goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

熊本・鹿児島の旅☆草千里から阿蘇神社を行く♪熊本は元気です!動画を見て、旅して応援。

2016-11-24 | 旅 熊本県

熊本県と鹿児島県を旅してきました。
行きはなんとANAのスターウォーズ機だったらしいです。
CAさんのエプロンやスターウォーズの紙コップであれ?と思ったけれどANA機はよくいろいろ変わるので気に留めてなかった私。
後でご一緒した方からこれに乗ってきたんですよって教えていただき気付く。写真撮っていず残念。

熊本空港からはバスで最初に草千里へ。
阿蘇は数年前旅したことがあるのですが、草千里は初めて行きました。


阿蘇・草千里を歩く


阿蘇五岳の烏帽子岳北麓にある大草原・草千里ヶ浜を一望できる展望所。
阿蘇パノラマライン赤水線を挟んで2カ所に分かれているそうで、草千里と米塚を見下ろせる場所もありました。

車窓から見る山の亀裂は4・14の震災でてきたものだそうです。


草千里らしい草原を車窓から見たことはあるんですが、噴火口近くまで歩いて行けるって知らなかったです。
草千里園地
駐車場やレストランもありゆっくりと雄大な風景を楽しめるスポット。

 
 「阿蘇山」 ⇒1,000m級の5つの山(阿蘇五岳)の総称。
・根子岳(1,433m)
・高岳(1,592m)
・中岳(1,506m)
・烏帽子岳(1,337m)
・杵島岳(1,321m)

阿蘇市を含む巨大なカルデラは世界でも有数の規模。
そのカルデラ盆地と美しい山々を眺めることのできる展望所が各地に点在していて
中でも草千里にある展望所は、 カルデラの雄大な景色はもちろん
熊本市内や天気がよければ有明海まで望めることもあるそうです。


お馬さんに乗って草原を走る風景にあこがれていました。

 


草千里園地内の駐車場も震災の影響で路面にも亀裂が走っていました。



社会の教科書で見た記憶のある草千里ですが初めて降り立ちました。
阿蘇って本当に雄大!
緑が濃い季節はさぞかし気持よいでしょうね!

中岳が噴火しているのも見えました。
現在、阿蘇山は噴火警戒レベル3。
火山活動状況は気象庁のサイトでご確認ください。


震災の影響で崩れて寸断された場所。
崩れた道路を工事中のため、迂回が必要でちょっと遠回りにはなりますが、その分阿蘇の雄大さを実感できます。
米塚
山の高さは100m程。雄大な山々の中にコロンと置かれた可愛い小山。


緑が萌える季節がいいときき、5年前訪れましたが、ものすごい雨の日で大観峰も真っ白で草千里も見ることができませんでした。
そのあと、3年前黒川温泉に行ったときに草千里を車窓から見た記憶があります。


阿蘇神社楼門と拝殿


草千里から阿蘇神社へ。
テレビのニュースでも幾度となく目にした阿蘇神社の国宝・楼門の姿。
楼門だけでなく拝殿ほか4つの建物が影響があったそうです。

拝殿も倒壊したので取り壊し中で、新しいものを建設するそうで、一時的にこちらが拝殿です。


在りし日の阿蘇神社の桜門。

楼門と拝殿が倒壊し神様をお祀りする三つの神殿も大きな被害を受けました。
拝殿の解体工事も順調に進んでおり、予定通り年内には完了するようです。
昭和23年に建造され、およそ70年にわたり様々な神事が行われてきた拝殿が解体というのは寂しいですが、立派な拝殿が再建されるのも楽しみです。

震災前の阿蘇神社の記事もあります。
孝霊天皇9年の創建 阿蘇神社 九州縦断+九州横断鉄道の旅28
阿蘇神社ふたたび~門前町水基めぐり/JR九州「大人の女子旅」ななつ星in九州と熊本、長崎の旅3
過去の阿蘇神社のブログ記事はこちら


ボランティアガイドさんから阿蘇神社をご案内いただきました。
拝殿の修繕は自費でになるそうなので、ぜひ皆さまのご支援をお願いいたします。

阿蘇神社 災害復旧工事着工 Aso Shrine Restoration -Taking on the Challenge-
動画内に表示される広告が広告料として全額阿蘇神社に寄付されます


・公式サイト:http://asojinja.or.jp/
・公式Facebook:https://www.facebook.com/asojinja/
Yahoo!Japanネット募金こちらから募金できます!ぜひご協力を💛
・https://donation.yahoo.co.jp/detail/5066001/ 

取り壊し中の拝殿はなんだか物悲しい雰囲気ですが、新しくキレイになった拝殿も楽しみですね。

阿蘇神社
式内社、肥後国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国に約450社ある「阿蘇神社」の総本社であり、古くは「阿蘓神社」とも表記されたそうです。
古代からの有力氏族である阿蘇氏が現在も大宮司を務め、現在の大宮司は阿蘇治隆氏とのこと
。 (ウィキペディアより)
〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
電話: 0967-22-00


阿蘇のお水は美味しいので、空のペットボトルを用意しておきました。
手水のところも湧水なので汲んで飲みました。
美味しい~これでコーヒー淹れたら最高だろうな♪

阿蘇は素敵な散策スポットもたくさんあります。
私のブログの熊本県カテゴリーclick

念願の蒸気機関車「SL人吉」で八代へGO!/JR九州「D&S」列車に乗る旅3

あか牛『牛カツ丼』@はなびし(阿蘇)/「大人の女子旅」ななつ星in九州と熊本、長崎の旅2

A列車で行こう!三角へ♪/JR九州特急で行く!大人女子旅、ななつ星in九州と熊本、長崎の旅13

旧洋裁女学校の可愛いショップやレストラン/JR九州「大人の女子旅」ななつ星in九州と熊本、長崎の旅4

阿蘇は元気です♪応援の旅にでよう♪

阿蘇といえば、あか牛、馬ロッケ、たのシュー!!
次は横参道を阿蘇グルメへGO!!阿蘇神社の参道は一般的な神社と違って横に長い横参道となります。



阿蘇名物『馬ロッケ』のお店。
馬肉コロッケの人気店。


 


3年前に来たときはこのITALIANはまだなかった気がする。
可愛いくて気になる~~♡

3年ぶりに『はなびし』さんへ。あか牛かつ重をいただきます♡
あか牛かつ重の記事へつづく【2016熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉と西郷隆盛をたどる+甑島の旅☆目次&ダイジェスト
まとめの目次 

JR九州東京支社
D&S列車

http://www.jrkyushu.co.jp/trains/


九州縦断&九州横断、B787と九州新幹線と特急の旅 目次(大分県、熊本県、鹿児島県) 
2012年の熊本の旅はこちら
震災前の熊本の旅の記録。
JR九州長崎県+福岡の旅☆ダイジェスト&目次
JR九州×鹿児島県&『D&S列車』SL人吉の熊本&海幸山幸の宮崎
九州特急とななつ星in九州に会う!大人の女子旅☆阿蘇黒川温泉と天草諸島&軍艦島の旅
 

 

食べログ グルメブログランキング 

#旅して応援 #九州 #熊本 #大震災  #JR九州 #阿蘇 #人吉温泉 #甑島 #鹿児島県 #西郷隆盛 #MOZOCA #はやとの風 #しんぺい

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島県郡山市の夜、2次会はBA... | トップ | 阿蘇神社参道にある熊本の赤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 熊本県」カテゴリの最新記事