Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 土星が観測好期

今朝の富士山(2020/05/05)

2020-05-05 07:18:08 | 富士山

3日ぶりに朝撮りできたものの、やっぱり春霞で残念な眺めでした。

富士山アメダスの気温をチェックすると、プラスの気温になっている時間帯が増えてきました。
ようやく雪解けの季節到来かな?


木星&土星(2020/05/05)

2020-05-05 04:59:06 | 惑星

昨夜、月を撮影した後、ベランダにセットアップした機材をそのまま片付けずにしておき、
未明に高度を上げてきた2惑星を撮影。


【木星 2020.5.5 3時台前半】


【土星 2020.5.5 3時台後半】
 ※共通撮影データ
 タカハシμ-180望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),合成F値=30,
 タカハシEM-200Temma2M赤道儀,約2分間のキャプチャー動画から約1500コマをAS!2にてスタック,
 Registax6でwavelet処理

北極星が見えない状況でも赤道儀架台の極軸を合わせる方法に少しだけ慣れて、時短化ができました。
一昨日よりもシンチレーション(大気による像の揺らぎ)が大きかったようで、解像感がどうもイマイチ。
土星は暗くて、カメラのGainを上げざるを得ない状況で、なんかノイジーな仕上がりになってしまいました。
カッシーニの空隙(環に見られる黒いスジ)が全周つながったイメージになってないのが何より不満です。
過去の自己ベストには程遠いなぁ・・・


今夜の月(2020/05/04)

2020-05-05 00:42:58 | 

夜が更けるにつれて雲がなくなっていったので、ベランダに機材をセットアップし、とりあえず月を撮影。


【月齢11.5】
 タカハシμ-180望遠鏡+専用レデューサー+EOS Ra,F9.8(焦点距離1760mm),ISO400,露出1/640秒
 タカハシEM-200Temma2M赤道儀,PHOTOSHOP CS3にて画像処理,トリミング

APS-Cサイズセンサー搭載のデジイチだと写野に収まらないんですけど、フルサイズ機ならちょうどイイ感じ。
シャープ系フィルターを強く掛け過ぎたかな?