goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

もりおか啄木・賢治青春館 『喫茶あこがれ』

2014-07-18 | 旅 岩手県
東北の県庁所在地で、一番観光して好きなのは盛岡です。なんといっても東京から2時間半でつくので、日帰りでも十分楽しめる街です。盛岡の三大麺は思い立っておりても食べられるし、おしゃれなカフェもあるので、時間調整するにももってこいなのです。田沢湖も興味あるいってみたい場所はたくさんあったのですが、アクセスに泣きます。3時間くらいしか観光する時間がなかったので、田沢湖はあきらめて盛岡へ移動しました。よい。 . . . 本文を読む
コメント

盛岡冷麺@盛楼閣(盛岡)/韓流ドラマ「アイリス」ロケ地めぐり5

2014-07-12 | 旅 岩手県
暑いと恋しくなるのが冷たくて、ツルンとして、サッパリしたもの。 というわけで、出番が多くなる冷たい麺類。 先月、田沢湖に行ったとき、盛岡へは寄らず、まっすぐ帰ろうと思っていたのです。が、なんとなく冷麺が食べたくなって。。。予定より早い新幹線で盛岡へ。盛岡滞在は3時間程度で、今回は比較的滞在時間が長い方でした。新幹線に乗る前に軽く冷麺。盛岡冷麺のお店はいくつかありますが、イチオシはここ。盛楼閣。 . . . 本文を読む
コメント

南部せんべいの種類は実はこんなにある!

2014-06-20 | 旅 岩手県
岩手県銘菓のひとつ、南部せんべいです。南部せんべいが大好きです。ゴマやナッツが入った煎餅が一般的ですが、実は『南部せんべい乃 巖手屋』さんにはたくさんの種類があります。南部煎餅を出しているメーカーもたくさんあるんですが、私の一押しは「南部せんべい乃 巖手屋」さん。昔からある、ゴマとナッツのほか、かぼちゃやまめが大好き。厚めでクッキーみたいな生地がなんともいえず、コーヒーにもよく合います。 林檎せ . . . 本文を読む
コメント

SL銀河C58 239(かもめの玉子/さいとう製菓)

2014-05-23 | 旅 岩手県
鉄道大好き!鉄子です。私が鉄道が好きな理由は、社会人になって一番最初に入社したのが鉄道関係の役所だったからではないかなと思うのです。そして、やはり東京に住んで、線路はいろんなところにつながっていると実感できたから、鉄道が身近になった気がします。飛行機も車も、船も自転車も、乗り物が全般的に好きなので、鉄道だけに特化しているわけでもないのかもしれません。でも、やっぱり軌道の上を走る鉄道が一番安全で、一 . . . 本文を読む
コメント

日本一音のいい、ジャズ喫茶ベイシー(一関)

2014-05-17 | 旅 岩手県
一関の観光マップにも記載があるジャズ喫茶ベイシー。知る人ぞ知る、音響がライブハウス以上によいという喫茶店。一ノ関駅からは徒歩15分以上でしょうか。 一関のもうひとつの観光名所、世嬉の一酒造 株式会社(一関)から徒歩3分くらいの場所にあります。大きなスピーカーの前に座ったら、「そんな前で座ったら音が響くから」と、後ろの席へ移動させられました。「席が空いてるのにスピーカーの前に座る人なんていないよ。 . . . 本文を読む
コメント

いわて蔵ビール☆世嬉の一酒造 株式会社(一関)

2014-05-16 | 旅 岩手県
2014年の春は、1ヶ月ほどの間に2回一関へ行きました。 前回は一関に宿泊したにもかかわらず、訪問できなかった「世嬉の一酒造 株式会社」さんへ行くために、平泉は1時間の滞在で一関へ。新幹線は一関からでないと乗れないので、どちらにしても立ち寄る必要のある駅。到着したのは15時近く。一ノ関駅前にある観光案内所にもレンタサイクルはあるのですが、17時には返却しなくてはいけないとのことで、レンタサイクル . . . 本文を読む
コメント

お気に入りの藤原三代餅膳ふたたび♪ おもてなし料理お餅を出すお店 夢乃風(平泉)

2014-05-15 | 旅 岩手県
東北本線は長いので、区間で5つに分かれているそうです。私が気に入ってよく乗車している在来線の東北本線5は、盛岡から一ノ関の区間。この線を乗ると1時間半くらいかかるのですが、春の前沢駅辺りから一ノ関駅辺りは、実に桜が美しく、ピンク色が美しい場所が続きます。当初の予定は一ノ関へ直でしたが、車窓から見える平泉の桜が満開で美しくて、降車してしまいました。平泉駅から中尊寺へ向かう、大きな道路の両側に桜が植え . . . 本文を読む
コメント

南部と伊達の歴史を感じる。みちのく民俗村(北上市)

2014-05-14 | 旅 岩手県
 一度観たかった北上展勝地の桜。想像していた以上に見事で感動でした。みちのく三大桜のひとつだそうですが、まさに!河川に広がる公園や桜の数、川の流れを考えると、みちのく一と言っても過言ではないと思います。お城や城跡がない場所で、今まででもっとも感動した、北上展勝地でした。2014年北上展勝地 満開の桜と鯉のぼり2014年桜、みちのく三大桜 『北上展勝地』 その1レストハウスが並ぶ当たりの国 . . . 本文を読む
コメント

2014盛岡・石割桜と櫻山神社、盛岡城址公園

2014-05-13 | 旅 岩手県
桜前線は今北海道へ渡り、北海道の北部からの満開の知らせをSNSで観ることができます。一番最初に桜咲く、沖縄から2ヶ月近くかけて北へたどり着きます。私の夢は、南から順次、桜前線を追いかけて、桜の開花に合わせてのんびり旅をすること。かなり近いプランを実現していますが、全国を北上して旅するというのは、実現が簡単そうで意外とできません。 さて、角館の桜に今年も振られた私は、潔く、角館を後にして、盛岡へ向 . . . 本文を読む
コメント

盛岡の奥座敷、つなぎ温泉 御所湖の朝の風景

2014-05-12 | 旅 岩手県
盛岡から路線バスで30分少々で行ける「つなぎ温泉」。盛岡の奥座敷。駅でいうと、盛岡駅からよりも、雫石駅からの方が距離的には近いようですが、公共機関で行くと、盛岡から路線バスとなるようです。盛岡駅前、10番線から出ているバスで、揺られ35分で到着。つなぎ温泉の観光案内がある場所。つなぎ温泉のホテルは、チェックインが集中する時間は、宿泊ホテルのバスとは関係なく、バス乗り場からお宿へ送迎してくれるサービ . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛