FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

達成と訪問とワタシ

2024-06-09 06:00:00 | 映画
ガイナックスが倒産した









数年前にガイナックス・インターナショナルという会社の社長が逮捕されたり
ガイナックス本体の社長が脱税で上げられたり
その時にエヴァンゲリオンのガイナックスが・・・
と報道されたから

そこら辺の顛末を語った岡田斗司夫氏の動画(2018年ごろ動画の抜粋)
ダイアモンドオンラインもこの記事をもう一回乗せればアクセス数爆上がりと思うんだが、やらないのかな
???ダイアモンドオンラインちゃんと記事残っている
この記事だけではなく岡田氏の動画などから
庵野氏が作品や資料の保護のために尽力したことが分かる
庵野氏の持ち出しどれくらいになるのかが心配
当時Wikipediaから得られる情報だけでももう実体のない会社だな
という感想を持った記憶があります
同人が集まってできた会社がどうなっていくのかって
面白いといったら失礼だけどそんな感じ
Appleのスティーブ・ジョブズは自分の経営能力に疑問を持って
外部から経営者を招へいする
そして、その経営者にリストラされる
Appleは笑えるほどの没落をし経営陣は会社をどう売るかばかりを考えてた
ジョブスが復帰しappleはi-phoneをだし劇的な復活を果たす
Appleは外部から招いた役員が創業者を追い出したのに対して
ガイナックスは、外部から招いた取締役が社長になり、結局乗っ取られて
再生の機会もなく、その後潰れたと
なんか、対照的ですな
どっちも外部から招へいした取締役は結局会社のためになるような仕事はしていない(笑)
これ岡田斗司夫さんが取締役として復帰したら
ガイナックス劇的に復帰したかも・・・
なわけないわな(笑)
ガイナックスの母体はSFショップのゼネラルプロダクツ
1992年2月、ゼネラルプロダクツはワンダーフェスティバルの権利を海洋堂に委譲しガイナックスと合併した。
wikipediaより
濡れ手で粟の(本当はそうじゃない)版権収入がザクザク入ってくるようになって
企画や事業のコスト、責任を問わない浪費体質が定着した原因 
になったと
その後社長が脱税で逮捕されるんだけど
村濱章司、前田真宏、山口宏、樋口真嗣、岡田斗司夫の5氏はこの年離脱している
岡田斗司夫さんがかわいそうなのは
ガイナックスをつぶした(本当は慢性赤字)
とか
脱税にかかわった
とかいまだに言われることだよな
ガイナックスやめたの1992年だぜ
アイルトンセナが亡くなるより前なんだよ
庵野秀明 氏は2006年まで粘って結局カラーを設立して退社する
福島ガイナとか京都ガイナとか、資本関係のない派生会社も
たぶん一時的に風評被害をかぶるだろうな
で、インターナショナルで女の子を釣り上げていた
上の事件のM社長が捕まったときに
すでに権利を移行していたカラーなどから厳重に
エバンゲリオンのとかの報道はしない様に
と申し入れがったにもかかわらず
今回もエヴァンゲリオンなどを「制作」した
と報道されてますね
まあTVシリーズの制作は確かにやっているからなぁ
まいちばんまともな記事

いま再度Wikipediaなんかで確認してもやっぱり
実体はないみたいなので
映像作品に影響はないことが唯一の救いですかね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機械と香料とワタシ | トップ | 私設と知人とワタシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事