Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 11/5夕 月と金星が接近(南西の空)

ホノルルから飛んで来た貨物機(2022/07/21)

2022-07-21 18:05:27 | 横田フライトインフォメーション

今朝目覚めてすぐ、着陸態勢の飛行機が窓越しに見えたので、急いでカメラを向けて撮影。

貨物輸送専門のアトラス航空の機体でした。貨物機ということで、窓は多くありませんね。
横田基地では割とよく離着陸する航空機なんですけど、個人的には初撮影となりました。
等倍トリミングして機体記号を確認すると・・・

この記号をネット検索したら、ダニエル・K・イノウエ(旧称ホノルル)空港から飛んで来たことが判明。
フライト記録によると約2時間後には韓国の烏山空軍基地に向かって飛び立ち、10時台に到着。
17時半過ぎに再び横田に戻ってきたようです。


Sh2-16~21

2022-07-19 09:47:30 | シャープレス天体アルバム

【Sh2-16,17,18,19,20,21】
 赤経: 17h47m52s(Sh2-16),17h46m08s(17),17h48m45s(18),17h49m21s(19),17h49m14s(20),17h51m39s(21)
 赤緯:-29゚18' 14"(Sh2-16),-28゚51' 28"(17),-29゚16' 06"(18),-29゚07' 01"(19),-28゚40' 02"(20),-28゚53' 40"(21)
 星座:いて座
 視直径:20'(Sh2-16),25'(17),4'(18),12'(19),10'(20),5'(21)
 他カタログNo.:LBN1124(Sh2-16),LBN1(17),LBN1125(18),LBN2(19),LBN3(20),LBN4(21)
 ニックネーム:-
 南中日時(@東京):5月1日03時,6月16日00時,7月31日21時 (代表としてSh2-19) ※あくまで目安です。


 撮影日時:2022/05/29 02:02
 撮影地:新潟県十日町市
 撮影機材:キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC(F2.8),ASTRO LPR Type2フィルター使用,
             タカハシEM-200Temma2M赤道儀,ペンシルボーグ+QHY5L-Ⅱ+PHD Guidingにより恒星ガイド
 撮影条件:ISO1600,露出4分×12コマ,1.6倍クロップ
 画像処理:Digital Photo Professionalにて現像,ステライメージVer.8,PhotoshopCS3にて処理
             トリミングあり
 メモ:いて座の西端でへびつかい座およびさそり座との境界辺りに位置する小さな散光星雲群です。
    銀河系中心のすぐ傍にありますが、周辺は濃密な星間物質で星の光が遮られているエリアで
    あるため、背景が暗く沈んだように写り、その中にごく淡い輝線星雲が点在するイメージに
    なっています。最も目立つSh2-16以外は暗くて小さい星雲なので、はっきりと描出するには
    十分暗い夜空における長時間露光と強力な画像処理が必要のようです。写真ですら捉え難い
    天体なので、眼視観望の対象にはなりません。

 星図:


 AstroArts社ステラナビゲータにて作成


今朝の富士山(2022/07/18)

2022-07-18 11:17:01 | 富士山

13日ぶりに朝撮りができ、まだ残雪があることを確認。

関東では梅雨末期のような天候が続いており、昨日は埼玉県深谷市で竜巻とみられる突風が発生したとか。
今日も相変わらず不安定な空模様で、午後からにわか雨に注意が必要との予報です。
梅雨明け発表から今月初めにかけての安定した晴天&猛暑が嘘みたい・・・


今日の太陽(2022/07/17)

2022-07-17 10:59:30 | 太陽

6日ぶりに太陽面を撮影。


EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 

6日前に左端の上方に見え始めていた黒点が、ほぼ中央まで移動してきた模様。
その他にも黒点群がたくさん確認でき、7月に入ってからここまでで最も多い印象です。


ブログ移行1000日

2022-07-15 07:50:11 | アクセス記録

本日、gooブログに引っ越してから1000日を迎えました。
節目ということで、PV数の推移グラフを公開しておきます。

アクセス解析画面のトータル閲覧数を見ると373437PVとなってました。多数のご訪問に感謝しています。
事実上メインと化している富士山撮影の記事は、ここ最近、天候に左右されて激減してますが、
季節が巡って秋~冬になれば、また撮影チャンスが増えてくると思われ、今は我慢の時って感じです。
富士山は見えなくても、お天道様の見える日は割と多い感じがするので、
太陽面撮影をもう少し増やしてみようかなぁ・・・なんて考えたりしてます。
また、そろそろ惑星撮影シーズンにも突入するんで、そっちも頑張りたいんですけどねぇ。
天候次第の被写体を扱う記事ばかりで、ネタ切れになりやすい拙ブログではありますが、
今後ともご贔屓に、宜しくお願いします。


JWSTの初観測画像発表

2022-07-12 22:01:01 | 夜空のコラム

昨年のクリスマスの日に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)による初観測画像
日本時間で今日の6時に公開されました。JWSTはあのハッブル宇宙望遠鏡(HST)の後継機となりますが、
その主鏡の口径は約6.5mと巨大で、HSTと比べると面積比で7倍以上にもなります。
望遠鏡は口径が大きいほど集光力が上がるため、より暗い天体を捉えられるようになるだけでなく、
解像力も高くなります。今日公開された観測画像はその高性能を証明するものとなり、
早速HSTによる撮影画像との比較をまとめた動画がYouTubeに上がってましたので、貼っておきましょう。

いやぁ、歴然とした性能差に驚きました!
で、大きいことはイイことなんですけどね、小天体やスペースデブリの衝突リスクも大きくなるわけで、
実は既に数回の衝突に見舞われ、そのうちの1回は巨大主鏡を構成している18枚の鏡の中の1枚に当たって、
ちょっと心配なアクシデントも発生した模様ですが、幸い致命的な衝突にはならなかったとか。
今後十数年間に渡って様々な発見や成果が間違いなく目白押しになると期待されるので、
大きなトラブルが発生しないことを願ってやみません。


今日の太陽(2022/07/11)

2022-07-11 20:28:18 | 太陽

3日ぶりに太陽面を撮影。


EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 

3日前の撮影時に左下端付近にあった黒点群が自転で正面に近づくにつれ、大きく写るようになった模様。
左端には次の黒点が見えてきているので、今週後半にはかなり賑やかな雰囲気になるかもしれません。
ちょっと期待してますが、天気がどうかなぁ・・・


今夕の富士山(2022/07/10)

2022-07-10 19:25:03 | 富士山

夕空をバックに富士山のシルエット、その上には一文字の雲が棚引くシーンが見えました。

今日は日差しが強かったせいか、八王子アメダスではここ7日間で最高の31.9℃を記録しました。
週間予報を見ると、明日以降は好天が期待できないようで、戻り梅雨って感じになりそうです。