自室の照明をLED化しようとしたけど
そんな矢先にスイッチの紐が根本から切れたので
交換してもよかったけど
2回目だし 買い換えました
6-8畳間用だと1万円切って8000-9000円ぐらい
で、この間の件になるわけですが
やっぱ、常夜灯から電源とるシステムは使いにくい
やっぱ、常夜灯から電源とるシステムは使いにくい
調光は不用だしね
で、安いLED管を探すんですが
家電量販店にあまり無いのよね
まあ。照明ごと買い換えてほしいんだろうけど

まじかーやすいな
買い替えようかなと思いましたが
シーリングかぁ和室にはちょっとな
シーリングかぁ和室にはちょっとな

うーん、処分費を考えると
2000-3000円ぐらいでLEDランプにしたほうが安く上がるか
家電量販店でそこそこのを買うと1万ぐらいかなぁ
家電量販店でそこそこのを買うと1万ぐらいかなぁ

洗面台よう
2本いるのです

実は母屋の方は全部終わっていて
おやじが建て増しした洋間をやってんですが
これは簡易キッチンんのシーリングライト用

洋間のシャンデリア風照明用
これ4本交換したら1本だけ点滅
うわーと思ってつける場所替えても点滅なので、
これの固有の問題と判断して、交換してもらい無事点灯
蛍光管は

回収BOXへ
で、LEDランプを探しているときに見つけた
これ


HotaLux???
ホタルックってNECのブランドだったんじゃ?
とおもったら、NEDの照明会社売却されてんのね
しかも、蛍光管自体はパナソニック製らしい
もともとは脱衣所のホタルックの蛍光管が逝ったのが
このLED化の発端だったので
これ見て何か完結したような気分になってしまった
やれやれ、これで終わったと思ったら
ベッドのスペースとウォークインクローゼットが残っていたorz
先は長い
実家に溜まっていた廃棄蛍光管類をゴッソリ廃棄して来ました。
ちなみに我が実家は電球の交換が必要な照明器具は、都度、LDE照明器具に交換してしまっています。
ちなみに高崎に本社がある家電量販店では種類も少なく高価だったので、もっぱら通販ですね。
お気に入りは『コイズミ』です。
という事で、照明器具本体はバラして燃えないゴミの『赤い袋』に詰め込んで出してたけど、蛍光管の廃棄で困っていたので本当に助かりました。