goo blog サービス終了のお知らせ 

フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

スケッチ

2022-05-16 14:09:14 | スケッチ

 絵手紙というより

絵日記かな。さっと描けるのがいい。

先日、花の写真を撮って、友達が名前を教えてくれた。リマインダーにメモっておいたのだが、

Googlephotoが勝手に名前を〇〇か〇〇かも、なんて教えてくれた。知らないときはとても便利。メモも必要ない。

人間も、なんでも知ってる人がうっとおしいときがある。能ある鷹は爪を隠すみたいに、知っていても知らないそぶり、知りたがっているな!と空気を読んでから、教えてくれるってのがいい。

いつか、コンピューターを選ぶにも、控えめタイプ 積極タイプ 思いやりタイプなんてので選べるようになるかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスケッチ

2022-04-14 10:39:35 | スケッチ

タイマー5分

父はせっかちだったけど、私はノロちゃんと言われていたくらいのろまです。

でも時間をかけて描こうと思うと疲れるので、クロッキーがいいです。

 プランターにでてきた芽

だんだん慣れてくると、根気も出てくる。面白いと思えたらいい。頑張って5分、色は後でつける。描いているといいのは、花の名前を覚えること。ゼラニウムというのは知っていたが、これはアップルゼラニウムというのだ。

花にリンゴの香りがするそうだ。あらそうなの。いそいでもどって嗅いでみたら、うっすらリンゴの香りがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写+スケッチ

2022-04-13 09:27:56 | スケッチ

 

子規の句は好きです。今ちょうどタンポポ咲いて、モンシロチョウやモンキチョウが庭にくる。

 ナスの絵がなかったので、今日描きました。ナスは塩とミョウバンでもむのでちょと面倒だけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝スケッチ

2022-04-12 06:43:56 | スケッチ

お店では、まだフキノトウを売っているが、我が家は葉が元気。

思いついた歌はスマフォのリマインダーにメモ

♪ はらはらと さくら花びら いずこより

♪ おはようと 桜掃く人 礼をして

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根気がないスケッチ

2022-04-09 13:31:43 | スケッチ

 アップするのも恥ずかしいね。山椒の枝

スケッチが無理でも折り紙ならできそうね。

上手に描くのがいいと思っていないので、楽しんで描きたい。

 


2006年に店でスケッチ教室をした時のブログです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なずな

2022-03-31 11:42:13 | スケッチ

なずなとタネツケバナ

タネツケバナは、庭のどこにでも出ている。鳥が運んできたかな。以前にはなかった草です。なずなは、わざわざ道端からわざわざ引っこ抜いてきて植えたので、草むしりしてもなるべく残してある。春の七草にないと困るから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ

2022-03-30 11:15:32 | スケッチ

下手でも、毎日スケッチをすることに決めた。クロッキーなら5分でいいし

まずは写真の木瓜の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスケッチ

2022-03-18 13:39:18 | スケッチ

 

水でなでると絵具のようになる色鉛筆です。

いじくりまわしていたら、どんどん汚くなりました。

雨で、庭木も草も元気です。


iPhoneの写真はHEIC(ヒーフ)で表示されなかったのですが、知らない間に、IMGとなっていてJPGファイルになってました。

今は忙しそうなので、今度聞いてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスケッチ

2021-10-06 11:00:08 | スケッチ

三日前に、絵を描こうと摘んでおいたペパーミント。ちょっとギザギザの葉で、においのきついのはスペアミント。うちはこの二つが庭に、いろいろあると匂いが混ざっちゃう。あとオーデコロンミントは離れたところに植わってます。

 もう根が出ています。

ミントは冬も元気です。根は冬をしっかり越して、土の中でどんどん増えるので気を付けてね。

描いたスケッチのカードは、店に飾ってあります。

「これは、絵手紙の先生の作品・・」なんて言われて、慌てます。

そんなわけないだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギスが咲いていた

2021-09-26 16:59:05 | スケッチ

ほんの少しだけ、草むしりをした。あら!咲いてたの?知らなかった。ホトトギスの根っこが地面の中でこんがらかったしまったので、沢山引っこ抜きました。

見つけた時に、ボ~~ン♪ ボ~~~ン♪とお寺の鐘が近所で鳴りました。お盆だからでしょうか?除夜の鐘以外に近所で鳴ることはありません。お盆だから?

新しい消しゴムハンコ1分で作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番

2021-09-26 06:46:43 | スケッチ

雨戸を開けて、パジャマのまま 俳句とスケッチ。風邪ひくぜ!

♪ ぼんやりと 雲間ただよう 朝の月

♪ 萩ゆれて 寝ぼけまなこの 月を見る   恵香(けいか)

俳号のけいかですが、なんて読むんだっけと自分でも忘れる。まぁいいか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干柿できました。

2021-09-25 12:28:36 | スケッチ

ちょっとふらつきますが、元気で店を開けました。完成した干柿をスケッチしました。

どこかのお寺のご住職の作り方を習って、青い柿でも大丈夫レシピ

2週間ほど干すとありましたが、暑い日差しだったせいか、1週間ほどで完成しちゃいました。これ以上干すと固くなってしまうので、冷蔵庫に保存して大切に食べます。

我が家で甘い熟した渋柿が好きなのは、私と母だけでした。固いのが好きな人多いですよね。母はビニールの中に焼酎といっしょにして、トロトロの甘いのが好きで、スプーンで食べてました。あああ!だから糖尿になっちゃったんだ。その父親も糖尿病で、美味しいものが好きでした。

そこから学んだ私は、糖尿病ではありません。それで、もっと早く栄養の勉強をして、母の食生活の世話をしていたら、もう少し長生きしてもらえたかもなんて思います。病気になってから、医食同源の本で勉強したりして食事つくったのですが、もう遅かったのね。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスケッチ

2021-09-22 15:38:30 | スケッチ

♪ 人参の 葉を楽しんで 絵にのこす

ガスの工事がそろそろ終わります。手持無沙汰なので、スケッチしました。

私のは絵手紙じゃないみたい。自分流にスケッチで

人参はもう少し葉を茂らしたら、捨ててしまうのです。次の人参が待ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草

2021-09-21 10:38:49 | スケッチ

ネットの絵からスケッチしました。

春の七草はしっかり覚えているのに、秋の七草はすぐに言えませんね。

ススキはおばな! 子供のころは見かけた花なのに、近頃は見ないです。おみなえし、ふじばかまとか、クズは山に行くとあるし、ききょうとなでしこはまだ身近です。

ススキも見るけど、他所の庭のはもらえないし、今夜のお月見は庭の萩を飾ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスケッチ

2021-04-27 15:04:01 | スケッチ

ワイルドストロベリー

白い花が緑の中にきれい。

どうも細かい描写めんどうだわ 

椿の葉が茂って綺麗ですが、虫がつくと怖いので、剪定をしている。どれを切ろうか悩むけど、風通しよくなるように、急がないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎042ー623-0973