こんばんは、たなっぺたんです・・・気が済みましたか?
というわけで85回目のアイス日記です。前回も多くのコメントをありがとうございます。前回は岐阜の栗きんとんを取り上げましたが、私は過剰包装ファンではありません。赤福ぐらいのあっさりとした包装も好きです(笑)もう12月ということで私も就活がはじまりました。今日も合同説明会に行ってきました。最近の就活はなかなか面倒ですね。もし雇ってくださる方がいればぜひ。こんなブログを書いていますが、電気系の専攻です(笑)
就活の話は又の機会として日曜日で東京モーターショーが終わりました。今回は10日間で90万人の以上の来場者があったようです。ビックサイトにこれだけの人が来るのは盆と年末を除くと他にないでしょうね。このブログでモーターショーを書いていましたがその最終回でトミカを取り上げましたが、東京モーターショーで先行発売となる、くまモントミカとコリラックマトミカを取り上げていませんでした。このトミカは12月27日発売になっています。


こちらがくまモントミカです。全体的にノスタルジーなデザインです。くまモン号という感じですね。


そしてこちらがコリラックマトミカ。リラックマトミカと並べてみました。早い話色違いなんですが、可愛らしく仕上がっています。
。リラックマと言えばローソンのマグカップ残念でしたね。私はどうせ使わないので撮っておこうかとも思うのですが、ローソンに送ると代替品と交換してもらえるそうです。詳しくはこちらから。
ローソン秋のリラックマフェア景品「リラックマティーマグ」破損の恐れについて
http://www.lawson.co.jp/company/news/084332/
では今回のアイスです。前置きばかりが長くなってしまいます。今回もハーゲンダッツです。今回は11月25日に発売された「スイートベリー」を取り上げます。前回はロイヤルカシスミルクというカップのアイスでしたが、今回はクレープ生地に包まれたものです。メーカー曰く「濃厚なストロベリーアイスクリームに甘酸っぱいベリーソースを合わせ、パリパリとしたストロベリーコーティングと、やわらかくもちもちとしたクレープ生地で包みました。ブランデーがほのかに香るストロベリーアイスクリームに、4種のベリーが織り成す甘酸っぱいソース、食感のアクセントになるストロベリーコーティングのまさにベリー尽くしの華やかな味わいです。キラキラとした特別仕様のパッケージとともにお楽しみいただけます。」とのことです。ハーゲンダッツの説明もこのブログの前置きばりに長くなってきた気がします(笑)
ではパッケージから。


このパッケージはすごいですね。なんかとにかくすごいです。キラキラしています。可愛らしい女子が買わないと正直厳しいです。このパッケージを写真にとりながら我ながらよく買えたなぁと。このピンクピンクしい感じは理系学生が買うようなものではないです(笑)

箱を開けるとこんなかんじです。中身はいつものクレープのやつです。安心しました。

袋から出すとこんなかんじです。いつもの焼き印が高そうに見えます。

断面はこんな感じです。色の悪いだし巻き玉子ではありません。ベリーソースです。
では食べた感想です。クレープはいつもどおり柔らかい触感ですね。アイスはややあっさりしたアイスです。洋酒が香っていてとても上品です。これによく合うのがチョコレートコーティングとソースですね。ソースはやや酸味が強いです。チョコレートはパリっとした食感を出ていていいですね。やわらかいクレープとパリパリした食感の組み合わせは面白いと思います。全体的にはバランスよく上品に仕上がっています。ソースとアイスの相性がいいですね。
最後に総合評価です。今回のハーゲンダッツもなかなか高級なアイスに仕上がっています。酸味がきちんと感じられるため、安っぽいいちごアイスのような感じにはなっていませんね。クレープなのにパリパリした食感もなかなか凝っています。洋酒の感じもいい雰囲気でこれからの季節を考えたアイスになっています。前回のも感心する出来栄えでしたが、これほど充実した内容が連発できるのはさすがはハーゲンダッツという感じですね。クレープではなくクリスピーもいいかなと思います。点数をつけるとしたら95点という感じです。ただ、パッケージをキラキラさせるのはちょっと・・・これにより買いにくい人も出てきているのではないでしょうか?値段も普通のクレープより高いですし。箱代分上がっている感じがしてなりません。簡易包装版が望まれます。
というわけで85回目のアイス日記です。前回も多くのコメントをありがとうございます。前回は岐阜の栗きんとんを取り上げましたが、私は過剰包装ファンではありません。赤福ぐらいのあっさりとした包装も好きです(笑)もう12月ということで私も就活がはじまりました。今日も合同説明会に行ってきました。最近の就活はなかなか面倒ですね。もし雇ってくださる方がいればぜひ。こんなブログを書いていますが、電気系の専攻です(笑)
就活の話は又の機会として日曜日で東京モーターショーが終わりました。今回は10日間で90万人の以上の来場者があったようです。ビックサイトにこれだけの人が来るのは盆と年末を除くと他にないでしょうね。このブログでモーターショーを書いていましたがその最終回でトミカを取り上げましたが、東京モーターショーで先行発売となる、くまモントミカとコリラックマトミカを取り上げていませんでした。このトミカは12月27日発売になっています。


こちらがくまモントミカです。全体的にノスタルジーなデザインです。くまモン号という感じですね。


そしてこちらがコリラックマトミカ。リラックマトミカと並べてみました。早い話色違いなんですが、可愛らしく仕上がっています。
。リラックマと言えばローソンのマグカップ残念でしたね。私はどうせ使わないので撮っておこうかとも思うのですが、ローソンに送ると代替品と交換してもらえるそうです。詳しくはこちらから。
ローソン秋のリラックマフェア景品「リラックマティーマグ」破損の恐れについて
http://www.lawson.co.jp/company/news/084332/
では今回のアイスです。前置きばかりが長くなってしまいます。今回もハーゲンダッツです。今回は11月25日に発売された「スイートベリー」を取り上げます。前回はロイヤルカシスミルクというカップのアイスでしたが、今回はクレープ生地に包まれたものです。メーカー曰く「濃厚なストロベリーアイスクリームに甘酸っぱいベリーソースを合わせ、パリパリとしたストロベリーコーティングと、やわらかくもちもちとしたクレープ生地で包みました。ブランデーがほのかに香るストロベリーアイスクリームに、4種のベリーが織り成す甘酸っぱいソース、食感のアクセントになるストロベリーコーティングのまさにベリー尽くしの華やかな味わいです。キラキラとした特別仕様のパッケージとともにお楽しみいただけます。」とのことです。ハーゲンダッツの説明もこのブログの前置きばりに長くなってきた気がします(笑)
ではパッケージから。


このパッケージはすごいですね。なんかとにかくすごいです。キラキラしています。可愛らしい女子が買わないと正直厳しいです。このパッケージを写真にとりながら我ながらよく買えたなぁと。このピンクピンクしい感じは理系学生が買うようなものではないです(笑)

箱を開けるとこんなかんじです。中身はいつものクレープのやつです。安心しました。

袋から出すとこんなかんじです。いつもの焼き印が高そうに見えます。

断面はこんな感じです。色の悪いだし巻き玉子ではありません。ベリーソースです。
では食べた感想です。クレープはいつもどおり柔らかい触感ですね。アイスはややあっさりしたアイスです。洋酒が香っていてとても上品です。これによく合うのがチョコレートコーティングとソースですね。ソースはやや酸味が強いです。チョコレートはパリっとした食感を出ていていいですね。やわらかいクレープとパリパリした食感の組み合わせは面白いと思います。全体的にはバランスよく上品に仕上がっています。ソースとアイスの相性がいいですね。
最後に総合評価です。今回のハーゲンダッツもなかなか高級なアイスに仕上がっています。酸味がきちんと感じられるため、安っぽいいちごアイスのような感じにはなっていませんね。クレープなのにパリパリした食感もなかなか凝っています。洋酒の感じもいい雰囲気でこれからの季節を考えたアイスになっています。前回のも感心する出来栄えでしたが、これほど充実した内容が連発できるのはさすがはハーゲンダッツという感じですね。クレープではなくクリスピーもいいかなと思います。点数をつけるとしたら95点という感じです。ただ、パッケージをキラキラさせるのはちょっと・・・これにより買いにくい人も出てきているのではないでしょうか?値段も普通のクレープより高いですし。箱代分上がっている感じがしてなりません。簡易包装版が望まれます。