goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

高知県庁で県庁ラーメンを食べ、県庁おもてなし課をチェック!/2015年桜・高知の旅2

2015-03-30 | 旅 高知県
3度目の高知は桜を狙って訪問。が、高知の桜の見頃は東京よりも遅かった。。。今回の高知のグルメは高知県庁も予定に入っていたので、県庁が開庁している平日の昼間に突撃。最初に京都に本店があり、東京・銀座にもお店があり銀座では行列のできるパンケーキ雪ノ下の高知店狙い。雪ノ下は各地に展開しているので西日本にはかなりいろいろな県に店舗があるのですが、県庁の喫茶室として入っているのは珍しい!なので、最初の高知グ . . . 本文を読む
コメント

「龍馬伝」幕末志士社中にて龍馬になる?!高知の旅3日目

2015-03-29 | 旅 高知県
高知の旅3日目は坂本龍馬になってみました。 国のため 天下のため 力を尽くしおり申候。 気分は龍馬。 龍馬伝のセットがそのまま再現されています。 高知は楽しいところがたくさん。 美味しいものもたくさん♪ モーニングは森の中の気分で。 追手筋で開催される日曜市で小夏をたくさん買いました。 スマホで写真撮り忘れたた。 今回、龍馬パスポートを初めて取得してみました。 高知観光たのしいで . . . 本文を読む
コメント

四国最南端の足摺岬と高知が生んだ海洋堂ホビー館

2015-03-28 | 旅 高知県
四国最南端、足摺岬を目指してドライブ。足摺岬まで3時間、高知から150キロほど。火サスな絶景!天狗の鼻からの景色。大漁旗が飾られ店内から漁船が見えるレストランでお刺身定食。そして、海洋堂ホビー館へ。ゴジラや北斗の拳のケンシロウと記念撮影♪モーニングでお魚バーガー食べました。夜はカツオの藁焼きだ!高知は楽しいところがたくさん。   旅行専門たびすま人気ブログランキング . . . 本文を読む
コメント

お花見高知の旅☆県庁おもてなし課~雪ノ下~高知城

2015-03-27 | 旅 高知県
土佐・高知にお花見の旅に来てます。 桜は開花宣言したばかりだそうです。 お天気よくてサイコー! 雪ノ下高知のパンケーキ❤️ 東京とおんなじ味です。(笑) 県庁食堂で県庁ラーメン食べてみました。 おもてなし課があるのもチェックしてきました! これからリョーマに会いに行く! 旅行専門たびすま人気ブログランキング . . . 本文を読む
コメント

おもてなし課のある高知県庁で愛媛産レモンパンケーキを♪(雪ノ下高知)/2015年桜・高知の旅1

2015-03-27 | 旅 高知県
東京・銀座で行列のできるパンケーキ雪ノ下が高知県にもあった!京都発祥ですから、高知にあっても驚かないけれど、県庁おもてなし課があることで有名な高知県庁の喫茶室として存在!これは驚きますよ!まさかの官公庁。なので平日のみの営業。これは平日に県庁に行かねば!と、高知に到着してまっすぐ県庁へ。映画県庁おもてなし課は私も観て高知に行ってみたい!と思ったのですが、映画のロケで使われたものが展示されているスペ . . . 本文を読む
コメント

土佐くろしお鉄道に乗る!高知のくいだおれ旅 目次(食べた物図鑑)

2015-01-14 | 旅 高知県
高知は映画「県庁おもてなし課」を観て気になった県でいつか旅したい!と、思ったのが2013年。あれから、一年ほどで思いが叶い高知を色々観光し食い倒れています。そして、10月に後免駅で土佐くろしお鉄道の車掌さんにいただいた一枚のパンフレットから今回は土佐くろしお鉄道に乗ることに!四国は愛媛と、香川、徳島の一部を観光したことはあるのですが、高知は2回目にして初めていろいろ食べて、観て、楽しんでます。くい . . . 本文を読む
コメント

ご当地ラーメン『地鶏鍋焼きラーメン』/高知くだおれの旅26

2015-01-13 | 旅 高知県
志国・高知での〆の食事は龍馬空港でいただきました。思ったよりレストランや土産屋さんがあり、とさでん経営のレストラン?に食べたかった『地鶏鍋焼きラーメン』があったので早めのお昼ごはんとして食べることに。はちきん地鶏の南蛮や、四万十川エビの唐揚げなど、鰹のたたき以外に、土佐牛、はちきん地鶏、土佐ジローに四万十ポークなど高知産のものが空港でもいただけるし、しかも空港としてはお手頃価格なのが嬉しいです。昭 . . . 本文を読む
コメント

グドラック(サザンシティホテル)でまたまた「かつおのたたき定食」/高知くいだおれの旅25

2015-01-12 | 旅 高知県
高知3日目の夜はサザンシティホテル内のグドラックでいただきました。なぜにこんな場所に?と思うのですが駅から離れた場所なのにホテルがいくつかあります。車社会だと駅のそばよりも、国道などメイン道路のそばにある方が便利なのかもしれません。Good Luck!のことだと思うのですが、サザンシティホテルは結婚式場のあるホテルなのですね。レストラン グドラックは創業1969年、家族連れで気軽に利用できる老舗レ . . . 本文を読む
コメント

土佐銘菓かんざし(菓舗 浜幸はりまや本店)/高知くいだおれの旅24

2015-01-11 | 旅 高知県
高知銘菓かんざしです。空港などでも購入できますが、本店ははりまや橋の近くにあります。はりやま橋からは交差点よりの場所で目立つ場所にあります。写真では切れていますが、かすかに左側に見えているのがお店。実はかんざしを知らなかったです。お店に入ったらかんざしだらけで、これは一度食べてみねば!と、お試しに3袋入りを購入してみました。土佐銘菓かんざし3個 351円 「♪ぼんさんかんざし買うをみた& . . . 本文を読む
コメント

岩崎弥太郎さんが誕生した町の野良時計/高知くいだおれの旅23

2015-01-11 | 旅 高知県
室戸岬から高知へ戻る途中、前日荒天で断念した「野良時計」へ行くため安芸に三度め。岩崎弥太郎さんの生家はさらに遠くにあるので、この日は弥太郎さんの生家は再訪せず。家ごとに時計がなかった明治の中頃、土地の旧家で地主の畠中源馬氏が自分で時計組み立ての技術を身につけ、歯車から分銅まで手づくりで作り上げた時計台なのだそうです。お孫さんが生きていらした2004年くらいまでは常に動いてたそうですが、時計の保守管 . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛