goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ニュースについて考える

2014-04-15 06:00:32 | どうでもいいこと
病院にて

って書いてあるのに


こう停めるか

どうして日本語が通じないんだ!


まあ一枚目の画像のカベってのは
ちょっと判りにくくて
オイラも、画像にして見直すまで判らなかったけど
前向き駐車といわれて
どっちが前だよ
と言う突っ込みは
仲間内でなら面白いかもしれないが
駐車方向を指定すると言うことの意味
を考えれば、どっち向きに停めるべきかはすぐ判るはずなんだけど・・・
ようは病室側に音を行かせたく無いので
カベに向かって頭を入れろと言うこと
植栽がある場合もそうですね
植木に排ガスを当てないためですよね

さて土曜日のYAHOOニュースで長いことトップにあった記事

最初はね、このすっぽかした先生
小学校の担任さんだと思ったんだけどね
高校の担任さんでしたか
意外だったのは
結構この担任の行動の支持をしてる人がいると言うこと
えええ??
家族優先ってのはわかるけど
じゃあ何で、このセンセ、新学期からの担任引き受けたんだろう?
高校の入学式なんて日付が重なることはわかりきってる
ということは、担任を引き受ける時点で、
どちらかの入学式にしか出られないということは明白
有給はいつでもとってもいいと言う法律ですが
上司は
「この日は都合が悪いので変更してください」
と言う支持をしてよいと言うことが法律で決まっています
変更を指示しなかったということは
上司も認めてると言うことで
なぜ上司はそれをしなかったのか
しかも、このセンセの赴任してる高校も
このセンセの息子が行ってる高校も
高校の入学式に親が行く
ええ??
と思ったらいまは
大学の入学式どころか
卒業式まで親が行くのね
でも、このセンセの行動を支持する人たちの
意見に違和感を覚えるのは
入学式を息子のために欠席した
という当日の行動しか見てないこと。
物事は連続しているので
その局面だけ見て評価するのは
大変に危険だと思うのです
センセがいない入学式と
親がいけない入学式
天秤はどっち気傾くのかね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする