「コダワリの女のひとりごと」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト始動!
(2011-10-11 | 旅 香川県)
本日は香川県観光交流局観光振興課様が主催のプロジェクトの記者発表会にご招待いただ... -
うどん県へ行ってきました!丸亀市歴女の旅
(2011-11-10 | 旅 香川県)
本日からうどん県へ行ってきました。 うどん県に改名してからはもちろん、香川県へ... -
うどん県丸亀市歴女の旅 1 うどん県の歴史もグルメも鉄道も満喫
(2011-11-14 | 旅 香川県)
うどん県丸亀市に来てます。 丸亀市歴女・歴メンブロガーの旅にご招待いただき、本... -
うどん県丸亀市歴女の旅 2 うどん県といえば金刀比羅宮
(2011-11-15 | 旅 香川県)
うどん県 丸亀市の歴女ブロガーの旅を満喫しております。 本日は浅井三姉妹、初の... -
『神椿パフェ』 金比羅さんにある資生堂パーラー (うどん県 丸亀市歴女の旅 3)
(2011-11-16 | 旅 香川県)
金比羅宮へ行く前から神椿の存在は知っていましたが、髪椿ならぬ神椿。 白椿愛用し... -
丸亀いろいろ☆骨付鶏美味!(うどん県丸亀市歴女ブロガーの旅 4)
(2011-11-16 | 旅 香川県)
本日もうどん県からおはようございます。 これから丸亀市チャリ散策第二段です。 ... -
うどん県丸亀市歴女の旅 5 金比羅宮の奥社
(2011-11-17 | 旅 香川県)
昨夜、うどん県丸亀市歴女の旅+金比羅宮+大阪駅の旅から帰宅しました。 当初の予... -
江原さんも訪れた『虎屋そば(琴平)』(うどん県丸亀市歴女の旅 6)
(2011-11-18 | 旅 香川県)
うどん県=香川県 丸亀市の歴女・歴メンブロガーの旅なのに、なぜに琴平も?と思う方... -
うどん県丸亀市歴女の旅 7 灸まんを買って琴平電鉄(ことでん)に乗車
(2011-11-21 | 旅 香川県)
うどん県丸亀市の旅、一日目の琴平です。 金比羅宮の奥社まで往復し、虎屋そばでう... -
うどん県丸亀市歴女の旅 8 琴平温泉でまったり
(2011-11-24 | 旅 香川県)
うどん県丸亀市歴女の旅、一日目の宿泊は琴平です。 ♪ホテルはリバーサイド~ ♪... -
うどん県丸亀市歴女の旅 9 京極家の別荘、中津万象園
(2011-11-26 | 旅 香川県)
うどん県丸亀市歴女の旅は2日目となり、目的地丸亀市へ向かいます。 ... -
『秋色御膳』 中津万象園 懐風亭(うどん県丸亀市歴女の旅 10)
(2011-11-27 | 旅 香川県)
うどん県丸亀市の歴女の旅は京極家の別荘 中津万象園のお庭が見事で感動。 大河ド... -
ジャンボな栗まん / 灸まん本舗 石段や (うどん県丸亀市歴女の旅 11)
(2011-11-28 | 旅 香川県)
丸亀歴女の旅まだまだ続きますが、ここでおウチティータイム。 香川県琴平、金比羅... -
うどん県丸亀市歴女の旅 12 中津万象園・丸亀美術館 喫茶室でお抹茶
(2011-11-29 | 旅 香川県)
中津万象園は丸亀藩京極二代目藩主高豊侯により築庭された大名庭園懐風亭では、このみ... -
うどん県丸亀市歴女の旅 13 丸亀城を攻める!
(2011-12-02 | 旅 香川県)
うどん県丸亀市、最初に降り立ったのは中津万象園。 タクシーで丸亀プラザホテルま... -
うどん県丸亀市歴女の旅 14 チャリで走る丸亀 太助燈籠~うちわの港ミュージアム
(2011-12-06 | 旅 香川県)
かつて金毘羅詣での客で賑わった丸亀港のシンボル、太助燈籠を見るため丸亀城から太助... -
名物かまどで抹茶パフェ(うどん県歴女の旅 15)
(2011-12-10 | 旅 香川県)
うどん県丸亀歴女の旅、2日目は中津万象園からスタートし、丸亀城、太助燈籠、うちわ... -
うどん県丸亀市歴女の旅 16 まちの駅 秋寅館~金比羅街道を走る
(2011-12-13 | 旅 香川県)
うどん県 それだけじゃない香川県! 丸亀城 それだけじゃない丸亀市!というわけで... -
丸亀名物 骨付鳥@一鶴本店 (うどん県丸亀市歴女の旅 17)
(2011-12-16 | 旅 香川県)
うどん県丸亀市歴女の旅、2日目は昼は中津万象園で懐石をいただきました。 夜はど... -
うどん県丸亀市歴女の旅 18 丸亀平井美術館~ 土器川大橋~京極大橋
(2011-12-27 | 旅 香川県)
うどん県の旅3日目は、早朝から自転車疾走。 自転車を乗ることがほとんどなく、数...