goo blog サービス終了のお知らせ 

(注意) 個人専用 記録資料  

迷い込んだ一般の方は、そのままスルーしてください。
【修正中】

日本高校教科書が釣魚島、独島を領土と記載 成均館大・宮嶋教授 自著で日本の歴史認識を批判

2013-03-28 23:20:51 | 日本(領土侵略問題)


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


日本高校教科書が釣魚島、独島を領土と記載=中韓政府、民間、企業の反発は必至―中国メディア
Record China 3月28日(木)14時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000019-rcdc-cn

 

27日、国際在線は記事「日本新教科書、釣魚島と独島を領土と明記=中韓の民族感情を挑発」を掲載した。写真は2013年1月、長沙市の所蔵家・羅玉さん。日本で出版された「東洋戦争実記」に尖閣諸島が清国の領土として記載されていると説明している。
2013年3月27日、国際在線は記事「日本新教科書、釣魚島と独島を領土と明記=中韓の民族感情を挑発」を掲載した。

【その他の写真】

26日、日本文科省は来春から私用する高校教科書の検定結果を発表した。地理の教科書2種類すべて、政治の教科書の7種類中6種類に尖閣諸島と竹島が日本の領土と記載された。これを受け、中韓では反発が広がっている。

26日、中国外交部の洪磊(ホン・レイ)報道官は定例記者会見で、釣魚島は中国の固有の領土であり、日本側は歴史と現実を認めて過ちを正し、両国関係の改善のために現実的な努力をすることを希望すると発言した。韓国外務省東北アジア局の朴俊勇局長は26日午後、在韓日本大使館の倉井高志局長を呼び、抗議した。

黒竜江省社会科学院東北アジア研究所の●志剛(ダー・ジーガン、●はたけかんむりに旦)副所長は「中韓の民族感情をまったく顧みずにこのような検定結果を出すとは、中韓の民族のプライドと国民過剰に対する挑発である。必ずや中韓政府、外交、民間、企業など各方面の反発を引き起こすだろう」と発言した。(翻訳・編集/KT)


【関連記事】
<尖閣問題>中国高官がなるべく早い時期に尖閣に上陸、測量したいと発言=日本側は反発―中国メディア
北京で韓国が「独島展示会」開催、自国領土とアピール=「尖閣と共通」―中国紙
<尖閣・南シナ海問題>中国が静かに進める学術と地図の戦争―米紙
中国政府「尖閣は中国のものではない」と認識していた…日本の報道に猛反発―中国版ツイッター
<尖閣問題>英仏の古い航海図でも中国語表記、香港の収集家が「鉄の証拠」を一挙公開―中国紙

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


日本の教科書「尖閣は自国領」、では「中国の教科書に天安門事件は載っているのか?」―中国版ツイッター
Record China 3月28日(木)18時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000029-rcdc-cn

 

26日、文科省は来春から使用する高校教科書の検定結果を発表した。うち、地理の教科書2種類すべてと政治の教科書7種類中の6種類には、尖閣諸島と竹島が日本の領土と記載されていることがわかった。写真は中国の中学の歴史教科書(2003年撮影)。
2013年3月26日、文科省は来春から使用する高校教科書の検定結果を発表した。うち、地理の教科書2種類すべてと政治の教科書7種類中の6種類には、尖閣諸島(中国名・釣魚島)と竹島(韓国名・独島)が日本の領土と記載されていることがわかった。

【その他の写真】

26日、中国外交部の洪磊(ホン・レイ)報道官は、定例記者会見でさっそくこれについて反発。釣魚島は中国の固有の領土であり、日本側は歴史と現実を認めて過ちを正し、両国関係の改善のために現実的な努力をすることを希望すると発言した。韓国外交部東北アジア局の朴俊勇(パク・ジュンヨン)局長も26日午後、在韓日本大使館の倉井高志局長を呼び、これに抗議している。

中国メディアでもこのことが報じられると、中国共産党機関紙・人民日報傘下の環球時報が開設する“中国版ツイッター”の公式アカウントには次々と一般からの意見が寄せられた。

「日本政府が昨年に尖閣諸島を国有化して日中関係の悪化を招いたことは、日本にとって何の教訓にもなっていないようだ。さらに、後世に向けて憎悪の種をまくとは」
「幼少からこのような教科書で教育を受けていれば、将来的に彼らがどんな認識を持つかは想像に難くない」
「日本は彼らの次世代から“知る権利”を奪い、史実を隠し、著しくその責任を放棄している。このような国家に成長はあるだろうか?まったくもってして悲劇的な国である!」
「抗議なんかしても何の意味もないぞ、武力を行使しなければ尖閣は取り戻せないだろう」

このような反感のコメントが集まることは予想の範囲内だが、自国の教科書や報道姿勢に疑問を投げかけるコメントも多く寄せられていた。以下はその一部。

「中国の教科書に天安門事件の記載はあるか?文革時代に横行したあらゆる暴力については?大躍進政策で何人の人が犠牲になったか書いてあるか?」
「中国の教科書に史実の改ざんはほとんどないとでも?」

「この反日新聞、“五毛党”くらいしか読んでないよ」(※五毛党:インターネット上で世論の操作・誘導を行う投稿要員)
「マスコミが最も大切にすべきは公正な報道だろ?環球時報のような無節操な新聞は“五毛党”くらいしか信じてないぞ」
「厚顔無恥な新聞。日本の教科書には『中国も尖閣諸島の領有権を主張している』とちゃんと書いてあるぞ。事実の隠ぺいやでたらめはよせよ」(翻訳・編集/愛玉)


【関連記事】
日本高校教科書が釣魚島、独島を領土と記載=中韓政府、民間、企業の反発は必至―中国メディア
侵略史を風化させる日本の歴史教育が右翼を生む―台湾紙
「尖閣諸島問題に理性的な対応を」、中国有識者らが声明で呼びかけ―中国
尖閣問題の裏側で=冷静な対日観を持つ中国の青年が増えつつある―英紙
国民教育こそが国防策、日本人が幼稚園児をいかに教育しているかを探る―中国メディア


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

日本の主張は一貫しているが
中国・韓国の言い分は自分の
都合に応じてよく変更される

 

日本は歴史に基づいて教科書作るが・中国は悪い部分は削除して作る!


中国人の友達に聞いたら結構、天安門事件は知ってて普通みたいだしなぁ。


中国の掲示板は良く行くけど、明らかに自由度は高いし、全体主義じゃあないよ。
反日は多いけど、反論も多数だからね。
それに比べて自由主義のはずの韓国の方が全体主義で、異論は絶対に許されないよね。
特に日本関係では、まず100%反日主義。


中国人よ。数世紀前の貴方達は何処にいった?
台湾人と中国人を見比べるとやはりいかに共産党が中国にとって悪かわかる。
日本は決して共産党の言いなりにはならない。全力で戦う。
中国人も速く目覚めて、共産党を倒してほしい。
世界で一番強いのは、核でも戦車でも戦闘機でもない。人心だと人類の歴史が証明している。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


韓国の日本人大学教授が批判、「日本の歴史観は19世紀から停滞している」―中国報道
XINHUA.JP 3月28日(木)13時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000019-xinhua-cn
 

韓国聯合ニュースが27日に報じたところによると、韓国のある大学の日本人教授はこのほど、「日本の歴史観を批判する」と題する著書を出版し、この中で「日本の歴史観は19世紀から停滞している」と批判した。人民網が伝えた。

【その他の写真】

同教授は、「韓国史研究者として、日本の歴史認識問題を傍観することはできない。日本史と韓国史の認識は分けることができない関係にある」とし、自身の著書で、日本の歴史的記述において、韓国や中国より優れているという日本優位論がどういうロジックで合理化されたのかを集中的に分析したと説明した。
同教授によれば、日本は自国の歴史の特徴を把握するため、韓国の歴史を比較対象にした。徳川幕府時代、一部の儒学者は韓国を中国に従属した国とみなし、日本は中国に従属しない国とみなすことで日本の優位を主張した。このような日本の歴史認識は近代に入ってさらに強まった。日本の学者らは、日本は西側の「封建制」の概念を導入し、封建制を経験したが、韓国と中国は経験できなかったとして、日本優位論を展開した。日本の歴史を西欧の歴史と関連付けて理解しようとするこのような認識は、いわゆる歴史認識における「脱亜入欧」と言える。これは、単に日本の歴史を美化するだけでなく、韓国と中国に対する日本の侵略支配を合理化する役割まで担った。
同教授は、日本は19世紀、20世紀の歴史的観点から抜け出せずにいると指摘する。第2次世界大戦に負けた後、日本は韓国や中国に対する侵略行為について反省を示してはいるが、日本、韓国、中国の歴史をどうみるかという歴史認識については根本的に何も変わっていないという。

(翻訳 金慧/編集翻訳 伊藤亜美)
.

 

成均館大・宮嶋教授 自著で日本の歴史認識を批判
聯合ニュース 3月27日(水)17時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000034-yonh-kr


 【ソウル聯合ニュース】「日本人が聞きたがらないことを話し続けてきたのは日本、そして韓国と日本の未来のためであり、全く後悔していない」――。
 日本の文部科学省が26日、来春から高校生が使用する教科書の検定結果を公表し、多くの教科書で日本の独島領有権主張を強化した内容になっていることが明らかになった。そんな中、日本の韓国史研究の権威として知られる韓国・成均館大学東アジア学術院の宮嶋博史教授が、先ごろ韓国で出版した自著「日本の歴史観を批判する」(原題)で自説を語った。
 宮嶋教授は著書で、日本が韓国や中国より優れているという日本優位論が歴史的にどういう論理で合理化されたのか集中的に分析した。
 宮嶋教授は韓国史研究者である自身が日本の歴史認識問題を傍観することができなかったのは「日本史認識と韓国史認識は分けることができない関係にあるためだ」と話した。
 日本は自国の歴史の特徴を把握するため、最も近い隣国である韓国の歴史を比較対象にした。江戸時代、日本の一部儒学者は韓国を中国に従属した国とみなし、日本は中国に従属しない国とみなすことで日本の優位を主張した。
 このような日本の歴史認識は近代に入ってさらに強まる。日本は西欧の「封建制」の概念を導入し封建制を経験したが、韓国と中国は経験できなかったとして日本優位論を展開する。
 宮嶋教授は「日本の歴史を西欧の歴史と関連付けて理解しようとするこのような認識は、いわゆる歴史認識における『脱亜入欧』と言える。これは、単に日本の歴史を美化するだけでなく韓国と中国に対する日本の侵略支配を合理化する役割まで担った」と分析した。
 26日、聯合ニュースの電話取材に対し宮嶋教授は「日本は19世紀、20世紀の歴史的観点から抜け出せずにいる」と批判した。
 第2次世界大戦に負けた後、日本は韓国や中国に対する侵略行為について反省を示してはいるが、日本、韓国、中国の歴史をどうみるかという歴史認識については根本的に何も変わっていないと話した。
 日本の独島領有権主張を強化した教科書が文科省の検定を通過したことについて「領土問題は繊細な問題であるため感情的になりやすい。大きな枠組みでどう解決するか両国が知恵を出し合う必要がある」と述べた。
 宮嶋教授は韓国史研究のため2002年に東京大学を辞職し韓国に渡ったことで話題になった。同年から成均館大学教授を務める。
 今年初めにこの10年間の韓国での研究成果をまとめた「宮嶋博史、私の韓国史勉強」(原題)が発表され、日本でも発売予定だ。

 

【関連記事】
韓日外相が電話会談 「正しい歴史認識」強調
韓国団体 日本製品不買運動開始=歴史認識などに抗議
米下院外交委員長「日本はありのままの歴史認識を」
来韓中のスー・チー氏 日本の歴史認識に苦言
第2次韓日協約から107年 オランダで歴史認識運動


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


韓国・成均館大学東アジア学術院の宮嶋博史教授
だそうです

 

大学名も教授名も伏せたままで説得力があるとでも?


その自称日本人とかいう教授の名前を教えて。
多分在日として日本で育った韓国人だろう。


普通、人間の心理として水溜りは避けて通る。
なぜなら、濡れちゃうと言う不都合があるから。
中国と韓国は、領土問題で国際司法裁判所を避けて通る。
なぜなら、負けちゃうと言う不都合があるから。
正道を通らず、邪道で事を成そうとする。
自己の利益のため、手段は選ばないのです。
でも、多くの日本人は卑怯な振る舞いは大嫌いなんです。
だから、日本人は世界から称賛されるのです。
日本民族は、君たちとは違うのです。


在日か南朝鮮に帰化した元日本人だろ。
こういう名前すら報じないあやふやな記事を配信すべきではない!!

 

唐の時代から全く進歩の無い中国と、まともな歴史すら持たない朝鮮に、欧米列強と渡り合った日本について偉そうに語る資格は無い。


結局何を指摘したいんだか判らんが朝鮮半島は400年掛かっても水車すら作れなかったアホしか居なかったって事は歴史が証明してるぞ


そもそも妄想迷信が支配する未開地に「歴史」なんて概念があるはずがないでしょ?


韓国って、19世紀には存在して無かったでしょ?
自分たちの歴史すらまともに記録できていない朝鮮人が、日本の歴史観をどうこう言うって、頭おかしいんだね。
日本人大学教授って、名前出しなさいね。
教授っていうのなら、発言に責任を持たないとね。
記者も、あいまいな記事書いてて、責任感の無さは取材プロ根性がかけらも無いね。


日本:ヒストリー
中国:プロパガンダ
韓国:ファンタジー
極東アジアについて欧米で認識されている歴史


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

オセロ中島語った 洗脳「されていない」元同居女性に「会いたい」
スポニチアネックス 3月28日(木)8時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000068-spnannex-ent

 

療養していた都内の施設を退院するオセロ・中島
 洗脳騒動と家賃滞納問題を起こし、体調が心配されているお笑いコンビ「オセロ」の中島知子(41)が27日、自身の状況や今後について初めて語った。療養していた都内の施設から退院したところを直撃。中島は洗脳騒動について「マインドコントロールはされてない」と強く否定。当時同居していた女性に「会いたい」と再会を熱望した。

【写真】洗脳騒動の渦中にあったオセロ中島

 2011年4月に芸能活動を休止してから丸2年。中島が初めて自身の状況と今後について口を開いた。

 今年に入ってから2カ月ほど療養していた都内の施設。退院の手続きを済ませた両親に付き添われて出てきた中、スポニチ本紙が直撃したところ、一瞬だけ驚いた表情を見せたものの足を止めて対応。記者の質問に落ち着いた口調で答えた。

 昨年2月まで占い師とされる女性とその親族とともに自宅マンションで同居。家賃滞納騒動を起こし「女性にマインドコントロールされている」などと報じられた。そんな中島に「今やりたいこと」を尋ねると、真っ先に口にしたのが女性との再会。「彼女に会いたいです」と女性への執着を隠そうとしなかった。そして「(女性に)迷惑ばかり掛けてしまった。彼女は普通の人。自分が悪かっただけでマインドコントロールなんかされていない」と擁護した。

 女性の影響で金銭面で困窮し、家賃を滞納したとされたことにも「彼女は全然関係ない。私がお金を凄く使う人間だっただけ」と説明。「彼女の家族にも迷惑を掛けてしまった。私が(報道は)違うんだということを(世間に)言いたい」と強調した。

 約2年間、離れてしまった仕事には「復帰したい。芸能界の仕事に戻りたい」と語り、意欲的な姿勢を見せた。


【関連記事】
顔シャープに…オセロ中島 スレンダーボディー取り戻した
オセロ中島 周囲に反発も「病院には両親と会社に入れられた」
少しほっそり?オセロ中島 焼き肉ランチで話した「めちゃイケ」
友達と思っていたのに…元占い師告白 中島とは「もう会いたくない」

 

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 


尖閣侵犯、強める中国 「監視船、これまでにない動き」海保警戒

2013-03-24 23:44:44 | 日本(領土侵略問題)


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


尖閣侵犯、強める中国 「監視船、これまでにない動き」海保警戒
産経新聞 3月24日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000075-san-soci&pos=1
 

今年の中国公船の領海侵犯状況(写真:産経新聞)
 昨年9月の尖閣諸島(沖縄県)国有化から半年余りが経過した。中国側は23日も2日連続で接続水域に公船を航行させたほか、政府機関の権限強化と勢力拡大の動きもみせる。日本政府も退役護衛艦の巡視船への転用を模索するなど、中国情勢をにらみ海保を後押ししようとする。ただ、機能の違いなどで簡単にはいかず、事態打開には壁も存在する。(森本充)

【フォト】 「戦後の秩序守るべき」習近平主席 ロシア講演で 尖閣問題、日本をけん制

 ◆保有船海保上回る

 中国側は2月28日以降、6日ごとに領海侵犯を繰り返し、示威行為を多様化させている。最新設備を取り入れた海洋監視船「海監8002」も尖閣に投入。そして、今月18日には2時間55分にわたり、その海監で領海を侵犯した。

 中国公船が、操業する日本漁船を追いかけるように航行するのも確認された。海保巡視船は、漁船と海洋監視船の間に入ったり、漁船を避難させたりするなどの対応を取ったという。

 新たな懸念も深まる。中国側が主に派遣する海洋監視船と漁業監視船は、それぞれ国家海洋局と農業省と所属する機関が異なっていた。このため、別々に航行することが多かったが、今月6日には漁業監視船と海洋監視船が入れ替わるような形で領海侵犯をする動きが見られた。海保幹部は「これまでにない動き。連携を強化してきた表れかもしれない」と警戒する。

 こうした動きに呼応するように、北京で今月開かれた中国の全国人民代表大会では、国家海洋局の権限を強化し、漁業監視船などの海上取り締まりを統括させることが示された。国家海洋局が保有する船は約300隻だったが、権限強化で隻数は大幅に増え、海保が保有する全巡視船艇約450隻を上回るとみられる。

 ◆護衛艦転用に課題

 日本側も、海上自衛隊の護衛艦4隻の巡視船への転用を検討している。平成24、25年度に退役予定のものとみられるが、「高いハードルが存在する」(海保幹部)という。護衛艦は特殊な装備が必要であるため、船舶安全法の適用を除外されている。だが、巡視船に転用するには防火設備など同法の基準に適合するように改造する必要が生じる。

 また、ジェット機などに使うタービンエンジンを装備する護衛艦に対し、巡視船はディーゼルエンジン。特別な技術を持つ乗組員の確保という課題もあり、現場の海上保安官からは「気持ちはありがたいが…」といった複雑な声が漏れる。

 転用が模索される背景には、海保の苦しい巡視船の運用がある。尖閣国有化以来、中国公船は台風など悪天候のケースを除き常時5隻程度を展開。海保は通常業務のかたわら、全国規模で巡視船を運用している。

 状況打開に、政府は24年度補正予算などで巡視船の新造を決め、海保の体制強化を進める。海保はこうした新造で12隻の中国公船に専従対応するチームをつくる予定だが、態勢が整うのは27年度になる。

 「まだ半年という気持ち。現場の士気は高く、これからも粛々と対応していく」。海保の北村隆志長官も長期戦を見据える。

【用語解説】尖閣諸島周辺で活動する中国公船

 中国は今月、個別に活動してきた国家海洋局の監視船(海監)や農業省所属の漁業監視部隊(漁政)、公安省の海上警備部隊、税関総署の密輸取り締まり部隊の運用権限を、国家海洋局内に新設した「中国海警局」に統合した。海警局は警察権を持ち、沖縄県・尖閣諸島周辺での中国公船の活動が強化されることになった。
.【関連記事】
尖閣侵犯 中国が「大号令」 海保しのぐ勢力に拡大
海保、日本漁船に退避勧告 尖閣、苦肉の安全策
中国の理不尽な挑発 安倍政権の尖閣防衛「3つの秘策」とは
「戦わずにして中国に勝てる6つの方法」ネットの書き込みが話題
「尖閣略奪」のために中国が学ぶ31年前の紛争


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


習氏講演「第二次大戦後の秩序守る」 対日歴史観、前面に
産経新聞 3月24日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000079-san-cn&pos=5

 


 ■露は警戒、バランス配慮

 【モスクワ=遠藤良介】ロシアを公式訪問している中国の習近平国家主席は23日、外交官養成機関として知られるモスクワ国立国際関係大学(MGIMO)で講演し、主権や領土保全、安全保障といった「核心的利益」に関わる問題で中露は相手国を支持しなければならないと述べた。また、「両国は第二次大戦の勝利で得た成果と戦後の秩序を守るべきだ」とし、沖縄県・尖閣諸島をめぐって対立する日本を強く牽制(けんせい)した。

 「核心的利益」については22日、習氏とプーチン露大統領が会談後に署名した共同声明にも盛り込まれたが、そこでは歴史認識に関する言及はなかった。今回の習氏訪露では、ロシアが急速に国力を増す中国に警戒感を抱き、日本など他のアジア諸国との関係も強化しようと腐心する姿が浮き彫りにもなった。

 習氏は23日の講演で、「強固な中露関係は両国の利益に資するだけでなく、国際的な戦略バランスを保障するものだ」と主張。両国関係は「列強の中で最良のものだ」とし、「多極的な世界」の構築を目指していく考えを強調した。また、「内政干渉には対抗する」と述べて、米国の“一極支配”を暗に批判した。

 習氏は歴史にも触れ、日中戦争時にソ連空軍のパイロットが参戦し中国で戦死した事実などを紹介した。

 中国とロシアが日中戦争で“共闘”したことを強調し、対日歴史観をすりあわせた典型的な例としては、2010年9月に当時のメドベージェフ大統領と胡錦濤国家主席が署名した共同声明がある。そこでは「中露国民はファシズムと軍国主義の攻撃に耐え、勝利を得た」などとうたわれた。

 日中戦争での“共闘”をアピールすることで、ソ連による日ソ中立条約侵犯の事実などをかき消し、北方領土や尖閣諸島の領有権主張につなげる中露両国の思惑があった。

 今回の習氏訪露でも、中国側は共同声明に「反ファシズム」要素を盛り込む可能性を探った。22日の共同声明がそこまで踏み込まなかった理由としては、微妙な「対中警戒」を抱くロシアが、日本など他のアジア諸国を刺激したくなかったという事情が考えられる。

 中国の台頭に危機感を持つロシアは、極東・東シベリアの開発を急がねば、同地域が中国の人、モノ、カネに席巻されるとの潜在的恐怖すら感じている。ロシアとしては、中国以外のアジア諸国とも関係を強化し、その資金や技術を呼び込んで中国とのバランスをとりたいのが本音だ。

 パトルシェフ露安全保障会議書記が昨年10月に訪日した際、尖閣の問題で「わが国がどちらかの側に立つことはしない」と言明したのもその証左といえる。

 もっとも、中露間の「隙間風」が、日露の北方領土交渉を前進させると期待するのは早計だ。習氏訪露と共同声明が示したのはむしろ、ロシアにとって4千キロ超の国境を接する中国との安定的関係が死活的に重要であり、現時点では「領土交渉の先行きを決して楽観すべきでない」(ロシアの識者)という現実だろう。

 報道によると、習氏は23日、モスクワにあるロシア軍の作戦指揮センターを外国元首として初めて訪問し、ショイグ国防相と会談。習氏は「私が軍施設を訪問したということは、(両国間の)軍事、政治、戦略的関係が強化されることを意味する」と述べた。

 習氏は同日、メドベージェフ首相とも会談し、今回の訪露について、期待をはるかに上回る成果で「大変満足している」とコメントした。

 習氏は24日にモスクワをたち、次の訪問国アフリカ・タンザニアに向かう。


【関連記事】
習主席、ロシア軍作戦指揮施設訪問 外国元首初、厚遇ぶり示す
中印軍事演習 年内に再開 中国がインドに“秋波”
「戦後の秩序守るべき」習近平主席 ロシア講演で 尖閣問題、日本をけん制
中国は本気か? 北核「6カ国」議長は米国に交代を
中国が北朝鮮を格下げ? 習主席就任の祝電順位


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


海保、日本漁船に退避勧告 尖閣、苦肉の安全策 中国「管轄権行使」を防止

2013-03-21 23:52:16 | 日本(領土侵略問題)

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


海保、日本漁船に退避勧告 尖閣、苦肉の安全策 中国「管轄権行使」を防止
産経新聞 3月21日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000075-san-pol&pos=4
 

沖縄県石垣市の尖閣諸島。手前から南小島、北小島、魚釣島(鈴木健児撮影)(写真:産経新聞)
 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国公船が近づいた際、海上保安庁の巡視船が領海内で操業している日本の漁船に対し、領海外へ退避するよう勧告していることが20日、明らかになった。漁船の安全確保を図るための苦肉の策で、地元の漁業協同組合も巡視船の勧告に従っている。中国公船による断続的な領海侵犯で異常事態が生まれている形だ。

【フォト】 尖閣警備の「最前線」 海保が映像を公開

 政府関係者によると、第11管区海上保安本部(那覇)の巡視船が日本の漁船に領海外への退避勧告を行うようになったのは、中国公船が領海侵入を繰り返し始めた昨年9月以降。「正確な数は把握していないが、複数回行っていることは事実だ」(海上保安庁関係者)という。

 中国公船は、漁船よりも大型であるため、漁船の安全が脅かされる可能性があるほか、中国公船が漁船を逮捕して尖閣周辺での「管轄権行使」を既成事実化することを防ぐ狙いもある。自国の領海からの退避を勧告することは極めて異例で、海上保安庁幹部は「過去のケースでは記憶にない」と指摘する。

 こうした事態に対し、八重山漁業協同組合の上原亀一組合長は、「組合員がトラブルに巻き込まれては困るので仕方がない」と理解を示す。そのうえで、「本来、こういうことがあってはならない。政府は毅然(きぜん)と対応しつつ、新政権同士の話し合いで安心して操業できる環境を整えてほしい」とも語った。

 昨年9月以降の中国公船による尖閣周辺の領海侵入は、今年3月18日現在で計34件延べ109隻。昨年9~11月は3~5件だったのに対し12月は8件、今年2月は7件とエスカレートしている。侵入する時間も昨年9月は最長6時間54分だったのに対し今年2月は最長14時間16分にわたった。


【関連記事】
中国の理不尽な挑発 安倍政権の尖閣防衛「3つの秘策」とは
「戦わずにして中国に勝てる6つの方法」ネットの書き込みが話題
中国、空母の乗員半数が船酔い?「役立たず」の声も
「尖閣略奪」のために中国が学ぶ31年前の紛争
日本領・馬毛島の地主が政府と折り合わず「島を中国に売る」

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

台湾漁民の操業範囲拡大に「日本側同意」
産経新聞 3月21日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000081-san-cn&pos=1


 台湾の林永楽外交部長(外相に相当)は20日、沖縄県・尖閣諸島周辺海域の扱いが焦点の日台民間漁業協議に関して、台湾側漁民の操業範囲の拡大に「日本側が原則的に同意した」と語った。範囲については「協議中」としている。台湾の中央通信社などが報じた。林部長は協議再開に向けた第3回予備会合について、今月末か4月初めの開催を希望していることを明らかにした。(台北 吉村剛史)
.


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


日本がまた中国の顔に泥を塗る その狙いは? =中国人識者
サーチナ 3月21日(木)10時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000013-scn-cn


 小野寺五典防衛相は16日、「東アジアの過去の歴史を振り返ると、中国国内が混乱するたびに、中国の国境に近い地域で紛争が起きている」と述べたことについて、復旦大学歴史学部教授で海外網特約評論員の馮〓(〓は王へんに「韋」)は「この歴史を顧みない、中国の顔に泥を塗る発言が中国人の怒りを招いた」と述べた。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同記事より。

**********

 小野寺五典防衛相の発言は、中国の顔に泥を塗り、平和憲法改正への世論づくりが狙いだ。

 安倍首相は国内外で「日本は戻ってきた」と宣言している。それには、民主党政権時代に緩んだ「日米同盟」を改めて強化し、軍備再編、自衛隊を国防軍に昇格するという二面性がある。平和憲法の制約を取り外せば、こうした目的が果たせる。

 日米同盟強化の狙いは何か? 日本側の説明によると「改めて整備される日米同盟はアジア地域の大国の台頭を抑え、地域内を好き勝手に走り回るのを防ぐ有力な綱になる」という。日米同盟強化は日本国民からも支持されており、日本経済新聞社が行った世論調査によると、75.9%の回答者が「日米同盟を強化し、中国を牽制(けんせい)すべき」との見方を示した。

 自民党は17日、政権復帰後初となる党大会を開き、憲法改正を加速する2013年運動方針を採択、第2章第9条を改正し、自衛隊を「国防軍」に昇格すべきと主張した。それも中国脅威論を「根拠」としている。

 自民党のこうした動きも国民の支持を得ている。産経新聞の調査によると、94%の回答者がこれに賛成し、そのうち92%は軍国主義と無関係との考えを示した。

 しかし、本当に無関係だろうか? 日本は真剣に「東アジアの過去の歴史を振り返る」べきではなかろうか? 70年前、日本の右翼勢力がアジアを大きな災難に巻き込み、当時の中国では3000万人以上が旧日本軍の銃砲によって死傷した。(原文ママ)

 いまだに日本はあの侵略戦争に対する罪悪感から逃げ隠れしている。歴史を正視し、侵略を認めた「村山談話」に代わる「安倍談話」を発表する方針を安倍首相が打ち出し、今度は小野寺防衛相が「内部混乱で周辺国を巻き添えにする」と中国を非難したが、中国政府と国民はこれに対してどういう感情を抱くだろうか?

 注目すべきは、小野寺防衛相が15日、「中国の新リーダー体制発足後、中国と対話する機会を持ちたい」と述べたことだ。日中関係は「対話」だけで改善できるものではない。日本側は国連憲章と国連政治文書を遵守し、日中の4つの政治文書の原則を遵守し、「歴史を鑑(かがみ)とし、未来に向かう」べきだ。中国に泥を塗り、日本の防衛力を「虫の脱皮」のごとく次第に自由に飛び、攻撃性を持たせようとしても将来性はない。(編集担当:米原裕子)


【関連記事】
【中国BBS】安倍首相の「台湾は大切な友人」発言に対する反応
「レーダー照射を認めた」という日本の報道はねつ造=中国報道
「自衛隊艦にレーダー照射した」…解放軍幹部発言、中国でも報道
【中国BBS】日本では中国人の排斥が激しい…デマ広がる
【中国BBS】自分が日本人だとしても「釣魚島は中国のもの」と言える?

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

>中国では3000万人以上が旧日本軍の銃砲によって死傷した


まず、このような作り話をほんとみたいに大学の教授が言ってる事が問題ですね。
あと、南京30万人大虐殺も大嘘です。
少しでも調べたら子供でも嘘と分かるレベルです。

 

このレベルが識者とはあきれる。
まずは自身を見直せ。
戦後、日本が中国に対し貢献したさまざまなことを知らない識者とやらがいっぱいいることにもあきれる。


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


尖閣レーダー照射で分かった、中国海軍“タカ派”の暴走っぷり

2013-02-25 22:52:41 | 日本(領土侵略問題)

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


尖閣レーダー照射で分かった、中国海軍“タカ派”の暴走っぷり
 週プレNEWS:記事一覧
2013年2月25日(月)19時00分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw529987?marquee

 

278 尖閣諸島北方120kmの公海上で、中国海軍のフリゲート艦が海自護衛艦「ゆうだち」に射撃管制のレーダーを照射した挑発行為から1ヶ月近くが経過するが、いまだ中国から謝罪の言葉はない。それどころか「日本の捏造(ねつぞう)」と逆ギレする始末である。

中国が絡むと事実関係がうやむやにされがちなのは毎度のことだが、レーダー照射を仕掛けた“容疑者”については、すでに中国上層部のある人物の名前が挙がっている。中国問題に詳しいジャーナリストの富坂聰氏がこう明かす。

「レーダー照射は日本だけでなく、中国の政治指導部もギョッとしたはずです。外国記者の質問に絶句するなど、華副報道局長の態度を見ても、中国外務省や党指導部がレーダー照射の事実を知らなかったのは明らかです。私の得ている情報では、レーダー照射を命令した人物として、中国海軍の最高幹部の名前が浮上しています。対日強硬論者として知られ、習近平(しゅう・きんぺい)新指導部の日本への対応ぶりは手ぬるいと、日頃から不満を口にしていたそうです」

その最高幹部とは中国海軍ナンバー2の徐洪猛(じょ・こうもう)海軍副司令官だ。

ただ、ここで疑問が生じる。中国は共産党の中央指導部のもと、一枚岩の団結を誇っているというイメージが強い。果たして中央指導部の許可もなしに、人民解放軍の一機関にすぎない海軍幹部が、独断でレーダー照射という挑発行為を発令することができるものなのか?

この疑問に中国評論家の黄文雄(こう・ぶんゆう)氏が答える。

「大いにあり得ます。総書記に就任したばかりの習近平には、まだ解放軍をきっちりコントロールする力はありません。しかも、その解放軍も陸軍、空軍、海軍で意見がバラバラときてる。ひとつ言えることは尖閣諸島問題については、海軍が最も強硬だということ。だから海軍が陸軍や空軍、さらには党指導部や外務省に黙ってレーダー照射という挑発行動に出ることは、十分にあり得ることなんです」

こうした中国海軍の跳ねっ返りぶりについては、日本でも次のような証言がある。中国情勢に詳しいノンフィクションライターの安田峰俊氏が言う。

「海上自衛隊関係者から直接聞いた話なんですが、ここ一年、明らかに中国海軍の動きがおかしくなっていると、現場サイドでは感じているそうです。具体的に言うと、あえて日中関係を緊張させるような行動が目につくと言うのです。しかも、その行動が日々にエスカレートしていると危惧していました。総書記になったばかりで、胡錦濤(こ・きんとう)の前体制からの移行期にある習近平が今、レーダー照射を命じて日中関係を緊張させても、彼の負担が増えるだけ。かえって習近平体制のリスクが高まります。今回のレーダー照射は中国海軍の一部派閥の独断で実行に移されたと考えるのが妥当だと思います」

中国海軍のイケイケドンドンぶりについて、前出の黄氏はこうも指摘する。

「香港に『フェニックステレビ』という放送局があります。実は、この局のオーナーが海軍をはじめとする人民解放軍なんです。そのため、将官クラスの軍人が頻繁に番組に出演するんですが、そこでよく飛び出るのが『もし日本と戦争になったら、わが解放軍は30分以内に日本自衛隊を殲滅(せんめつ)できる』という発言。どこまでも自信たっぷりなんです。ただ、実際にはアメリカもロシアもさらには中国の分析でも、日中が海戦をしたら中国の解放軍は日本自衛隊に負けるとされています(笑)」

中国の海軍が、こうした強硬な態度を取るのはなぜか。

「そんな海軍が尖閣の海域で過激な行動を繰り返すのは、解放軍内における軍事予算の争奪戦という意味合いもあるんです。海軍が日本に強い姿勢を示せば示すほど緊張が高まり、陸軍や空軍よりも優先的に多額の予算をせしめることができるという寸法です」(前出・黄氏)

中国海軍の行動からは、日本を挑発して危機を煽(あお)り、国内でのし上がってやろうという魂胆が透けて見えるのだ。

 

関連記事
中国が日本への挑発を繰り返す本当の狙い
フォトジャーナリスト・柿谷哲也が見た中国「尖閣侵攻」の本気度
尖閣周辺を制圧する中国の「シーベーシング構想」とは?

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


劉備が、関羽が1700年後の日本で生きていた=中国で紹介
 サーチナ:記事一覧
2013年2月26日(火)15時37分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw531030

 

   中国新聞社は25日付の写真記事で、兵庫県神戸市で2006年に始まった「KOBE鉄人PROJECT」を紹介した。中国では日本の漫画やアニメーションが高く評価されているが、記事はとりわけ漫画版の「三国志」に注目した。(写真は「CNSPHOTO」提供)

  「KOBE鉄人PROJECT」は神戸市出身の漫画家、横山光輝さん(1934?2004)に関連するモニュメントや記念づくり、イベント開催を通じて街を盛り上げていこうという取り組みだ。

  横山さんは69年にわたる生涯を通じて、多くの人気作品を生み出した。ロボット漫画「鉄人28号」、「ジャイアントロボ」、少女漫画「魔法使いサリー」忍者漫画、「伊賀の影丸」、「仮面の忍者赤影」中国大河歴史ロマン「三国志」、SF漫画「バビル2世」、SF少女漫画「コメットさん」など作品の幅も極めて広く。日本を代表する漫画家のひとりとされている。アニメ化されたりドラマ化された作品も多い。

  中国新聞社が横山作品として特に注目したのが「鉄人28号」と「三国志」だ。JR西日本・新長田駅南地区に作られた巨大な「鉄人28号モニュメント」の前に集まってコスプレを楽しむ人を撮影したが、「三国志の英雄は1700年以上がたっても現役。この地域の発展のために貢献している」と評した。(編集担当:如月隼人)

 

関連記事
中国版「こち亀・日暮」、半年眠って半年起きて33年…四川
中国驚愕! “ラピュタでツイート”…日本起点に圧倒的な記録
【中国ブログ】アニメからうかがい知った日本人の民度教育萌えゲーアワード2012大賞作品が電撃参戦!!
100作品以上の美少女ゲームが大集合《無料》ブラウザゲーム
アニメも大好評「D.C.Ⅲ」や「リトバス!」の全ヒロインも登場♪

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


中国驚愕! “ラピュタでツイート”…日本起点に圧倒的な記録
Y! 【社会ニュース】 2011/12/16(金) 13:52 
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1216&f=national_1216_124.shtml        

 


  中国の人民日報系のニュースサイト「人民網」で15日、驚きを表明する記事が掲載された。宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」のテレビ放送時に、1秒間当たりのツイート数が、米国の歌手ビヨンセさんの妊娠発表時の記録をはるかに上回ったことを伝えた。
■「宮崎駿」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
   9日の「天空の城ラピュタ」の放送時、作品中で唱(とな)えられる滅びの呪文「バルス」とタイミングを合わせて書き込むユーザーが殺到した。

  インターネット・サービスのツイッターで、1秒間のツイート数が創設以来最高の2万5088件を記録した。米国の8月28日に開催されたイベント「MTVビデオ・ミュージック・アワーズ(MTV Video Music Awards)」で、歌手のビヨンセさんが自らの妊娠を発表した際の8868件の記録を、大幅に更新した。

  人民網の記事見出しは見出しは「宮崎駿がビヨンセを打ち負かした! 『天空の城』が世界記録を刷新」。本文では「(ラピュタ)放送当日はツイートが殺到しすぎて正確な計測ができなくなった」、「ツイッター側が14日になり、9日午後11時23分ごろの公式記録として発表」などと紹介した。

  圧倒的な記録であることを、「ビヨンセさんの妊娠発表時と比べてほぼ3倍」などと説明。「この驚くべき数字は、当面破られないに違いない」と論評し、「神のなせる業、普通ではない!」などと驚きを表明した。(編集担当:如月隼人)

【関連記事・情報】
・宮崎駿監督が“産婦人科の専門医”に…中国で肖像を盗用(2011/01/07)
・【中国ブログ】宮崎駿アニメを中国人が分析「女性の視点で父権社会を批判」(2011/10/23)
・【米国ブログ】日本のアニメ「米国にはない女性キャラクターが魅力的」(2010/12/16)
・【台湾ブログ】宮崎駿の世界を満喫、ジブリ美術館は夢の国!(2010/09/17)
・【韓国ブログ】『アバター』は宮崎駿アニメのオマージュ!?(2010/01/08)

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


 


ソウルの日本大使館に男が汚物 「竹島の日」抗議  最大限配慮も韓国に通じず

2013-02-23 15:09:37 | 日本(領土侵略問題)

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


ソウルの日本大使館に男が汚物 「竹島の日」抗議
配信元:2013/02/23 12:54更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/632807/


このニュース記事のカテゴリは世界からです。

この記事に関連するフォト・情報記事本文 ソウルの在韓国日本大使館に22日夜、韓国人の男(49)が汚物の入ったペットボトルを投げ付け、韓国警察に取り押さえられた。同大使館が23日明らかにした。

 聯合ニュースによると、男は警察の調べに、22日に松江市で島根県主催の「竹島の日」式典が開かれ、日本政府が島尻安伊子内閣府政務官を派遣したことに抗議する目的だったと供述。現場で「安倍(晋三)首相は謝罪しろ」と叫んだという。

 警察は器物損壊容疑で任意で取り調べる方針。男は竹島(韓国名・独島)領有権問題などでの日本政府への不満から2011年5月に同大使館前で自分の左手小指を切り、12年8月にも汚物入りのペットボトルを投げ付けた。

 大使館前では22日、竹島の日の式典開催と島尻氏派遣に抗議する集会が断続的に開かれた。(共同)


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


「竹島の日」式典 閣僚出席見送り 最大限配慮も韓国に通じず
産経新聞 2月23日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130223-00000087-san-pol

 

 ■政務官「利益共有する重要な隣国」

 安倍晋三政権は22日、政府主催「竹島の日」記念式典の開催を見送り、領土問題担当の島尻安伊子(あいこ)内閣府政務官を島根県主催の式典に派遣した。閣僚の出席を見送ったのは、韓国による同県・竹島の不法占拠を容認しないとのメッセージを発信しつつ、25日の朴槿恵次期大統領の就任式に配慮したためだ。しかし、韓国側の反発は強く、日本側の「最大限の配慮」(石破茂自民党幹事長)は通じなかった。

 「竹島は言うまでもなくわが国固有の領土だ。政府は、わが国の立場を明確に主張し、法にのっとり冷静かつ平和的な問題解決のため全力で取り組んでいく」

 式典で島尻氏は、領土問題にかける安倍政権の決意を強調したが、その一方で「韓国は基本的な価値、東アジアの平和と繁栄の確保などの利益を共有する重要な隣国だ」と述べ、韓国側への“気遣い”もみせた。

 韓国や中国に毅然(きぜん)とした態度で臨む「安倍カラー」をにじませつつ、韓国との関係悪化にいかに歯止めをかけるか-。

 この命題への答えが、政務三役で最も「軽量」の政務官の派遣だった。島尻氏は式典後、韓国の抗議に対して「他国にどうこういわれるものではない」と反論したが、自らの出席を「大局的な観点からの配慮だった」と認めた。

 昨年8月、李明博(イ・ミョンバク)大統領が竹島に不法上陸し、その後、天皇陛下の謝罪を要求したことで日韓関係は冷え込んだ。それでも、首相が朴政権との関係改善を重視するのは、沖縄県・尖閣諸島周辺で続く中国公船による挑発行為や、北朝鮮の核実験で、日米韓3カ国の連携強化が急務だからだ。

 このため、首相は朴氏の大統領就任式に麻生太郎副総理を派遣し、朴氏との会談を模索していた。

 麻生氏は22日の記者会見で「両国が手をつないで未来志向で事を進めていくのが一番肝心だ」と述べた。

 外務省幹部も22日、「慰安婦、竹島といった難しい問題に焦点が当たりがちだが、北朝鮮の核やミサイルへの危機感では共通している。そこに焦点を当てるべきだ」と強調した。(山本雄史)

 ■竹島の日  日本政府は明治38年、竹島の島根県への編入を閣議決定。これを受け、島根県知事が所属、所管を告示した。この決定・告示から100年の節目となる平成17年に同県議会が条例で告示日の2月22日を「竹島の日」とすることを制定し、県は18年から毎年式典を開催しており、今年で8回目。自民党は衆院選の政権公約で竹島の日に政府主催の式典を行うと明記したが、今年は開催を見送った。

 

【関連記事】
「竹島の日!」女子高校生の即答に、小泉進次郎青年局長が決意新た
竹島を「聖地」にした韓国の甘え
驚愕!“世界の最新兵器”の実力&トレンドに迫る
「安倍政権」誕生に“反社勢力”が歓喜! そのワケは…
日本は実は“資源大国”だった!新エネルギーの可能性に迫る

 

 


「竹島の日」式典 メディアは反日喚起 外交通商省、対抗措置には触れず
産経新聞 2月23日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130223-00000086-san-pol&pos=1


 朴槿恵(パク・クネ)韓国次期大統領の就任を3日後に控えた「竹島の日」の22日、日本では島根県などが主催する記念式典に、安倍晋三首相が初めて政府関係者を出席させた。これに対し、韓国側では、官民挙げて式典開催に反発する光景が繰り広げられた。

 韓国メディアは22日、「竹島の日」式典開催などを問題視する報道を繰り返し「反日世論」を喚起した。ソウルの日本大使館前でも市民団体が大音量で抗議活動を行うなど混乱した。

 25日に大統領に就任する朴槿恵氏も22日、韓国軍合同参謀本部を訪問。テレビ電話を通じて、海軍作戦司令官に「(中国と管轄権を争う)離於島(イオド)と独島(ドクト)(竹島の韓国名)を守るためにも徹底して警戒してほしい」と要望した。朴氏の報道官が明らかにした。

 韓国メディアはこの日、東京駐在の特派員らが松江入りした。聯合ニュースは、松江発で「きょう竹島の日 日本右翼 決起大会」などと報道。報道専門テレビのニュースYは「韓日の対立が深まるのは避けられない」などと伝えた。

 ソウルの日本大使館前の抗議活動には小中学生らも動員された。男が刃物で腹を切るパフォーマンスをし警察に取り押さえられた。

 一方、韓国外交通商省は報道官声明で、日本政府による式典への政務官派遣に「非常に遺憾だ。強く抗議する」としながらも、「領有権主張を直ちに撤回することで、日韓関係の発展を望む意思を示すべきだ」と関係改善に言及。「対抗措置」や「外交上の報復」などにも触れなかった。

 25日の大統領就任式には日本から麻生太郎副総理をはじめとした首相経験者3人を含め、多数の来客を迎える。韓国政府の姿勢には「日本への一定の配慮がにじんでいる」(韓国外交関係者)との見方もある。(ソウル 加藤達也)

 

【関連記事】
安倍政権「最大限の配慮」も韓国に通じず 竹島の日
「竹島の日!」女子高校生の即答に、小泉進次郎青年局長が決意新た
竹島の日 中韓など海外メディア10社が取材
竹島の日「政務官派遣は当然」 式典で菅官房長官、韓国に譲歩せず
“ニッチなジャンル”のヒットを大胆予測! アイドル、缶詰、家電…

 


「竹島上陸は不法入国」 韓国次期大統領を告発
産経新聞 2月23日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130223-00000122-san-soci&pos=2

 

 韓国大統領に25日就任する朴槿恵(パク・クネ)氏が、竹島に上陸したのは日本への不法入国に当たるとして、東京都の市民団体代表らが入管難民法違反(不法入国)罪で、朴氏への告発状を松江地検に提出したことが22日、関係者の話で分かった。

 朴氏は野党ハンナラ党代表だった2005年10月、韓国与野党の国会議員12人とともに国政監査を目的として竹島に上陸。島に常駐する警備隊を激励するなどしていた。

 告発状では「被告発人(朴氏)は、我が国固有の領土である竹島に不法上陸し、我が国の主権と領土を蹂躙(じゅうりん)した」などとしており、有効な旅券を所持しない者の上陸を禁じた同罪が成立すると主張している。

 不法入国の罪の公訴時効は3年だが、告発した市民団体側は「外国人が日本の領土に入り、その後出国しているので、その間の公訴時効の算定より除外される」としている。
.


<竹島の日>松江で式典 「漁できる海に」高齢者ら再開願う
毎日新聞 2月23日(土)0時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130223-00000000-mai-soci
 

鵬丸の竹島上陸を伝える当時の毎日新聞の記事を見る原さん=島根県隠岐の島町で、金志尚撮影
 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が昨年8月、竹島に上陸して初めて迎えた22日の「竹島の日」。島根県などが主催する松江市での記念式典には政府関係者として初めて内閣府政務官も出席し、国内外の注目を集めた。しかし根本的な解決の兆しは見えておらず、竹島を直接知る漁業関係者は高齢化するなか、かつて行われていた島周辺での漁業の再開を願っている。

【質問なるほドリ】竹島の日、なぜ定めたの?=回答・念佛明奈

 竹島周辺は江戸時代からアワビやアシカなどの漁場だった。しかし記録では日本側の漁は1954年に終わり、日本から事実上渡航できない状態が続いている。

 「(日韓)双方が操業できる海になればいいのだが」。53年6月、島根県立隠岐(おき)高校水産科(現・隠岐水産高)の実習船「鵬(おおとり)丸」(約50トン)で竹島に渡航した原和平(わへい)さん(94)=同県隠岐の島町=は、そうつぶやく。

 原さんは当時、竹島に韓国人がいるとの情報を確かめるため、渡航した。機関士の資格があり韓国語もできたため、校長から依頼があった。同月25日昼ごろ島に到着し、他の乗組員と上陸すると、韓国人のワカメ漁師が数人おり、食事とタバコを渡した。島には切り立った大きな岩が二つあるだけで草木がなく、人が住める感じではなかった。滞在はわずか3、4時間。最初で最後の上陸となった。

 それから59年後、韓国大統領が初めて竹島に上陸した。原さんは「日本政府は何の手も打たなかった。(昔なら)何らかの解決ができていたのではないか。日韓で激しい争いにはなってほしくない」と願っている。

 松江市の佐々木宏さん(85)も1944年、県立水産学校(現・隠岐水産高)の実習航海で竹島に渡った。二つの島の近くに3日間、船を停泊させて小舟で上陸。「食事用の魚が、もう釣れる釣れる。こんな所は他にない」。岩礁に群れるアシカも記憶に残っている。「(日本から出漁できる海に)早く戻ってほしい」と話す。

 式典に出席した隠岐島漁業協同組合連合会の浜田利長会長(74)=隠岐の島町=も同じ思いだ。親類がかつて竹島近くで漁をしており、過去7回の式典にも参加してきた。浜田さんは「今回は政府から政務官が派遣され、多くの国会議員も出席した。県民だけでなく国民にも竹島問題の認識が広がり、大きな前進だ」と話した。【曽根田和久、金志尚、宮川佐知子】
.


竹島“最後の漁”から58年…先祖が命がけで守った「宝の島」 海保めざす曾孫
配信元:2013/02/22 12:34更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/632511/


.記事本文 アワビやサザエの豊かな漁場として知られた竹島(島根県隠岐の島町)で、隠岐の漁師11人が“最後の漁”を行ってから58年。松江市で22日に開かれる8回目の「竹島の日」記念式典には、父や叔父、兄が竹島での操業を経験した同町久見の自営業、八幡昭三(しょうざ)さん(84)も駆けつける。「父は竹島を『先祖が見つけてくれた宝の島』と誇っていた。その思いを若者たちに伝えたい」。今回は18歳になる昭三さんの孫も初めて式典に参加。「若い僕らが竹島を守っていきたい」と誓っている。(藤原由梨)

 ■勝手に引かれた「李承晩ライン」 「1日に取れたアワビは最高で400キロもあったとか。どんな場所なのか、生きているうちに行ってみたい。できるなら明日にでも」

 昭三さんは小学生時代、叔父の伊三郎さん(故人)から聞かされた話が、今も強く心に残っている。伊三郎さんは昭和初期に9回、竹島漁を経験。昭三さんに「畳二畳ほどの大きさの石にアワビがびっしり。数えながら取ったら107つあった」と、豊かな竹島の海の様子を教えてくれた。

 竹島に生息していたアシカも友達だった。久見地区の海岸では、竹島で生け捕りにしたアシカの赤ちゃんが動物園などに売るため育てられており、昭三さんは学校から帰ると釣った魚を与えて遊んでいたという。


 しかし戦後、その状況は一変する。昭和27(1952)年、韓国が日本海に一本の線を引き、竹島を自国領と主張した。「李承晩ライン」だ。

 両国のにらみ合いが続く中、島根県から要請を受けた昭三さんの父、才太郎さんと兄、尚義(かつよし)さんは29年5月、ライン制定後初めて漁師仲間11人で竹島に試験操業に出た。巡視船に守られながらの出漁だった。

 漁を終えた尚義さんは「ワカメは2メートルほど。隠岐の倍の長さがあった。アワビも倍くらい大きかった」と伊三郎さんの話を裏付ける経験談を語ってくれた。しかし、翌月に韓国は竹島に海岸警備隊を派遣し、不法占拠を強めていった。結果、この漁が記録に残る最後の竹島漁となっている。

 才太郎さんは、当時の政府に竹島の領有権確立を求める陳情書を出したが、なしのつぶて。「竹島は、無線も電話もない時代に先祖が見つけ、命がけで日本の領土にしてくれた。大切にしなければばちが当たる」と繰り返し嘆く才太郎さんの姿が、昭三さんの目に焼き付いている。だが、事態は膠着(こうちゃく)したまま才太郎さんも尚義さんも亡くなり、最後の漁に出た漁師は全員鬼籍に入った。

 昭三さんは「隠岐でも、竹島の様子を直接見聞きした人間は数少なくなった」と危惧し、小学校での竹島をテーマにした授業で講師を務めるなど伝承に力を入れている。

 うれしい出来事があった。海上保安庁の職員を目指す孫の専門学校生、松山怜さん(18)=大阪市旭区=が「もっと竹島のことを知りたい」と、夜行バスに乗って、式典出席のために松江を訪れた。昭三さんは「頼もしくなった。日本人が守り伝えてきた竹島なので、若い人にぜひ関心を持ってほしい」と力を込めた。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


大使館の権限を定めた「ウィーン国際条約」に平気で反する韓国人。
国際的なルールやマナーを教えない韓国の教養レベル。
こんな奴らとは距離を置いた方が良い。


相変わらず汚物が好きな民族ですね。
国交断絶の上、在日の皆さま半島へ帰っていただけないでしょうか。


日本で寒国人がデモをしても、けが人もでないが、寒国で日本人がデモをするとけが人が続出、最悪の場合虐殺も、日本と寒国の度量のちがい


お人よしの日本人。そろそろ気がつこう。
韓国は日本からお金が欲しいだけ。
日本は韓国なしでも問題ない。
スワップはいらないと韓国は言ったんだから無視でよし。
韓国が助けを求めたら適当にしていればよい。
日本は今余裕がない。韓国に構っているほど暇ではない。


時々動物園の檻に書き出してあるよね。
「ゴリラ君はお客様に向かってウンチを投げつける事があります。ご注意ください!」って、
韓国の取説にもこの項目を入れておいてもらわないと!!


韓国のやる事はこんなもの
品がない、教養がない、節度がない。


世界広しと言えども、
抗議のために「汚物」を投げ込む国は韓国だけじゃなかろうか?


日本人はどんなに抗議しても、汚物を投げたり、投石したり、建造物の破壊はしない。
韓国のやっていることは抗議ではなく犯罪だ。新大統領のパクとやら国民そのものを矯正しなければ韓国に未来は無い。全く
やることは中国、北朝鮮と何も変わらない。野蛮な国家だ。


49歳にもなって「う○こ攻撃」みたいなことをしてる時点で韓国人のレベルの低さがよくわかる


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

非韓三原則 無韓心
「助けない、教えない、関わらない」という3カ条

 


≪南には助けず教えず関わらず≫
韓国は済州島の海軍基地の完成後、中国船舶を引き入れる可能性がある。バッファーゾーンであるよりもバランサーでありたいという意識が、欠損を埋めようとするからである。
韓国の最も大きな誤認は、地図上の大国に事大主義で仕えている限り、日本を敵に回しても構わないという甘えであり、この甘えが日本の防衛、ひいては、東アジア全域の安全保障に重大な危機をもたらすということがあり得る。
従って日本は、あくまでも韓国をバッファーゾーンに固定するように施策を練る必要がある。とりあえず、「助けない、教えない、関わらない」という3カ条 で、韓国の甘えを断ち切り、バランサーが夢であることを自覚させることから始めたい。経済で困っても助けない、企画や技術を教えない、歴史問題などで絡んできても関わらない。
筑波大学大学院教授 F氏
---
久々に正論を仰る知識人が現れた

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


益若つばさ、BIGBANGへの発言でツイッター炎上状態に
シネマトゥデイ 2月22日(金)11時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000009-flix-movi
 

ツイッターが炎上状態になってしまった益若つばさ
 モデルの益若つばさが21日に日本テレビ系で放送された「ダウンタウンDX」で韓国の5人組男性ダンスボーカルグループBIGBANGに言及したことで、同グループの一部ファンから反感を買い、ツイッターが炎上状態になっている。

 同番組内で先日BIGBANGのライブに行ったことを明かした益若は、バックステージで写真撮影をすることになった際、リーダーのG-DRAGONから肩を抱かれたことを振り返り「嫌でした」とコメント。今年1月に離婚するまで約8年間、元モデルの梅田直樹さんだけを見てきたという益若はほかの男性に免疫がなく、肩をたたかれることにすら抵抗があるという文脈の中での発言だったが、これがBIGBANGファンの逆鱗(げきりん)に触れてしまった。

 益若は「あの…けっこう冗談なんで、冗談でも気分を害された方はごめんなさい!」とツイートしたものの、一部のBIGBANGファンからは罵詈(ばり)雑言が浴びせられツイッターは炎上状態に。かなり過激な言葉も使用されているため、他のツイッターユーザーからは「やりすぎ」といった声や益若への同情のコメントも寄せられている。(朝倉健人)


【関連記事】
益若つばさツイッター
ロンブー淳、韓国大統領を痛烈批判!続く炎上に決意の最終ツイート!
北朝鮮の女子高生を集団で殺害したことへの復讐劇…日本人を皆殺しにする?あまりの問題作に上映不可能?

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

韓流ファンって怖いなぁ


話の流れからすると別に問題ないだろう。この件ではKPOPファンの方が異常。

 

韓国の芸能人て馴れ馴れしい気がするんだが…
特に男が


だから、韓国に関しては、見ざる・言わざる・聞かざるの三ざるに徹しないとダメなんだって。
あなた自身に、突っ込まれやすい脛の傷があるんだから、用心しなきゃ。


ただ「嫌だった」と自身のサイトで語っただけ。
それをよってたかって叩く韓流ファン共は宗教の信者のようだ。
ファンが韓を好きでいていいように、韓を嫌いと言ったっていいはず。
私は彼女は何も間違っていないと思う。

 

BIGBANGだから嫌だったって訳じゃないよね。親しくもないのに肩に手を回されたら普通嫌だから。だから、韓流ファンは気持ち悪いんだよ


朝鮮人と関わるとロクな事がない

 

嫌なんだからしょうがないだろ。。
ってかBIGBANGの行為はセクハラだろ、これ。

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


北朝鮮の女子高生を集団で殺害したことへの復讐劇…日本人を皆殺しにする?あまりの問題作に上映不可能?
2011年2月3日
http://www.cinematoday.jp/page/N0030084


 
韓英恵と脚本家の井上淳一−第40回ロッテルダム国際映画祭にて
 画像拡大 [シネマトゥデイ映画ニュース] 女優・韓英恵主演『アジアの純真』(片嶋一貴監督)が第40回ロッテルダム国際映画祭スペクトラム部門で上映され、韓と脚本家の井上淳一が現地入りした。同作品は2年前に製作されたのだが過激な内容から映画館側が躊躇(ちゅうちょ)し、いまだ公開が決まっていない問題作だ。現地でも観客に衝撃と戸惑いを与えた。

 同作品は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の拉致被害者5名が帰国した2002年が舞台。北朝鮮バッシングが渦巻く中、チマチョゴリを着た女子高生が不良に絡まれて、白昼に大勢の目の前で殺害される事件が起きる。その死亡した少女の双子の姉妹と、少女が絡まれているところを目撃していながら助けられず自責の念に駆られた少年が仕掛ける復讐劇だ。2人は、旧日本軍の製造したマスタードガスを盗み出しての無差別テロを繰り返しては逃亡生活を送る。やり場のない怒りと悲しみを世間にぶつける少女役の韓の熱演もあって、われわれ日本人はこの物語をどう受け止めるべきかを深く考えさせられる内容だ。

 片嶋監督と井上は共に若松孝二監督のもとで育ち、アナーキズム精神を叩き込まれてきた。その若松監督に本作を見せたところ「お前らも相変わらずバカなことをやるな」と言われたという。上映後の質疑応答でもオランダの観客から「政治的なメッセージをダイレクトに表現するのではなく、婉曲に伝える方法もあったのでは?」という意見も出た。

 しかし井上は「この映画は2003年に書いた僕の脚本が先にありました。当時は、9・11が米国のアフガニスタン戦略に繋がり、日本では拉致問題が過剰な北朝鮮バッシングとなり、そして米国のイラク戦が始まりと、世の中に対して腹が立って仕方がなかった。この怒りをどう表現すべきか? とこの脚本を書いた。日本では、ここまで政治的な話は嫌われるが、それを旧友の片嶋監督が『面白い』と言って映像化してくれた」と製作の経緯を説明した。

 一方、少女を演じた韓は韓国人と日本人のハーフで、小学6年生だった2002年当時、主人公同様に誹謗中傷を受けた経験があるという。韓と言えば鈴木清順監督『ピストルオペラ』や是枝裕和監督『誰も知らない』など名だたる監督の作品で鍛え上げられてきた個性派女優だが、その彼女をもってしても「ここまで自分の経験を役に投影したことはなかった」と語るほど少女の気持ちに寄り添いながら演じたという。現在、日本大学国際関係学部国際交流学科2回生でもある韓は「日本ではいま韓流ブームが続いているけど、だからこうした映画をきっかけに歴史や政治的な事を話し合い、さらなるコミュニケーションをとるのが大事だと思います。そうすれば、両国の関係においてもうひとつ先のドアを開けることが出来るのでは? と思います」と語った。

 井上も「今の日本の映画界もテレビ界も、こうした政治的な内容を直接やろうとすると全く企画が通らない。ならばあえてやってやろうと、現状に一石を投じるつもりで本作を作った。『ROOKIES(ルーキーズ)』や『SPACE BATTLESHIP ヤマト』などの大作がある一方で、鬼っ子としてこういう映画が存在してもいいのでは?」と訴えた。今回のロッテルダムの評価が日本公開を後押しするのか、今後の展開に注目したい。(取材・文:中山治美)

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――