goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

EVカーでUFOが飛来する手打浜へ走ってみる。甑島ドライブ

2017-01-11 | 旅 鹿児島県

昨年、2年ぶり2度目の甑島へ旅しました。
滞在は24時間を切る弾丸な旅でしたが、甑島をEVカーでドライブしてきました。
鹿児島県は離島の数が多いことでも知られますが、甑島列島もそんな鹿児島県の島のひとつ。
来年は大河ドラマ「西郷どん」の放送もスタートするので、また鹿児島の人気が出そうです。
篤姫のときはまだ甑島は国定公園ではなかったので、国定公園になって甑島の人気もより出そうです。

ふたたびの甑島国定公園『鹿島断崖』を眺め黄昏てみる
前の記事はこちら

手打浜海岸はUFOが見れる島としても有名。

EVカーをレンタルできることは知っていたので、運転する気満々で免許証持参です。
EVカーは長浜港の待合室に併設されている「下甑島観光案内所」で借りることができます。
2時間ごと1000円だったように記憶してます。
EVカーの充電する場所が島にはほかにないようなので、必然的に2時間くらいで戻ることになるみたいです。


下甑島観光案内所
長浜港ターミナル内にあります。レンタカー、レンタサイクルもあります。
旅行会社でツアー企画・催行される場合もお問合せどうぞ。
TEL:09969-5-1800 / FAX:09969-5-1801
〒896-1411 薩摩川内市下甑町長浜913-4

EVカーだけでなく電動アシスト自転車のレンタルもあります。

電動自転車 レンタル 4時間以内500円、4時間以上1,000円
普段はで電動チャリで地元を走っているので下甑島は、EVカーにしました。
電気自動車を運転してみたかったのと、2度目の甑島なので島が意外と坂道多いのも知っていたのでした。

甑島の手打浜海岸の近くにある吉永酒造は、甑島で唯一の酒蔵。

吉永酒造株式会社(よしながしゅぞう)
〒896-1601
鹿児島県薩摩川内市下甑町手打1239-1
電話番号09969-7-0027
FAX番号09969-7-0377

五郎、甑州、十六代目 百合など、人気の焼酎を作ってます。
雑誌「dancyu」にも掲載された銘酒です。
2年前は見学もしました。

高速船甑島とニューフェリーこしきの2016年11月現在のダイヤと運賃です。
高速船甑島(K-ライナー)は長浜ー里ー川内を結んでいます。

2年前は高速船で往復しました。
2年前の記事もご参考にどうぞ



水戸岡鋭治デザイン、高速船 甑島に乗る!/JR九州×鹿児島県プレスツアー4


水戸岡デザインの高速船で行く!甑島の夕日/鹿児島プレスツアー5


今回私は予約していた高速船、水戸岡号が私が乗り予定の前日に故障。
初、フェリーニューこしきに乗って甑島へ渡ることになりました。


フェリーニューこしき
長浜ー鹿島―里ー串木野を結んでいます。

 長浜港でEVカーを借りた私は、早速、手打浜海岸へ走ります。




手打漁港へ行ってみたいと思ってフラフラしてました。
写真を撮るべきスポットなのか。
私は勝手に下甑にはホテルはホテル親和館しかない!と決めつけていたのですが、もうひとつホテルが手打にあるんですね。
竜宮の郷という名前に惹かれて行ったらホテルでした。
ホテルの入り口に可愛い公園があったので、公園を撮影してみました。


手打漁港とあるので、大漁旗を掲げたような漁船がいるのかなと思ったのですが、ちょっと思っていたのと違ってました。
手打に夕陽スポットではないのですが、UFOに遭える海岸。
とはいえ、一人で人もほとんど通らない海岸でUFOに遭ったら怖いような気もしますが。。。



夕陽を見て黄昏ているうちに、さっきまでの青空がどんよりした雲になってきました。
雨ヤバイかな?手打浜を歩きたいけれど、砂浜歩いているときに雨が来たら嫌だなぁ。
雨が降る前に、せめて、武家屋敷とおふくろさんの碑は見ておこう!!

一度、ガイドさんに案内していただいて歩いた場所とはいえ、記憶が既に薄れている。
あの辺にスーパーがあって、武家屋敷はあの辺で、吉永酒造も行ってお酒買いたい。

そんなことを考え、地図で場所を確認し、まずは「おふくろさんの碑」へGO!
EVカーを始動した途端、雨が。。。



1人乗りのゴーカートみたいな車はドアも屋根も薄いテント生地ですからあんまり雨の中を走りたくないわけで。。。。

 


おふくろさんの碑
森進一さんのおふくろさんの歌碑です。森進一さんのお母さんが甑島のご出身だそうで手打にあるのだそうです。
森進一さんのファンというわけでもないのですが、手打に来たらここと、武家屋敷は行くべし!と思っていたのに、この碑の前で大粒の雨がいきなり降ってきました。 

さすがに、パラシュート生地みたいな生地の屋根とドアのEVカーなので早めに長浜に戻ることに。
途中、ナポレオン岩を見たいと思ったりもしたけれど、迷いそうな道だし、EVカーの燃料切れになったら、私のソフトバンク携帯では電話もつながらないかもしれないと不安になって急いで戻ります。

こしきしま親和館の夕食へつづく


甑島への交通
フェリー便:フェリーニューこしき
高速便:高速船 甑島⇐水戸岡鋭治デザイン
甑島商船株式会社 詳細はこちら

下甑島観光案内所
鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦
09969-5-1800 

ホテルこしきしま親和館  
住所: 〒896-1411
鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜1233−3
電話:09969-6-2008



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふくしまプライド☆大好き『あ... | トップ | オールブランでバランスのよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 鹿児島県」カテゴリの最新記事