goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

四国八十八か所霊場『第38番札所 金剛福寺』へ/2015桜・高知の旅10

2015-04-07 | 旅 高知県
「足摺山七不思議」(遺跡)と親しまれた観光地があります。七はたくさんあるという意味をあらわしたそうで、たくさんの不思議がある足摺岬周辺ということのようです。四国八十八か所霊場『第38番札所 金剛福寺』へ行ってきました。ふだらくや ここは岬の 船の棹 取るも捨つるも 法のさだやまレストラン足摺黒潮市場で刺身盛合せ定食とあら煮定食/2015桜・高知の旅9前の記事はこちら 四国の最南端、国立公園の足摺 . . . 本文を読む
コメント

レストラン足摺黒潮市場で刺身盛合せ定食とあら煮定食/2015桜・高知の旅9

2015-04-07 | 旅 高知県
四国最南端の足摺岬へ行った後は、土佐清水でランチをすることに。足摺岬へ行くときに気になっていた、足摺黒潮市場へ寄ってみました。大漁旗が飾られ、漁船と海が見えるロケーションが海!という感じで素敵。四国最南端の足摺岬へ立つ!/2015桜・高知の旅8前の記事はこちら市場という名前ですが、市場ではなく道の駅風な施設。お土産品などを売っている奥にレストランがありました。土佐清水市自慢の清水さばを使った"サバ . . . 本文を読む
コメント

四国最南端の足摺岬へ立つ!/2015桜・高知の旅8

2015-04-06 | 旅 高知県
2015年、日本で一番早く桜が満開になる予定だった四国・高知はまだ見頃が早かったのですが、桜の次の目的は足摺岬。四国の最南端へ立つことです。Michelin Green Guide Japon(ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン)では「足摺岬」と「足摺岬からの眺望」が二つ星★★となっています。高知の夜を座屋(イザリヤ)で楽しむsakura/2015桜・高知の旅7前の記事はこちら前日の夜は早めに休 . . . 本文を読む
コメント

高知の夜を座屋(イザリヤ)で楽しむsakura/2015桜・高知の旅7

2015-04-04 | 旅 高知県
高知1日目の夜は、昨年初めて訪問して気に入った座屋さんへ、あらかじめ数日前に予約して訪問。1席だったので奇跡的に予約取れたみたいです。道の駅 あぐり窪川『レストラン風人』でモーニング/2015桜・高知の旅6高知の旅、前の記事はこちら一人でカウンターでいただく会席料理。高知も料亭はもちろんあるのですが、一人でも気楽に入れる美味しい和食の店といえばここ。銀座と神戸とスペインに支店があるという座屋さん。 . . . 本文を読む
コメント (2)

道の駅 あぐり窪川『レストラン風人』でモーニング/2015桜・高知の旅6

2015-04-03 | 旅 高知県
高知の旅の1日目の夜は、前回訪問して気に入った「座屋」さんへ伺いましたが、2日目は朝早くから足摺岬へ向けて朝ごはんは食べずに出発。タイミングよい時間にレストランのある道の駅発見!朝ごはんは途中の道の駅で食べました。きゃ~~~~大好きなモーニングセットがあります。私はシイラカツサンド(左)を食べました。(右)はトーストセット。ハワイでは高級魚のシイラですがモーニングのカツに登場。大きな魚なので大味で . . . 本文を読む
コメント

ラテアート「ほにやマーク」の抹茶ラテ@K’sCAFE 高知帯屋町二丁目店

2015-04-03 | 旅 高知県
高知にあるK’sカフェにまたまた行きました。今回気付いたのですが、同じK'sカフェでも店舗でお値段が違うんですね。帯屋町2丁目店の方がお得なお値段で席の雰囲気も好みです。今回は気になっていた「ほにやマーク」の雲のアートのある抹茶ラテをお願いしました。ほにや=は、高知の方言で「ほんとうにそうだね」というあいづちをうつ時の、昔言葉だそうです。ほっとするようなものづくりと、日本の歳時を楽しむ . . . 本文を読む
コメント

季節限定苺餡☆土佐銘菓「土佐日記」

2015-04-02 | 旅 高知県
土佐日記は昭和二十九年から親しまれているお菓子処、青柳の伝統の和菓子であり、土佐の銘菓でもあります。土佐銘菓は土佐日記にも期間限定の苺餡がありました。高知銘菓はかんざししか食べたことがなかったのと、苺の土佐日記が可愛いので買ってみました。包装紙が可愛い~~~ 土佐日記といえば、紀貫之。紀貫之は男性ですが、書き手を女性の風にひらがなで記載しているのが特徴的。作者が土佐守の任を果して,承平4年 12 . . . 本文を読む
コメント

龍馬の生まれたまち記念館/2015高知桜の旅4

2015-04-01 | 旅 高知県
高知の桜の旅は桜が咲き始めた高知城散策から、上町の龍馬の生まれたまち記念館へ。桜開花宣言発令2日目の高知城へ/2015年桜・高知の旅3前の記事はこちら 坂本龍馬誕生地碑場所 : 高知市上町1丁目問い合わせ先 : 高知市観光振興課電話 : 088-823-9457 高知城=鷹城も好きなお城のひとつです。山内一豊に板垣退助、中岡慎太郎、岩崎弥太郎、高知から輩出された偉人は龍馬だけでないとこ . . . 本文を読む
コメント

土佐茶カフェで『あんみつ姫』/2015年桜・高知の旅5

2015-04-01 | 旅 高知県
ずっと気になっていたのに、前回、うっかりお店にいくつもりが別な素敵カフェに惹かれて入ってしまい、土佐茶カフェに行けずじまいでした。今回は行くぞ!!!土佐茶カフェの前に『龍馬の生まれたまち記念館』へ。龍馬生誕の地などをカメラに収めてウロウロしていたら、あら~びっくり!龍馬記念館のガイドツアーでご一緒した方と再会し、土佐茶カフェをご案内しご一緒することに。土佐は徳川家康の影響?お茶文化が盛んなようで、 . . . 本文を読む
コメント

桜開花宣言発令2日目の高知城へ/2015年桜・高知の旅3

2015-03-31 | 旅 高知県
2015年一回目の高知県の旅は桜にフォーカス!見頃を狙って旅したつもりでしたが、まだ咲き始めtばかりで開花宣言が2日前にでたばかりというタイミングでした。お天気に恵まれ、すっきりとしあ青空の下を、宿泊ホテルから借りた自転車で高知市内を観光してきました。高知県庁で県庁ラーメンを食べ、県庁おもてなし課をチェック!/2015高知桜の旅2前回までの記事県庁ラーメンとパンケーキでお腹いっぱいなので腹ごなしの . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛