goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

古本漁り

2011-05-27 06:00:18 | どうでもいいこと
OSCAとペガソはとりあえず買う


オスカというのは結構ぶっ飛んだ会社で
このクーペボディのMT-4ですら
中身はフォーミュラーカーみたいな構成
1948年に発売されたMT-41100'telaio"というのが
フォーミュラーカーみたいな構成で
写真で見る限りシャシーは
サイズは変わってもソレは構成するパイプフレームの長さの違い
で基本は同じらしい
まあレーシングカーにボディのっけて売っていたという
とんでもない会社だなあ
戦後5年でコレが売れるんだから、イタリアというのはなかなかたいした
工業国なわけですね。(戦勝国だしな)
さてもう一冊 TOYOTA関係の資料

トヨタスポーツ800に良く似たコンセプトカー

UPスポーツこれ中身あって実走可能なんですね
1962年のモーターショーのパレードにコンパニオンさんを乗せて
デモ走行したようです。

ワタシはコレをLSのプラモから作ろうと画策しましたが
(2回キャストで43サイズになると見越してました)

よくよく見ると似ていると思えるグリルでさえ
構成こそ似ていますが各パーツは全然違うんですね
あえなく断念しました(W
TOYOTAに関しては2000GTという車は
ワタシは決してすばらしいとは思わないのですが
このS800は大好きな車です。
キットはTPH(?)あたりとアクス・・・ orz

ついでながらTE27は2TGを積んだレビン/トレノが有名ですが
1600CCのOHVを積んだモデルが輸出用にあったようです
ワタシは旧車ならコレが欲しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする