気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

デローザのパンク修理とタイヤ交換とローテーションなど

2018-11-18 21:00:25 | 整備 修理
11月18日 日曜日

先週のエンデューロでパンクしたデローザのチューブやタイヤなどを修理しました。

パンク修理は普通に水調べをしてからパッチを貼るだけですが、今迄はゴムシートを小さく切って使っていましたが、今回初めて使ったパッチがWEL キュア ナローパッチという小さめの物でこれがなかなか使い易くて良い感じです。

直径が16〜17mmの楕円形ですが700×25cのチューブならコレくらいの大きさがちょうどいい感じですかね〜^_^

分かりづらいですがチューブに貼るとこんな感じです。



小さいパッチなのでチューブの穴がパッチの中心にくる様に貼るのがちょっと難しいですが、油性ペンなどで穴の縦横にマークをつけておいたりすると貼りやすいですかね。^_^


さて、次はタイヤの切れ目を補修します。
前輪で1箇所、後輪で4箇所の切れ目が有りましたが、作業の方法などは以前の記事をご覧下さい。ヽ(・∀・)

〜before〜


〜after〜


このタイヤはサーキット走行用にこの前交換した物ですが、エンデューロが終わりましたので補修後は以前に使っていたミシュランに戻します。

このミシュラン ダイナミック クラッシックも交換してから1年4ヶ月で2500kmほど走りましたので、この機会にローテーションもしました。



ペダルも以前の物にして今日の作業は終わりです。(^-^)


そろそろ紅葉🍁が気になる季節ですが、来週辺りからが見頃になる感じでしょうか…
いい天気になれば良いですね〜(^。^)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マディーフォックスのチェーンとカセットスプロケットを交換

2018-09-29 20:55:05 | 整備 修理
9月29日 土曜日

マディーフォックスのチェーンの伸びをチェックしたところ、🆖サインが出ましたのでチェーンを交換する事になりました。


チェーンチェッカーの先端がギリギリ落ち込んだタイミングでの交換になりますが、前回はかなり遅めの交換でしたので、その反省も有って早めにすることにしました。(^-^)




チェーンカッターでチェーンを切って、…
今回取り付けるチェーンはCN-HG40です。

今迄はメッキ処理されたCN-HG71を使っていましたが、この1年程でチェーンも大幅に値上がりしましたので、通勤用なら安い方のコレで十分かなと…(^_^)

チェーンを交換する時は何時ものお約束ですが、取り敢えず伸び率をチェックします。



前回の交換から1年3ヶ月で3500km程の走行ですが、10.4mm伸びていました。
使用する長さでカットした新品のチェーンの長さが1403mmなので伸び率は…

10.4÷1403=0.0074… 0.74%

交換時期の目安は0.75〜1%とも言われていますので、まぁ早めの良いタイミングでの交換ですかね。(^_^)

あとは新しいチェーンを取り付けて終わりですが…。



…と、ここまでは先週の日曜日の作業ですが、その後に試走すると、スプロケットのトップ側(外側)からギア⚙歯4枚で歯飛びが有りました。
(-_-;)


現在使っているカセットスプロケットはCS-HG50ですが、バラすとこんな感じです。

つまり外側2枚なら歯飛びするギア⚙歯のみの交換で済みますが3・4枚目も歯飛びするとなると全体での交換となりますので、直ぐにネットで注文して届いたのがこちらです。💁‍♂️
バラすと…

今迄使っていた物の後継機種になるCS-HG51-8 11〜30Tです。

そもそもは後7速だったのを8速化したのが15年程前だったと記憶していますが、その後は使用頻度の高いトップ側から2枚目までのギア⚙歯の交換で済んでいましたが、とうとうこの日が来たかというか、スプロケットを使い切った満足感というか達成感というか…何やら感慨深い感じがしますかね。(^_^;)


スプロケットリムーバーやロックリング回しなどを使って外して…

交換後の締め付けはトルクレンチで40N・mですね。
トルクレンチを持っていなければ強めにギュ〜ッと…って感じで良いと思います。(^ ^)

今日はあいにくの雨☂️なので試走は出来ず、スタンドにセットして注油や微調整など、明日は台風が直撃しそうなので、サッサと通り過ぎてくれれば月曜日の通勤で試走したいと思います。
(^_^)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マディーフォックスのハンドル周り変更とスタンドを交換

2018-09-15 21:23:07 | 整備 修理
9月15日 土曜日 時々

時々小雨がぱらつく感じでパッとしない天気なので、こんな日はメンテですかね〜(^。^)

…という事で、午後からお世話になっている自転車屋さんへ買い物に出かけました…🚗〜

本日のお買い物は…
通勤車マディーフォックス用のチェーン シマノCN-HG40とグリップはギザプロジェクトHBG11100とスタンドもギザプロジェクトKSS1700です。


先ずは時間がかかるハンドル周りからですが…


駐車スペースの車の後ろ辺りが私の自転車置き場になっていますが、朝が早く帰りが2台の車より遅いので車の間を通って自転車を出し入れする感じになりますが、車間が狭いとキズを付けないかと気を使います。(^_^;)

ミニに乗っていた頃は全く気になる事は有りませんでしたが、フリード+に乗り換えてから一年半、実際車には擦りキズがチラホラと…(._.)

なのでこの際、思い切ってハンドルの幅を小さくして問題解決⁉︎
という事でハンドルをカットする事にしました。

シフターやブレーキレバー、エンドバーを中心にギュッと寄せて大体これくらいになる様に…

端から35mmの所でカットするのでマスキングテープでマークしてディスクグラインダーでカットします。

かなり熱くなりますので濡れ雑巾で押さえながら…




グリップは購入時に付いていたものなので27年程使っていましたが、流石にボロボロになってきたのでこの機会に交換しますが、グリップも20mm程切って…


大体こんな感じになりました。^_^

〜Before〜


〜After〜


左右で70mm幅を狭めたので、かなり通りやすくなったと思います。(^ ^)


さて、次はスタンドを交換します。
スタンドも27年程使っていますが、回転軸部分がすり減ってクタクタになり、やや不安定な感じです。
跳ね上げた状態でも水平に成らず こんな感じなので、何というか…元気が無いですね〜(^_^;)

…で、交換してビシッと水平に…

見た目もまあまあですかね。(^。^)


時間があればチェーンも交換するつもりでいましたが、あいにく日没終了となりましましたので、今日のところはこんな感じで。(^-^)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールトンのタイヤ サイドカットの補修とローテーション

2018-06-23 20:55:34 | 整備 修理
6月23日 土曜日

先日 モールトンで出掛けようと思いタイヤに空気を入れている時に気づいたんですが、タイヤのサイドウォールが何やら膨らんでいる様な…(・_・;





何処かで擦った様な感じで切れていない様にも見えますが、取り敢えず外して裏側から指で確認すると…


1cm程度の切れた様な穴が…

おや?…コレは! ∑(゚Д゚)

実は初体験だったりしますが、これがサイドカットってやつですかね〜。(ー ー;)

このタイヤは2年半の使用で走行距離は約2,000kmになりますが前輪での使用だったのでまだまだ山も残っています。
まあ、この程度の穴でタイヤを交換するのも勿体無いので、取り敢えず補修しようと思いますが、一般的には応急用の補修材ならパークツールのタイヤブートを使うという話はよく聞きますが、あいにく持ち合わせていなくて…^_^;

実は用意しておこうと思い以前にお店へ買いに行った事がありますが、その時は欠品していて買えなかったので 代わりにというか応急処置の裏技を教えていただきました。(^○^)


どの様な方法かというと…

QUOカードやテレホンカードの様なペラペラのプラスチックのカードがあれば一番良いそうですが、ロードバイクなどの700c程度のサイズならこの様に曲げてサイドカットした部分のタイヤとチューブの間に入れれば良いという事でした。

この方法はあくまでも応急処置ですが、仮にタイヤブートを使って補修したとしても所詮は応急処置なのでそのまま乗り続けられる物でもないらしく、またタイヤブートだと厚みもあるので、転がる時に振動を感じるという声も聞きます。

結局その日以来、財布にはいつもQUOカードを入れているのでタイヤブートを買う事が無かったわけですが、あと数ミリ穴が大きければパンクしていたかも…と思うと今回は不幸中の幸いか自宅で補修が出来ますからタイヤが小さいモールトンなので使用済みのカードを必要な大きさにカットして使う事にします。

特に貼り付けたりとか固定はしませんでしたが、この様にチューブとタイヤの間に挟んで…

空気を入れたらこんな感じに…



外側の傷口付近は繊維が切れてささくれた感じになっていたのでゴムのりを塗って滑らかにしておきました。(^。^)



この状態でその後の坂トレやロングライドを走って見ましたが特に問題は無く180km程度は走れていますので、今後も様子を見ながら問題が無ければ、このままタイヤを使い切るつもりでいますが、前後の減り具合に差が出て来た感じですのでこの機会にローテーションもして置きます。



使っていたカードも中でずれる事も無く特に問題はないようなので、そのまま使いローテーションも完了しました。

一応これで補修は終わりですが、補修箇所に関しては今後も注意深く観察を続けて何かあればその時に報告させていただきたいと思います。(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールトンのサイコンを交換

2018-06-16 22:33:00 | 整備 修理
6月16日 土曜日

モールトン購入と同時に取り付けて12年程使っていたサイコンが壊れたので交換する事にしました。

今迄使っていたのはYPK crono sportという物でしたが、最近になって取り付け用ブラケットのベルトが切れた事も有りますが、誤作動が多くなってきたので…^_^;

近くでスマホを使用しなければ誤作動は有りませんが、スマホを使用すると何故か暴走しだして…特に地図アプリなどのGPSの電波は悪影響が強いのか上の写真の様に停止中でもスピードメーターが振り切れてしまいます。(ー ー;)


今回購入したのはキャットアイのVELO WIRELESS CC-VT230Wという商品です。

ワイヤレスで必要な機能があれば特に拘りは無かったので何となくこれになりました。


今日は雑用が多くて夕方になってやっと取り付けが完了しましたので、試走は明日出来ればと考えています。^ - ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする