Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 7/2未明~明け方 月と火星が接近

木星と月のランデブー(2012/02/27)

2012-02-27 20:30:00 | 天文現象

今月も木星と月が接近して見える晩が来ました↓

雲の多い空模様を逆手に取り、月だけが雲隠れするのを見計らってシャッターを切りました。

そのお蔭で明るい月が適度に減光されて模様が確認できるようになった上に、

木星も明るく写ってくれました。狙い通りで、してやったり ( ̄ー+ ̄)


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2012年2月27日 22:08]
fornax8さん、こんばんわ。

三日月と木星のランデブーをバッチリ撮影されたんですね。
ほんとしてやったりの画になってます。
自分は今、仕事中なので休憩時間にランデブーえお目視したところです。
先日の三日月と金星と木星の3連ならブレブレながら撮影したんですがね。
やはり手持ちじゃダメですわ。(泣)
fornax8 [2012年2月27日 23:13]
mashさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
土曜日の晩から3天体のランデブーを楽しみにしていたんですけどね、
天気が悪くて撮影できずに悶々としてました。
今日も雲が多くてダメかと思ったんですが、晴れ間をついてやっと撮れました。
ちなみに今回は三脚を使わずに手持ちで撮影してるんですよ。
感度ISO1600,絞りF4,シャッタースピード1/200秒の露出条件でした。
ブレずに撮れるシャッタースピードの下限は焦点距離の逆数が目安ということで、
使用した200mmの望遠レンズですとギリギリですが、意外とブレずに済んでます。
手持ちでもマニュアルモードで露出条件を模索すれば、結構イケると思います。
来月またチャンスが巡ってきますので、挑戦されてはいかがでしょうか。
hiro [2012年2月28日 0:00]
 こんばんは
 月の遮光を利用して 撮るんですね。
すばらしい テクニック。
で、思い通りに結果が 出ると、確かに してやったり。
fornax8 [2012年2月28日 7:43]
かじやんさん、コメント連投、ありがとうございます。
テクニックというほどのものではありませんよ。
たまたまそんな天気に出くわして、ラッキーだっただけです。
でも、目論見どおりになると、どや顔になってしまいますね。