goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ニュースについて考える

2014-04-15 06:00:32 | どうでもいいこと
病院にて

って書いてあるのに


こう停めるか

どうして日本語が通じないんだ!


まあ一枚目の画像のカベってのは
ちょっと判りにくくて
オイラも、画像にして見直すまで判らなかったけど
前向き駐車といわれて
どっちが前だよ
と言う突っ込みは
仲間内でなら面白いかもしれないが
駐車方向を指定すると言うことの意味
を考えれば、どっち向きに停めるべきかはすぐ判るはずなんだけど・・・
ようは病室側に音を行かせたく無いので
カベに向かって頭を入れろと言うこと
植栽がある場合もそうですね
植木に排ガスを当てないためですよね

さて土曜日のYAHOOニュースで長いことトップにあった記事

最初はね、このすっぽかした先生
小学校の担任さんだと思ったんだけどね
高校の担任さんでしたか
意外だったのは
結構この担任の行動の支持をしてる人がいると言うこと
えええ??
家族優先ってのはわかるけど
じゃあ何で、このセンセ、新学期からの担任引き受けたんだろう?
高校の入学式なんて日付が重なることはわかりきってる
ということは、担任を引き受ける時点で、
どちらかの入学式にしか出られないということは明白
有給はいつでもとってもいいと言う法律ですが
上司は
「この日は都合が悪いので変更してください」
と言う支持をしてよいと言うことが法律で決まっています
変更を指示しなかったということは
上司も認めてると言うことで
なぜ上司はそれをしなかったのか
しかも、このセンセの赴任してる高校も
このセンセの息子が行ってる高校も
高校の入学式に親が行く
ええ??
と思ったらいまは
大学の入学式どころか
卒業式まで親が行くのね
でも、このセンセの行動を支持する人たちの
意見に違和感を覚えるのは
入学式を息子のために欠席した
という当日の行動しか見てないこと。
物事は連続しているので
その局面だけ見て評価するのは
大変に危険だと思うのです
センセがいない入学式と
親がいけない入学式
天秤はどっち気傾くのかね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見はどこへ

2014-04-14 06:00:38 | ウマイもの


アミューズは生ハムとメロン
うまい

前菜
まとう鯛のカルパッチョ
チキンインボルティーノ
蛍烏賊
お米のサラダ
 
アモーレパスタランチの
スパゲッティ アッラ トロペアーナ
シラスと赤タマネギ、ヒヨコマメのトマトソース
をキッタッラでやったもの
辛さはレベル4だそうで
カレーでいうと中辛くらいかな


羊の煮込み
アンチョビを使ったちょっとゆるいタイプで
スプーンがついた
このキャベツが旨みを吸って絶品
お肉も大変おいしゅうございました

デザート
パウンドケーキ
ジェラート

先週も書いたけど
今週、みんなで花見に行くそうです
さぞかし豪華な料理が・・・
と思ったら
有志の花見らしく
ケンタッキー買うんだって(笑)
まあ、ああいう花見には
ファストフードの方がいいかも
普段食べることが無いだろうしなぁ

ちなみに今回のパスタ
普通人向けレベル4なので
こばちゃん的には限界一杯だろうと言う話
s氏と辛さについて、ちょっとお話
むかし、洋食屋でバイトしてまして
いま、まかないなんてのは
いいもの食ってるみたいにいわれてますが
当時は200円の弁当
”うちの犬のえさを用意してくれたのはありがたいですけど
 ボクのご飯はどこですか”
見たいな、悲惨な宅配弁当で、給与天引き(笑)
さすがに、夏場は体かもたないので
毎日ステーキが出ました
美味しかったけど、豪華と言うよりは
体力維持のため、まさに
薬食いとはこのことですな
その、洋食屋の最後に食べた賄いが
超激辛カレー
香辛料を入れるとまろやかになると言うことですが
全然そんなことはなくて
漢方薬くさくなって
食べるともう辛くない
舌が痛いだけ
と言うすざまじいものでした

終わって長野の街を歩きます


これは、和風の小物を売っている店の
店頭に飾ってあったもの
枝ごと切って
大カメに入れると言うのは
魯山人の花見ですな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら、さくら

2014-04-13 06:00:19 | ムダ歩き
関東というか東京の2週間遅れが相場の
上田城の桜
そろそろ開き始めました
観光バスはこっち通ってね
と言う看板があちこちに
お城のやぐら下の駐車場へ誘導するためですが
上田の街は北国街道沿いの商店街が発展したものなので
街中が通勤路になっていて
そこを避けないと、渋滞したりして逆に時間が掛かるからでしょうね


なんかロケしてました
見たこと無い女優さんが
自転車に乗るシーンの演出を受けておりました
TVか、映画か

お城の桜はこんな感じ



身ごろは7分咲き位の時かね
これくらいのときが一番花がきれいだし
所謂満開に見えるとおもいます
満開と言う情報のときは
陽気によっては、そろそろ、
葉っぱが出たりしますし
散ってくる花もありますので
綺麗さと言う点ではちょっと落ちると思うのです




お堀の周りは水面に映るのが
見所だけどうまく撮れていないな


門のそばの、しだれは「満開」





おなじみ、屋台はこんな感じ
と言うか、関西人激怒必至の
大阪焼きの屋台は今年は4軒
いいかげん、アメ横焼きにしたらいいと思うけど
大阪焼きの方が売れるんだろうなぁ

と言うわけで、今年も後数回桜の話が出ます
お付き合いのほどよろしくお願いいたします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガの文法 もしくは岳 主人公の生死について(いまさら)

2014-04-12 06:00:56 | どうでもいいこと
BSマンガ夜話で、夏目房之助さんが

日本の漫画は右開き(左綴じ)だから

作者は右上から左下に向かってに話を進めていく

主人公が左を向いているということは

作者の中で話が続いていると言うことだ

だから明日のジョーのラスト

ジョーは生きている

といっていた。という話を、 岡田斗司夫さんの

動画で見ました(出展は正確に)





つまりはこういうことですね

映画化されたときに、別冊と言うか

数本の話をまとめた、本が出ていたので読んでみて面白かったのが

『岳 みんなの山』(がく みんなのやま)と言うマンガ。

これは石塚真一氏の作品で、山岳救助を題材とした内容です。

連載期間は2003年- 2012年です

面白かったのですが、週刊誌連載なので

はまると際限が無いので、コミックスの立ち読みや

購入は控えておりました。

コンビニコミックが出てたので、手にとって見ましたら

ラスト(完結部分)の話でした

ヒマラヤ山脈のエベレストの南に連なるローツェでの

救助が話の中心になるのですが

超人的は活躍をするのですが

2重遭難しかけて

ラストは生死不明です

そのシーンのカットはこんな感じ





夏目房之助理論によると

話の流れは矢印のようになるわけです。

マンガ作者は、この流れが染み付いているから

そうしないと怖くてかけない

と言うことだそうです

確かに、マンガの構成すら破壊した

赤塚不二雄さんのギャグマンガ

レッツラゴンや天才バカボンですら

このルールは守られていますな


wikipediaには

「明確にはされていないが死亡した可能性が高い」とかかれているのですが

その理論に従うと、 三歩は、生きていると言うことになります。

ただ、作品の中では、この話には続きがあって

数年後の後日談が描かれておりますが

主人公は出てきません。

その代わり彼にかかわった人々のその後か描かれております

主人公がかかわった、少年が

約束の地である、ジェニーレイクを訪れるのですが

ラストのカットは、山に主人公の姿が

オーバーラップして、終わります。

顔は左向き やっぱ生きてるのかね?

青年誌での連載なので、ビジネス書籍などでも取り上げられて

作者の石塚 真一さんはインタビューの中で

(主人公は)死んでしまったのかと言う問いに対し

アレ以外のラストは考えられなかった

皆さんは大人ですから

いいように解釈できいるでしょう。

と回答をしております。

話の流れ方すると死んでるとしか思えないんですけど

生きてると思ってもいいですよ

と言うことらしいですな

池波正太郎さんがあるエッセイで仰っていましたが

話が進んでどうしようもないことがある

その登場人物を生き延びさそうと思っても

どうしても、生き延びさせることが出来ない

それをやると嘘になってしまう

と言うくらいに、登場人物が、生きてきて話が進んでしまったと言うことでしょうか



ちなみにジョーが死んでるなら

こういう構成になるはずです(だそうです)

でもね、話として、

ジョーはパンチドランカー症候群に

侵されつつあって

終わった後、メンドーサはボロボロで

70年代の美学として

あの男が生き残ったところで

どうなるのだろうと

白木葉子と結婚して幸せに暮らすんですかね

それって美しいですかね

実際に試合で選手が死んでしまうと言うのは

大変に悲しいことですが

これは漫画ですなら

命が昇華すると言う表現があっても

いいのではないかと思います

おまけ



感情に負けずに消しましょう(笑)


注 今日の記事は文化庁の引用の基準を満たすために
引用した画像より
それについて話す部分の面積を大きく取る為に
改行が多くなって降ります


せーろく様

揚げ物は、油の処理がめんどくさくて(笑)
最近はパン粉まぶして 油をちょっとだけかけて
オーブンで焼いてます



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマーケットについて考える

2014-04-11 06:00:27 | どうでもいいこと
近所のスーパーが3/31をもって閉店しました

青の2軒が出来たのが原因かな
諸般の事情と言うことなので売り上げが減った
と言うことだけではないかもしれない
そういわれて考えてみると
ココ当初から採算が悪かったようで
駐車場の舗装の穴とか
荒れてる部分を直さずにずいぶん長い間放置してたりしてましたな
とんでもないころに日付偽装がばれたりしてもいました
このお店車で行くと

こんな感じで結構入りにくいのよね

このお店、接客がなんとなくゾンザイで
何回か不快な思いをしたことがあります
めんどくさそうに対応されたり
お客の意見を貼り出すボードにも
従業員の私語のことがたびたび書かれておりました
そんな話を父にしたら
”あ、俺も商品投げられて、ダメにされたことあるわ”
といわれまして、びっくりしました。

不採算店の雰囲気が、従業員の行動に反映してるのか
そういう従業員が多かったから、他店が出来たときに
客が逃げたのか
いやこれ、一概に他店舗の出店だけではなさそうですね

 まえに仁義なきスーパーマーケット合戦
という題名で書きましたが
それからさらに増えておりますし

そのときカウントもれてるものありました
いまは
マツヤ 5店 ツルヤ 5店 西友 4店 やおふく2店舗 ザ・ビッグ 2店
原信 1店 西源 1店 アップルランドデリシア 1店舗
イトーヨーカドー(ARIO内)1店舗 イオン上田 1店 
OZAKI 1店 サニーライフ 1店

だそうです
マツヤ ツルヤ やおふくってのは地元のスーパー
西源てのは中信地方のスーパーだったんだけど
原信は新潟かな
アップルランドは松本を支配する(笑)松電グループですね
大黒屋に買われたのだそうです
いやあこれ人口14万そこそこの胃袋を扱う店としては
多くないですかね

ほかのスーパーでみた変なもの

刺身なのかバター焼きなのか

東京粒麺の所在地は栃木県
築地銀だこの本社が群馬にあったみたいなものか(笑)

生シシャモ これはおいらの失敗
焼いたら身が崩れてしまった
刺身はちょっと怖いし
どう食べればよかったんだろう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均について考える

2014-04-10 06:00:31 | 今日の一枚
パンツは100均
具合がいいんだから仕方が無い
ところが、中国生産が主流の100均ですが
このところ、中国で賃金が上がった所為か
質が落ちております

昔はこのボタンを隠す布があって
この部分は二重になっていたんですよ


形さまざま100均パンツ

少し前のもの

昔は綿100%と言う時代もありましたが
40%で残りはポリエステル

最近のもの

綿は35%、うひゃあ
これシャツだと着心地悪いっすよ
生地も薄くなっちゃって
大神先生みたいになります
仕方が無いので、安売りのTシャツを纏め買いしてます
と思っていたら

ポリエステル100%ですって
どうなんでしょ

今日はこれ履いて会社行ってきますね(笑)
もう中国生産には見切りをつけて
バングラディッシュとか、そういうところへ行ってほしいけど
同じ材質で工賃の安いところで作れば
もっと儲かってしまうので
綿100%には戻ってくれないだろうなあ
残念

100均ですごいディスプレイ
と言う写真がNETに上がっておりました


一瞬何かわかんないですよね
ワタシももやってみました
おお!!マジで出来るものなんだ



もちろん元に戻しておきましたよ
戻しましたけど、こうなっちゃいます(元もこうでした)



一個2800ガウスだそうです
ピップエレキバンは80ミリテスラ(800ガウス)だそうなので
10ガウスで1ミリテスラだとしたら
ピップエレキバンAの130ミリテスラは1300ガウス
ピップエレキバンEXの180ミリテスラは1800ガウス
ピップエレキバンZの190ミリテスラですら1900ガウス
なので、肩こりにお悩みの方は
100均でこれを買って、



これで貼り付けたらよくないですかね?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MFN (Man From NJ)

2014-04-09 06:00:14 | ウマイもの
NJ(ニュージャジー)からお客さん

お客さんと言うか商流ではウチが客になるんだけど
いろいろと助けてもらってる業者さん
たとえば日本へ正規輸入の無い部品なんかは
現地価格250円くらいのものが、経由、経由で3000円
例の3億円以上部品買ったときの、代替というか
同じものを買わざるを得なくなったんですが
その見積もり見たときは
”俺が売るわ!”と思わず叫びそうになりました(笑)
そういtった、日本へ正規に販売の無い
部品や供給の止まった生産中止品などの
捜索をしてもらっております

なぜか、駅前の居酒屋がお気に入り

お通し

お気に入りのモツ煮

串揚げ

醤油で煮てあるけど醤油じゃない
と亭主らしい人が自慢げに持ってきた角煮
種を明かせば、魚醤油を使って煮たと言うもの
自慢げな割には、言うほどのこともなし
上品に仕上がって入るけど
角煮を上品に仕上げられてもなぁ
と言う感じ
あまり、自信満々に言われると
そういう感想を抱いてしまうのはへそ曲がりの証拠
美味しいは美味しいんですけど(笑)

鹿肉のステーキ
美味
話は業課のことなどさまざま
終わって珍しく2次会
二次会は後輩がやっている倶楽部ともすなっくともつかない店
同じクラスのやつが教えてくれてた
住所が間違っていてちょっと迷った

一番右は、アメリカの子会社時代に一番お世話になったY君
現地の副社長が、お前は顔が濃くてイタリア人みたいだから
「トニー」な。なんじゃそれと皆爆笑しつつトニーと呼んでいたそうです。
田舎にある会社ですから、みな、車通勤
飲み会のあるときは一回家に帰ります
彼を拾って会場まで行ったんですが、その前に
Y君”あ、偽者さんの携帯の番号教えてくださいよ”
偽者”おー、電話代節約のためにPCの通話アプリ使ってるから
    普通の番号とは違うぞ”
Y君”お願いします”
偽者”1-10-554-3326な”
とメールしました
翌日になっても何もいってこないので
偽者”ネタだってわかってるよね??”
Y君”えええ???”
やべ、確認してよかった
転送アプリねたはしつこい
勧誘電話の撃退に使えます?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたか

2014-04-08 06:00:11 | どうでもいいこと
庭の梅が満開なので
一枝、ジョイアへも持っていきました
Facebookにあげたら
”梅?”
そう、梅なのよ
日本人は古来、梅の花をめでておりまして
【古事記にある花などは桜ではなく梅であります
し奈良時代以前に「花」といえば、むしろウメを指すことの方が多かった。
平安京御所の紫宸殿(ししんでん)の前の左近のサクラと右近のタチバナも
創建当初は、桜ではなくウメ(承和年中に枯れたため仁明天皇が
サクラを植えたのが始まり)である。】wikipediaより
と言うわけで庭の梅であります




盛りをちょっと過ぎちゃった


東京上野辺りは3/29辺りが最盛だったようで
桜はもう散るばかりのようですが
長野では、花見の準備が着々と進んでおります
上田城は4/4から4/20まで千本桜祭


お堀の周りは、屋台がびっしり
毎年見る屋台が多いね
でも桜は

こんな感じ 
うまくすればGWもまだ見られるな
GW弘前で弘前城の桜見るか、岩手へ行って
石割桜見ようか?
岡田登志男さんの花見に関する
YouTUBE
https://www.youtube.com/watch?v=ZkUtHOOjthc
桜に対する思いいれはよく似ている
彼は井の頭公園が好きで、オイラは上田城が好き

おまけ


画像はオークション(終了)へのリンク
うーん何が起きているんでしょうか(笑)
昔、売買禁止のモデルガンの出すのに、箱を高額で出すと言う手法があったみたいです
でもこれ、ちゃんとハコだけって書いてあるよね
一回見たことがあって大笑いしたのが
ハコを出したら、競り合って、値段がはんぱなく、高額になって
出品者が、
”よく読んでください、本体は無いです、箱だけです”
と悲鳴のような、追加説明を入れていたことがありました。
ジャンクで出品しておいて、落札者に高額で修理を持ちかけると言う
詐欺まがいのやつもいたな
ジャンクじゃなくて完品を手元に持ってるんだよね
で、「ジャンクのままよこせ 」と言う客がいて
泣く泣く完品をぶち壊して送ったみたいだった
天網恢恢祖にしてもらさず いい気味だと思いました
この出品者は、詐欺にしてはだまそうとする熱意が感じられないので
たぶん不要の箱だけ出したんでしょう
落札者はナニ考えてるんだか(笑)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税後のジョイア

2014-04-07 06:00:28 | ウマイもの
信号待ちにて
ファミレスの駐車場でカメラ構えてる人ってのは
そう珍しくは無いが

三脚使う人は珍しい


さくの向こうにうっすらと見えなくも無いけど

こいつが止まっていたらしい
色はパールホワイト
信号が変わったて出ちゃったのでよく見なかったけど
たぶん間違い無い
オーナーさんと知りあいが会ってたのか
どこかの倶楽部の食事か

さてジョイアは4月新メニュー

アミューズ

前菜 盛り合わせ
一番右は、ヤガラのフリット


ハマグリと浅利のプレ ディ ヴェルデ 自家製麺キタッラ

メインは、魚のサラダ仕立て
美味しかったです

デザート
チーズケーキ、マンゴーのムース
とソルベ

庭の梅が満開になったので
一枝持っていくと
M谷さん”上田もう桜こんななんですか??”
偽”いや梅だよこれ”
M谷さん”上田早いですねぇ”
偽”いやだから梅だって”
一回思い込むと、頭から離れないものです(笑)
ジョイアのメンバーは、来週のお休みにお花見の予定だそうです
城山公園は屋台はあまり出ていないから
料理は持ち込みですかね
豪華な花見になるなぁ

終わって少し歩きます

まぼろしのだいこん
スミマセンいってみたかっただけです
権堂のイトーヨーカドーに入っている100均へ

シースルーのエレベータと言うのはいまどき珍しい
ここは分類はスーパーだけど
食品売り場は地下にあり いまだに最上階に食堂(テナントだけど)
とゲームコーナーがある

私の目的はキャンドゥという100均
お目当てはシャツ
100均のシャツ最近、ポリエステルが65%になってしまい
着心地が良くないのと、ちょっと薄いので透け気味なので
違うチェーンならあるかしら
と思いましたが 白しかなかった
でも生地はよさげでした。
仕方が無いのでパンツを買って帰ります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIP

2014-04-06 06:00:00 | 映画

蟹江敬三さんがお亡くなりになりました


ガイアの夜明けのナレーションよかったなあ
幾つもある鬼平犯科帳のTVシリーズの中で
小房の粂八はこの人がNo1だと思います
この方1970年代は刑事モノの悪役で
一目でわかる悪い人を良く演じていらっしゃいました
たぶん大都会Part2だと思うんですが
すげえ、変質者の役で
あまりのすごさにファンになってしまいました(笑)
転機は熱中時代教師編のSr2で
主人公と仲のいいおまわりさんお役をやったことらしいんですが
熱中時代の教師編Sr2は志穂美悦子さんが出なかったので
あまり良く見ていなかった(笑)
私が転機になったと思っていたのは
TBSの野々村病院物語での事務長 須崎八一 役かな
”あ、あの変態の人が出てる”とちょっとうれしかった覚えがあります
野々村病院物語も、時間の都合で全話見たと言うわけでは無いんですが
野々村病院は津川雅彦さんがかっこよかったです
はみ出しモノの外科医の役で
実際に乗るシーンがあったかどうかは覚えていないのですが
バイクに乗る役で、バイクに乗るスタイルで何度か画面に登場しました
あ、当然夏目雅子(鶴!)さんは綺麗です
不倫してるのでいろっぺー役でよかったです

蟹江敬三さんが出演された「熱中時代」は教師編のSr2ですが
Wikipedia ではこの教師編を先生編と記載してます
古のTV番組雑誌テレビジョンドラマに取り上げられたときから教師編
じゃなかったかな?
この教師編のSr1は校長先生の家に教師が「下宿」していると言う
設定なのですが、山口崇さん演ずる八代先生は
くつろぐときには和装が御好きと言う設定で
まあ、こういう人今もういませんね
賄いつきの下宿は、今でもあるようですが
ワタシが大学生時代に既に絶滅寸前でした。
賄いつきは良いんですが、大抵は土日は
賄が休みなのでどこかで食べないといけなくて
当時、注目を集めていた、持ち帰り弁当(ほか弁)を買ったり
ご飯だけ買って来て、おかずをスーパーで買ったりしてましたが
炊飯器や、冷蔵庫を買い、結局あまり自炊してるのと変わらなくなってしまいました
熱中時代については一杯書けるなあ(笑)
ちなみにワタシは金●先生シリーズが大嫌いです
刑事編のヒロイン役のミッキーマッケンジーですが
記憶の中では、カイヤ川崎で思い出されてなりません
たぶん写真を見れば見分けはつきますが
記憶の中では同じ顔で再生されてしまいます(笑)

おっと、脱線しましたがR.I.P

おまけ


南リアス線全線復旧とのことで、よかったよかった

おまけの2
4/5のフジ系のリアルスコープハイパーで新幹線のE7が取り上げられておりました
先に書いておいてよかった(笑)

怪鳥閣下
カウーゼンを買うーぜん
みんな思いはするけど口にはしかなかった駄洒落を・・・
73ってなに?

でもさま
アドバイスありがとうございます
リナックスがんばって入れてみます
免許がんばってください
普通免許あると9時間実習すればOKなんじゃなかったかな
ちなみに今は普通2輪免許と言うのだそうです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を歩く

2014-04-05 06:00:58 | ムダ歩き
信号待ちにて

時代の「代」が取れたものとも思われず

よく分からんステッカー
英文を和訳すると時代でいいと思うんだけど
何か特別な意味があるのかしら


たぶんドイツ軍ファン


LEDへの変更かと思ったけど
ここはとうの昔にLEDになっていたのだった
LEDになると電球交換の作業がなくなって
ラクチンとおもうひとと 交換の作業員の雇用がなくなると思う人
さまざま。昔(1989年ごろ)、電話回線を使った電気料金の表示、徴収システム
の製造の仕事のを手伝いました(道具を作った)が
結局検針員さんの雇用確保のためにお流れになりました
いいのか悪いのかねぇ

アナグラムか(笑)
ビルドと言う意味なら正しくは
Build
Biludに何か意味があるのかしら
英語じゃないとか


いぬくん、逃げ出したくてたまらん様子
散歩連れてってやれよ

前にも書いたかもしれないけど
これ英文おかしいよね

とあるアパート
異様にでかい、パラボラ
むかし、ラジオライフか何かで
パラボラでTVの地上波がキー局から地方局へ送られる
電波をとらえて、それを、視聴すると言う記事があったのを思い出しました。
生放送の場合はCM中でもスタジオでは、トークが続いていたりしますが
おもしろかったのは録画の番組でもCMの部分は番組が続いているということです
つまりは録画のVTRは番組の時間はずーと流しっぱなし
CMが入ると、切り替るんだけれど
番組のVTRはCMの時間分は放送しないだけで
流しっぱなし CMは別に流すと言うこと

こういうテープ(と言うかファイル)を作って流すんじゃなくて


こんな感じで番組には放送しない前提のCM部分の余白みたいなものがあって
CMは切り替えて流すのだそうです
まあ上みたいなファイル作っちゃたら 他の地方局で流せないからなぁ
でもCMの間ガン踏みのほうを止めればいいんじゃないか
と、当時は思いましたが
止めたり動かしたりするよりは、動かしっぱなしの方が
トラブルの可能性は低くなりますわな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見の帰り

2014-04-04 06:00:47 | 今日の一枚
ちょっと早めに花見を退散して
高円寺の西部古書会館へ寄ろうともくろんだんですが
八王子ー豊田間の区間内で火災があり
中央線が大幅な遅れ
あーこりゃ、高円寺寄っていたらはまるな
と判断し、そのまま東京駅まで
なんとなく古本分を補給したくなり
八重洲地下街の古本屋へ
昔は3軒合ったのに、2軒になって
ずいぶん経ちますが
ありゃ、また一軒閉店して、残り一軒
店の名前はわすれたけど
最初にに閉店しちゃった店
いい店だったのなぁ
そんなこんなで、あてずっぽうで切符買いましたが

お。10号車?ということは・・・

おーE7系ですよ
最新鋭
鉄系はあまり興味ないけど
新幹線は好きですね
E2


は秋田新幹線での運用が先だったので
なんとなく、お下がりのような感じでしたけど
こいつは最新鋭です
知らなかったけどwikipediaによれば
グリーン車はフルアクティブサスペンションだそうで
なるほど間違えてグリーン券買ったときには
乗り心地はたいそうよろしかった
これが理由でしたか

なんつうか、車でいったら新車の香り
人によっては、気分が悪くなるかも
と言うくらい、においがします


上下に動く枕付

テーブル
アームは降りるけどテーブルは手で下ろす
これでフットレスとあったら
グリーン車並なんじゃないか?


特筆するべきは、100V のコンセント付
はやぶさなんかにもついていますが
一番前と一番後ろの席だけじゃなかったかな
これ、長野からの通勤客を意識してますかね
確かに朝一の新幹線に乗ると
PC広げてる人多いんですよ
スマホの場合はスペアバッテリか
充電器か悩むところですが
コンセントにさすUSBタイプのアウトレットとケーブルの組み合わせで
荷物を減らすことが出来るかもしれないです

普通車もせみアクティブになった様で乗り心地も
より良くなっているみたいです



と言うわけで、このところ味噌のついてる
東京行きですが最後はあたりでしたね

おまけ

EEE PCはSSDも増設できないし
XPはサポート終わるし
捨てるかと思いましたが
Linuxを入れてみることにしました
VAIOかったから持ち歩き用のPCはあるのですが
なんとなくもったいないのと
やってみたいと言う欲求ですね
ちなみにLinuxについて何にも判っておりません
果たしてどうなるなら(笑)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販

2014-04-03 06:00:35 | 43

いやあ、消費税上がる前大変でしたね
物流量が、激増して、会社の埼玉からの荷物、4日掛かりましたよ
(休日配達しないように頼んでるからですが)
まあ、通販はAmazon(楽●嫌い)とGPMですな
GPMはsmallpackegeと言うやつで
消費税は免除になっているようですので
関係ないですけどね

怪鳥からの情報

うーん、イエガーマイスターだしなあ
でもね、MAスケールなら、わんわん屋さんに注文を入れておけば
バックオーダーにしておいて、注文するときに一緒に発注してくれると思うけど
少なくともワタシの場合はそうでした
MAは魅力的なラインナップですが
原型がちょっと気まずい可能性があるせいなのか
GPMでは、扱っていないみたいですね
アメリカのメーカーだからかな
GPMといえばCPモデルがカウーゼンを出すんですって

おーカウーゼンかぁ
一個買っておくか
CPだけど(笑)。これ、これ使えるような原型って合ったっけ
と、注文したら、セキュリティが変更されていて
パスワードが無効になっておりました
(アルファベットだけだったため)
良くわからなくて問い合わせして
パスワード再設定して、やっと発注
やったー!と思ったら

何か手違いをやらかしたらしく
2個発注されてましたorz
怪鳥、一個要らないですか??
GPM注目の新製品情報は
Talbot Lago T150C

画像はGPMへのリンク
めずらしやSLMだけどキットがあるのだそうです
注文しちゃおうかな
JADEのTalbot LagoのF1がその後音沙汰がなくて
おいらこれ一番期待してるんだけどなぁ
たぶん流れたんだろうな、残念

SMTSがアストンの1.5Lを出すらしいけど
このメーカー新製品なのか再版なのかよく分からんですな

おまけ
</object>
明日もまた見てくれるかな?
いいとも!
バイキング視聴率6%
いいともっていったじゃん、明日の番組見ろよ(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の意味と芸能人の収入

2014-04-02 06:00:14 | どうでもいいこと
芸能人が、TVに出なくなると
NETというか素人は、収入の心配をする

中井美穂さん、あまりTVには出てませんけど
彼女チョコチョコ、と小さな仕事をしていて
堅実に収入を上げております
まあね、記事の趣旨は古田氏の現役時代の
収入が30億と言うことなんだろうけど

「笑っていいとも」が終わると言うニュースが出たとき
NETの掲示板で
”タモリももう一生食っていくには困らないくらいは稼いだだろう”
いやタモリってもう60越えてるんだけどな
芸能人が仕事をしなくなったり
TVから消えたりしても
一流なら、仕事を再会しようと思えば
プロダクションが営業をかけるから
一回名の売れた、芸能人なら
全然仕事が無いってことは無い
ましてや、中井さんは自分で仕事もしてるし
タモリさんについては、「いいとも」いがいでも
億と推測される、金額の売り上げがある
「悠々自適」と言う表現もおかしい
まあ、好きな仕事だけ選んでいると言う意味ではあっているけど

お宮やお寺の手水にこれ書いてあったらどうします
飲料水ではないと書いてあると、口をすすいで
吐き出す人がいます
吐き出すと言うことがいいのか悪いのかは判りませんが
飲料水ではないということは、大腸菌など有害な
菌が規制値を上回っているか
全く管理していないので、飲めるのかがわからない
と言うことなので、口に入れると言うこと自体が危険なんですけど
みんな口漱いでますな



脈絡なく、ニュース拾い読み

ふつうは、このかっちょいい、髪型はオイラだけ
とするものですが、ハンカチを正方形にしたら、社交界で瞬く間に大流行したという
マリー・アントワネットみたいですな
北朝鮮の人民は御菓子(ブリオッシュ)を食べているのかしら
パン(小麦)がなくて困っているようだけど
(ハイハイ、アントワネットの言葉じゃないです ルソーのたとえ話が局解されていると言うのが
 今の解釈です)

ベトナム航空の乗務員の犯罪




この盗品ビジネス盗品の量が問題ですが
こんなことするくらいなら
日本人をダミーに立てて、古着の買取店を
経営して、正規に輸出したほうが安全だし儲かると思うのだけど
ベトナムが古着の輸入に税金をかけていないのだとしたら
十分成り立つし
関税が掛かるなら、それこそ、乗務員に担ぎ屋をやれ競れば言いだけの話
どんな種類の服かは知らないけど
盗むと言うのはビジネスとしてリスクが大きすぎる様に思います

おまけ
中井美穂さんとタモリさんつながりで
いいとも最終回のエンディング
</object>
いいともが終わるということは、生活、ひいては日本人の習慣が変わると言うこと
たぶん、日曜日の朝、それは来る


あ、市原さんの二人展情報
こちらにUPしました
http://ameblo.jp/43modelers/entry-11809166856.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人展

2014-04-01 06:00:12 | 43
OFF会でおなじみの
市原さんがGWの5/2-5/5の期間で
sebone
などで活躍してらっしゃる、岡本晴広さんと
二人展を開催される予定だそうです

こちらが、頂いた、おはがき
岡本さんは、愛知県の会社にお勤めのようですが
イラストを描かれているようで
うえのseboneと言う展示会では

こんな絵を出されております
これ見て
お、スターターと思った、アナタ!
病が重いです

場所は、名古屋だと思い込んでいたら
豊橋でしたか
豊橋だと、ウチからの経路はたぶん東京経由で行けと
YAHOOは言うだろうな

過去のブログから
市原作品をピックアップ
2012 OFF会


2011 OFF会




こうしてみると
作品自体の綺麗さもさることながら
台座にも、気が使われていて
ケースから上がすべて作品と言う感じですね


展示のほかに完成品の放出もあるそうです

とくに、あのアルファとか
Fiat 8Vと356とか
ええ??アレ売っちゃうの???
とか思わなくも無いですが

詳しい場所とか地図などは
http://ameblo.jp/43modelers/

こちらの告知ブログに整理して載せますね

おまけ
ロナルド(ドナルド)・マクドナルドがタコベルのコマーシャルに出てる件
</object>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする