goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

極上のステーキを卯辰山の上でいただく @金沢・六角堂 (加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅9)

2012-03-24 | 旅 石川県
加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅の一日目の夕食は金沢市内の卯辰山にある老舗ステーキ屋さんでいただきました。 金沢城から見て東(卯辰の方角)に位置することから名づけられた卯辰山は金沢市内の夜景も美しい場所は金沢城を見下ろす位置にあることから、江戸時代を通じて庶民の登山が禁止されていたのだそうです。 日本海の幸に恵まれた加賀百万石の地・金沢で、あくまで素材の質にこだわりながら、選び抜かれた極上の . . . 本文を読む
コメント

金沢駅鼓門・もてなしドーム~金沢21世紀美術館(加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅☆金沢~富山県西部 取材旅8)

2012-03-21 | 旅 石川県
まいどさんとめぐる金沢、加賀藩ゆかりの地めぐりですが、金沢市が誇る21世紀美術館も見学させていただきました。 21世紀美術館は無料で入れる市民の憩いの場になっているスペースと世界の有名アーティストの手がけた有料のアートスペースがあり、無料スペースにも素晴らしい作家のアートがたくさんあります。 こちらのアートは著作権の関係から写真をブログに掲載NGなので残念。   金沢21世紀 . . . 本文を読む
コメント

金沢ひがし茶屋街をまいどさんとめぐる(加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅☆金沢~富山県西部 取材旅⑦)

2012-03-19 | 旅 石川県
2月下旬から3月にかけて旅した金沢と富山県西部7都市、加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅でした。 小松空港から石川県入りし金沢へ。 兼六園や21世紀美術館、近江町市場とめぐり、ひがし茶屋町を訪ねます。 ひがし茶屋街、西茶屋街、主計茶屋街とある金沢。ひがし茶屋街は今年2月に訪問するのは2度目。 この場所が一番好きで、金沢へ行く度に必ず撮影しています。 この写真は2007年の2月の金 . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー⑮ますのすし手作り体験@ますのすし本舗 源

2012-03-15 | 旅 石川県
富山のさかなキトキトバスツアーの最後は富山の名物「ますのすし」作り体験でした。 ますのすしといえば富山を代表する駅弁としても有名で大好きです。 なんとその「ますのすし」手作りを体験できるなんて嬉しい! 手洗い、消毒を済ませ滅菌したスタイルでますのすし手作り体験します。 最初に手順を説明していただきます。 ①桶に笹を並べる②酢めしを入れる③ますの身を並べる④笹をたたむ⑤重しで押す仕 . . . 本文を読む
コメント

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅⑥まいどさんとめぐる金沢の台所・近江町市場

2012-03-14 | 旅 石川県
加賀藩ゆかりの地をめぐる旅は金沢~富山県西部の7都市をめぐる旅でした。 2泊3日でめぐった旅はとても中身の濃い旅でした。 兼六園と金沢城、21世紀美術館の見学の後近江町市場へ。 と、ここで21世紀美術館をご紹介していなかったことを思い出しました。後でご紹介します。^^;   近江町市場は280年の歴史を誇るこの市場は生鮮産品を主体にした「金沢市民の台所」と位置付けられ、市民から . . . 本文を読む
コメント

金沢で250年の歴史を誇る老舗料亭『つば甚』で会席料理

2012-03-13 | 旅 石川県
うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアーは本来の行程に+1泊を金沢に宿泊しました。 富山に住むお友達と当初は氷見で再会する予定でしたが、氷見っ子さんが氷見のかなり端っこにあることがわかり、フリーな日に再会することになり、金沢で会うことになりました。 東西、南北で文化が異なる県は多く、北海道も札幌と旭川、函館では文化が異なり、ラーメンも函館塩、札幌味噌、旭川醤油と分かれているのですが、富山県や . . . 本文を読む
コメント

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅 3日目ダイジェスト⑤忍者ハットリくん~雨晴海岸~新湊の昼セリ

2012-03-06 | 旅 石川県
例年の半年~1年分の国内旅を一ヶ月でするという強行なスケジュールの後は、各地の思い出をシミジミを思い出しています。 ひとつひとつ丁寧に紹介記事にしてゆきますが、まずは3日めのダイジェストです。 キトキトバスツーの時の2月の氷見と新湊もまだアップできていないのですが、先に加賀藩ゆかりの地のダイジェストだけお送りしたいと思います。 3日目は高岡市のJR高岡駅前にあるマンテンホテルから出発。 & . . . 本文を読む
コメント

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅③ ボランティアガイドまいどさんとめぐる兼六園と金沢城

2012-03-05 | 旅 石川県
加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅はランチの後、兼六園の散策です。 ライトアップのときはかなり積雪があった兼六園もすっかり雪が溶けていてびっくり! 金沢が大好きで何度も訪問していますが、同じ月に2回も訪問するのは初めてです。 先日はライトアップだけを見た兼六園に同じ月に再び訪問できて嬉しいです。   私は宿泊ホテル関係で真弓坂口から入ることが多かったのですが、兼六園には7つの入り口 . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー⑧ 氷見漁港で朝セリ見学

2012-03-05 | 旅 石川県
富山のさかなキトキトバスツアーは氷見漁港の見学取材もありました。 全員長靴で除菌された状態で市場へ潜入レポ。 3月の氷見はすっかり春の陽気でしたが2月上旬は雪景色。 雪がちらつく寒い朝、賑やかで活気のある朝セリ見学です。 このときはまだ氷見の名物、寒ブリもありましたがだいぶ小さめになってきていました。   獲れたてイカは透明なんですよ。 私もイカの産 . . . 本文を読む
コメント

富山の蒲鉾おひなさま(加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅 番外編)

2012-03-03 | 旅 石川県
3月3日おひなさまです。 おひなさまを飾る暇もないし、おひなさまあられも甘酒も買ってない。。。 今年はバレンタインデーは青森一人旅、お雛様は平戸へ旅に行きます。 お雛様蒲鉾可愛いですね。   見ているのは可愛いけれど食べるのかわいそうなので別な蒲鉾買ってきましたが、それさえも食べる暇もなく平戸へ行きます。 富山のホテルの朝ごはんには必ず登場?のかまぼこたちのミニサイズ . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛