毎年桜の季節になると、妹が母を花見に連れて行ってくれます。
今年も週末行くよーとLINEがきました。
嬉しいねー毎年よくしてくれるねーと、母と話していました。
あー、そうだ、そこの公園の桜きれいだよー、見に行こうよーと、母を誘ってみましたが、
うーん、どうするかなーとあまり行きたくなさそうでしたが、どうにか動き出しました.
ゴロゴロを押しながら、一緒に公園の周りをゆっくり歩きました。
ついでに公園の横から川沿いの桜を見に行きましたが、道が狭くてガタガタだったので、
ゴロゴロを押しながらだと大変でした。
そろそろ帰ってお昼にしましょうと。
私は午後、いつもの散歩に出かけましたが、午前中途中まで行った川沿いの桜を見に行きました。
毎年のことですが、この時期になると咲くのよねー桜。
小道の両脇には、れんぎょう、水仙、チューリップなど、どなたか植えてくれているのですね、綺麗~
廊下には人感センサーの付いた電球を付けています。
パッと点いて、暫くして自動で消えますが、今日は午前中に、あれっー点かないなー、
電球の下をウロウロしたけど、ビクともしません。
また修理かーと思って、脚立持ってきていろいろ触ってみましたが、云うことを聞いてくれません。
すっかり気持ちが落ち込んでいましたが、母と桜を見に行って帰ってきて、
もうー本当に反抗期みたいにいうこと聞かないねー、と電球に文句を云っていたら、
何故か点きました。そして、正常に動いています。
反抗期あっという間に終わりました。
あれは一体何だったんだろう~?