った。判子をついたのは内務官僚、この私なんだ」
と言われたら、野中氏はそこで中座して出ていってしまったというエピソードがある。
もう嘘や捏造は通用しないよ。

 

これは酷い。
歴史問題と領土主権問題を絡めるのは全くの間違い。
しかも解決済みの戦争責任を持ち出すなど言語道断。
即刻、政府としてこの発言は個人的なもので日本政府の考えではないことを発言するべし!!!


こういう輩が現在の日本を駄目にしている。
自虐史感で戦後の政治を半世紀以上もになってきた自民党の悪害だ。
特亜の国に譲歩し続け、お金をばら撒き媚を売ってきたつけが現在に至る。
ヨーロッパの国々は過去に何回も戦争をし、負けるのはどこの国々でもあるので、落としどころはわかっているが、
日本は1回しか負けていなく免疫が出来ていないので、焦燥感や疲弊感がより強く、これが自虐史感につながっている。
何時までも負け犬根性を引きずっている人は、余計なことを言うべきでない。
引っ込んでいてもらいたい。口は出すな。

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


国連で日本の立場説明へ=「尖閣・竹島」言及は回避―野田首相、24日総会へ出発
時事通信 9月22日(土)16時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000064-jij-pol


 野田佳彦首相は24日、国連総会に出席するため、米ニューヨークに向けて出発する。首相は総会の一般討論演説で、沖縄県・尖閣諸島の国有化に伴い緊張状態に陥っている中国との関係や、韓国との間の竹島領有権問題を念頭に、国際法のルールに従って平和的な問題解決を目指す日本の立場を説明し、各国の支持を得たい考え。ただ、尖閣や竹島に直接触れることは避ける方針だ。
 野田首相の国連総会出席は、昨年に続き2回目。演説は26日午後(日本時間27日未明)に行われる。首相は「法の支配というテーマに即した演説」(藤村修官房長官)とする意向だが、尖閣や竹島といった具体的な地名を挙げれば「中韓両国の激しい反発は不可避」(外務省幹部)と予測。直接的な言及は見送ることにした。
 今回の総会に中韓両国の首脳は出席しない。両国との関係修復に向けた糸口を探るため、首相に同行する玄葉光一郎外相が、中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相や韓国の金星煥外交通商相との個別会談を模索している。玄葉外相は25日にロシアのラブロフ外相とも会談し、北方領土問題や、12月で合意している首相の訪ロについて意見交換する。 

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


「侵略忘れた日本に中国人は怒って当然」 岩井俊二監督のツイートが物議
2012/9/20 19:51
http://www.j-cast.com/2012/09/20147130.html

 

  映画「Love Letter」などで知られる岩井俊二監督(49)が、侵略戦争をしたことを忘れた日本に中国人が怒っても当然とツイッターでつぶやき、話題になっている。

   日本政府が尖閣諸島を国有化したことをきっかけに、中国では、反日デモの名の下で暴力・破壊・略奪行為が相次いだ。

「自国びいき受け入れがたい」「偏った愛国論は毒」


  かつて柳条湖事件が起きた日の2012年9月18日は騒ぎがさらに広がったが、岩井俊二監督はこの日、むしろ日本の対応に強い疑問をぶつけた。

   石原慎太郎東京都知事の挑発に国が乗ってしまい、中国ともし紛争に発展したらどうするのかと、ツイッターでつぶやき始めたのだ。

   岩井氏は、日本はかつて中国に対して侵略戦争を行ったとし、「侵略された国がまだ怒っていても当然」とする。「それで相手国ばかり責めたのでは相手だって怒り出すのが道理」として、日本は、相手の立場でもう少し考えるべきだと指摘した。

   日本のメディアも中国のことを悪く言い過ぎており、祖国を悪く言われたらどんな気がするかを考えなければならないと言う。そして、「どの国の国民もみんな被害者」とし、「こういう時は国境を越えて同じ気持ちの仲間が連帯して今の平和を守らないと」と訴えた。

   ツイッター上で、中国や韓国で行われている反日教育をどう思うかを聞かれると、岩井氏は、「(侵略を)忘れてしまってる日本の方がどうかしている」と応じた。自国びいきの歴史解釈は受け入れがたく、偏った愛国論は毒だとも言っている。


韓国紙が紹介し、「立派な日本人」と喝采浴びる
   こうした考え方は韓国からも注目を集めたようで、大手紙「朝鮮日報」は19日付記事で、岩井俊二監督のツイートを「一部の日本人たちの偏狭な歴史意識を批判した」と紹介した。記事のコメント欄にも、「まさにそれだ」「立派な日本人です」などと韓国人とみられる賛同の書き込みが相次いでいる。

   これに対し、日本のネット上では、岩井氏の発言を疑問視する声が多い。

   尖閣国有化に反発して反日デモをしたとしても、暴力や破壊・略奪行為をしてもいいというのか、というものだ。また、中国が東南アジアの周辺国を侵略しているのは忘れてもいいのか、日本は村山談話などで繰り返し謝罪しているのを考慮に入れていない、といった指摘もあった。

   岩井氏が中国などに配慮した発言をする背景には、中国の監督らと映画を共同制作したりするなど関わりが深いためではないか、とのうがった見方も出ていた。

   岩井氏の事務所ロックウェルアイズに取材すると、岩井氏のインタビューはしばらく遠慮したいとのことだった。自作映画「ヴァンパイア」が公開された直後などで忙しく、スケジュールが立て込んでいるからだという。

   岩井氏は90年代半ばに、「Love Letter」「スワロウテイル」と立て続けにヒット映画をつくった。テレビCMや多数のトップミュージシャンのミュージックビデオ制作でも知られ、独特の美意識にもとづく映像表現には高い評価がある。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


中国アウディ販売店で「我々は日本人皆殺しにする」 怒りの声にアウディ日本法人は謝罪
2012/9/19 18:59
http://www.j-cast.com/2012/09/19146928.html

 


   尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化で中国国内の反日活動が続く中、ドイツの自動車メーカー「Audi(アウディ)」の中国の販売店、「日本人を皆殺しにする」という横断幕が掲げられた。

   あまりにひどいやり方に日本国内では怒りの声が噴出、アウディの日本法人が謝罪する事態となっている。

「我々がどうなろうとも魚釣島取り戻す」
   2012年9月17日、中国のニュースなどを英語で紹介するサイト「ChinaGeeks」に、1枚の写真が掲載された。

   写真には、アウディの販売店の前に従業員と見られる人物が14人並び、笑顔で手を振りながら「我々は日本人を皆殺しにする。我々がどうなろうとも、魚釣島を取り戻す」という中国語の文章が書かれた横断幕を掲げている様子が写っている。この写真は中国のミニブログ「新浪微博(シンランウェイボー)」に投稿されたものらしい。

   これを見つけた人が、アウディ日本法人のツイッターアカウントに「中華人民共和国で御社の従業員が『日本人虐殺しようぜ』って横断幕掲げたって写真付きで出てます」「中国のアウディで掲げられた旗にコメント出してください。腹立たしいです」などとツイート。日本法人は9月18日15時すぎ、「この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。ドイツ及び中国のAudiに対し報告をしており、事実関係を確認中です」とツイートした。

   日本法人は18日中に、公式サイトに横断幕についてのニュースリリースを掲載した。それによると、横断幕掲出は中国現地法人の指示によるものではなく、契約販売店の現地従業員が独自の判断でしたことだという。これを受け、中国現地法人はすべての契約販売店に暴力的表現や違法行為の自粛、自制を呼びかけているとのことだ。

   また、ドイツのアウディ本社の、「Audiにとってこのような行為は受け入れがたいものです。我々は一企業であり政治的コメントをする立場にはないと信じています。いかなる暴力、扇動、外交からも距離をおくべきだと考えております」とのコメントを紹介した。

 

 

ドイツ本社「対話と外交を主張する」
   さらに本社は18日中にツイッターで「我々は今回の中国での行動といかなる暴力からも距離を置く。我々は対話と外交を主張する」というコメントを発表した。

   インターネット上では、「アウディは距離をおくべきって随分他人ごとだなw」「アウディは何だかんだ言っても別に現地法人を処罰したりしないんでしょ。対岸の火事だもんねー」「アウディは車売るためなら特定民族の浄化も黙認するのか…恐るべし」など、本社を批判するコメントが多く書き込まれている。

   上海のユニクロ店舗でも、ショーウインドーに「支持釣魚是中国固有領土」(釣魚島は中国固有の領土であることを支持します)と書かれた張り紙をしていたことがウェイボーに投稿された写真によって明らかになっている。これに関しては9月18日、ユニクロが現地従業員独自の判断によるものだったと発表し、「二度とこのような事が起こらないよう社内徹底してまいります」とコメントを出した。

   なお、9月19日18時50分現在、アウディ中国法人の公式サイトには横断幕の問題に関するコメントは掲載されていない。

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

霞ヶ関官僚が読む本
最近の日本が「元気」失った理由 「旧日本軍の組織」検証本から探る
2012/9/20 10:46
http://www.j-cast.com/mono/2012/09/20146812.html


   毎年の夏ぐらいは、日本の歴史のなかでも、国として深刻な「失敗」である第二次世界大戦の歴史を、繰り返し検証・自省することが、現在、政府にいるものとしての、せめてもの責務ではないかと思っている。数百万人の国民を戦死させるなどし、ずるずると戦争を継続し、国家の存亡の淵にまで立ち至ったのであった。

   今年の夏は4年に1回やってくるオリンピックの夏でもあった。ロンドンでのオリンピック大会は、今回で3度目だ。これに加え、第13回大会としてオリンピックの歴史に記録されている1944年もロンドンで行われる予定であった。行われなかった理由は、第二次大戦だ。1948年のロンドン大会には敗戦国日本は出場できなかった。第二次大戦は、オリンピックの歴史にも、当然ではあるが、大きな刻印を残している。

東京裁判と公文書保存の重要性

 

   『「東京裁判」を読む』(半藤一利・保阪正康・井上亮 日経ビジネス人文庫 2012年)は、2009年に出された同名の本の文庫版である。第二次大戦の日本の戦争指導者を裁いた東京裁判については、厳しい批判もあるが、裁判には様々な資料が証拠として提出され、貴重な歴史の資料となった。

   第二次大戦に造詣の深い半藤・保阪両氏が、取材実績豊富な日経新聞編集委員の井上氏と、国立公文書館で整理・公開されたその資料を読み込んだ。なお、残念なことであるが、日本軍は、ポツダム宣言受諾後、多くの公文書を焼却した。そのため、東京裁判では被告が立証に苦労し非常に不利な立場に立たされたという。公文書の保存の重要性をこのような観点からも改めて痛感する。

   また、東日本大震災を契機に、日本の組織論の古典である、『失敗の本質 日本軍の組織的研究』(戸部良一、野中郁次郎ほか著 中公文庫=1991年=、ダイヤモンド社=1984年=)が再び注目されている。最近の日本の公共セクターのほか民間企業までもが元気を失っているのは、新たな環境変化に対応するための学習能力、自己革新能力がうまく働いていないためと洞察できる。


現在に通じる組織的ジレンマ
   この古典が注目度を高めた結果、『「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ』(鈴木博毅著 ダイヤモンド社 2012年)や『徹底検証 日本国の「失敗の本質」II 君は敗戦の真相を知っているか?』(中央公論2012年8月号増刊)などが相次いで出版されている。

   『「超」入門』の内容の、「第5章 なぜ『現場』を上手に活用できないのか?」や「第7章 なぜ『集団の空気』に支配されるのか?」といった点は、現在に通じる本当に本質的な論点である。また、中央公論増刊では、新しい知見も踏まえて、著者によって内容に質的なばらつきがあるものの、敗戦までの迷走、責任の所在などについて迫力をもって論じている。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――